大会詳細

大会ルール

・大会形式:3人チーム戦

フォーマット:オリジナル

・予選:スイスドロー7回戦

(トリプルエリミネーション方式)

決勝:トーナメント6回戦 

・定員:512チーム

チーム戦ルール

大会当日にプレイヤーA、B、Cの

割り振りを決めていただきます。


大会中、同じ割り振りの選手同士で

対戦を行います。


チーム内のメンバーが2勝したチームが

勝利チームとなります。


デッキリストの

提出方法

デッキリストの提出は

原則オンラインサイトでの提出のみです。


 ・デッキリストの写真

 ・デッキメーカーによるデッキ画像

 ・実際のデッキの写真


等のデッキの内容がわかる画像を

ご用意ください。


開会式までに提出お願いします。

提出ができない場合は

ジャッジステーションまでお越しください。 

※デッキリストの提出はgoogleformから行うため、googleアカウントが必要となります。(チームのうち1人がアカウントを持っていれば大丈夫です。)

予めgoogleアカウントを作成しログインしていただきますようにお願い申し上げます。

また、チーム内でgoogleアカウントを作成できる方がいない場合はジャッジステーションで対応します。

チーム内での

相談の可否

対戦中、チーム内の相談可能ですが、

進行を妨げすぎないようスムーズに

行ってください。


相手チームの相談が長いと感じた場合、

ジャッジを呼んでください。

ジャッジの判断により、その対戦中の

相談を禁止する場合があります。


自身の対戦以外のカードに触れることは

できません。


マッチ中椅子から離れたプレイヤーは、

そのマッチの間相談に参加できません。

マッチ中に電子機器を利用した場合も

同様です。

予選ラウンド

スイスドロー7回戦

(トリプルエリミネーション方式)


3敗したチームは継続参加できません。


上位64チーム‘相当’のチームが決勝ラウンドに進出します。

※「予選ラウンドを全勝したチーム」の数だけ、決勝ラウンド進出チーム数が減少します。

例)全勝チームが4チームであった場合、予選60位のチームまでが決勝ラウンドに進出します


先手後手の決定はじゃんけんで

行ってください。


制限時間は25分です。


制限時間終了時点で勝敗が決まらない時は

両者敗北となります。

(両者敗北によりお互いにチーム勝ち数が

2勝に満たない場合は両チームともに

両者敗北となります。)


順位決定方法(タイブレーカー)は

下記の方法で決定します。

【優先1】MP(得点)

【優先2】OMW%

(対戦相手のMW%の平均値)

【優先3】勝手累点

(勝利した相手の最終MPの合計値)

【優先4】平均OMW%

(対戦相手のOMW%の

平均値)

決勝トーナメント

トーナメント6回戦(1ゲーム先取)


予選全勝チームは初戦が不戦勝と

なります。


先手後手の決定はじゃんけんで

行ってください。


制限時間は25分です。


制限時間終了時点で勝敗が決まらない時は

以下①~③のルールで勝敗をつけます。


① 制限時間終了時点のターンを

0ターン目としその後1ターンを

追加で行います。

② 追加ターンで勝敗がつかない場合、

シールド枚数が多いプレイヤーを

勝ちとします。

③ シールド枚数が同数の場合、

予選ラウンドの順位が高いチームの

プレイヤーを勝ちとします。

使用禁止カード

デュエガチャ及び以下のカードは

特殊な発動条件や効果処理を行うので

プレイヤー間のトラブルを避けるため、

及び大会をスムーズに進行するために

使用禁止とさせていただきます。


関係者カード

各種ジャンボカード

《カモンビクトリー》

《カモンレジェンド》

《超電磁パックE》

《デュエマーランドレインボードリーム/

 デュエマーランドナイトパレード》

《爆アド上振れヤッホー!》

《母なるパック》

《Treasure cruise》

《パーロック交差の石版》

《東京ミステリーサーカスからの挑戦状》

《「我」の極 エゴイスト》

《爆熱血ナレ太郎》

《ナレーターの助》

《ロックマンエグゼ&勝太》

《勇者(仮)じーさん》

《インビンシブル・ナーフ》


加えて、以下のカードの効果は全て

「特別に言及されている条件は

起こっていない、満たされていない、

または参照できない」

ものとして処理します。


《炎舌実況DJ・ショー》

《超竜ファイバード》

《鋼龍 クシャルダオラ》

《開発部の守護者 ミッチー》

《漆黒の四男 一松 》

《激痛の次男 カラ松 》

《シャカパチを許さぬ者 バチお先生》

《「ライジンオー見参」》

《死神の精度 レイン》

《ラップ仙人 デッドマン》

《デュエプリンス ノエル》

《デュエマの神店員 デュエ神さま》



※『デュエガチャを回す』テキストを

持つカードの使用は可能です。

ただし『デュエガチャを回す』テキストは

処理できないものとして扱います。

■開催当日までに発売されるカードの

内容によって追加されることがありますので

ご了承下さい。