FAQ

Q.デッキリストの提出はどうすればいいですか?

A.デッキメーカー(https://deck-maker.com/ )で作成した画像、またはデッキ全体を撮影した写真を提出していただきます。紙での受付は行っておりません。

当日テーブル上にDMIDと画像を提出する場所のQRコードを用意しています。そちらからお願いします。

※一度提出したデッキリストの内容は確認・編集・変更できません。ご注意ください。

※デッキリストの提出はgoogleformから行うため、googleアカウントが必要となります。(チームのうち1人がアカウントを持っていれば大丈夫です。)

予めgoogleアカウントを作成しログインしていただきますようにお願い申し上げます。

また、チーム内でgoogleアカウントを作成できる方がいない場合はジャッジステーションで対応します。 


Q.チームメイト・チームリーダーが参加できなくなってしまった場合はどうすればいいですか?

A.「どの人が参加するのか」という登録は当日開会式前に行います。特に運営に連絡なくメンバーを変更していただいて問題ありません。

ただし、チームリーダー(passmarketで参加費を支払った人のことを指します。)が参加できなくなった場合は「チームリーダーのDMID」と「チームリーダーのハンドルネーム」を正確に記録してください。大会のマッチングはチームリーダーのDMIDを用いて進行します。変更したチームリーダーのDMIDとハンドルネームが正確にわからない場合、大会に参加することができなくなります。 


Q.チームメイトが1人(2人)遅刻した場合はどうすればいいですか?

A.遅刻したメンバーが来ていなくても来ているメンバーだけで大会に参加することはできます。チームリーダーが不在でもチームリーダーのDMIDとハンドルネームがわかっていれば大会に参加することができます。

デッキ登録・DMIDの登録は今いる2人(1人)の分だけ済ませていただき、遅刻したメンバーのデッキ登録・DMIDの登録は、そのメンバーが会場についた後ジャッジステーションで行います。

メンバーが不在のテーブルはゲームの敗北として計上されます。

例 1人が遅刻して2人が対戦して1勝1敗であった場合、チーム戦績は1勝2敗となりその回戦は敗北となります。


Q.落し物はどこに届ければいいですか?どこに届けられていますか?

ジャッジステーションで回収しています。飲食物の落とし物については回収せずに破棄させていただきますので予めご承知おきください。


Q.会場内で飲食は可能ですか?

A.会場内での飲食は可能ですが、対戦テーブル付近では食べ物については軽食のみ可能とします。

御食事については会場付近の飲食店の利用を推奨しております。


Q.余ったサブイベクーポンはどうすればいいですか?

A.15:30〜18:00の間サイドイベントステーションでガラポンを用意します。(サブイベクーポン2枚で1回)そちらで使用するか、記念品としてお持ち帰りください。


Q.3敗していないけどドロップしたいですがどうすればいいですか?

A.3敗前のドロップはジャッジステーションまでお越しください。