※下線は発表者を示す.アスタリスク*は責任著者を表す.
Atsushi SUGAMA, Makoto OKUMURA*:
Simultaneous Optimization of Network and Fares for Self-financing Public Transportation System,
The 15th International Conference of The Eastern Asia Society for Transportation Studies 2023 (EASTS 2023),
@Shah Alam, Malaysia, 2023.09.04
※査読あり
Atsushi SUGAMA, Makoto OKUMURA*:
Multi-functional Optimization Model for Sustainable Facilities Management Coping with Decreasing Population,
International Conference of Asia-Pacific Planning Societies 2019 (ICAPPS 2019),
@University of Seoul, Seoul, Korea, 2019.08.
※アブスト査読あり
Atsushi SUGAMA, Makoto OKUMURA*:
Integrated service design of bus transit and personal mobilities- Optimization approach for suburban station area of large city,
The 11th Asian Seminar in Regional Science 2021(ASRS 2021),
@逢甲大學, 臺中, 臺灣 (オンライン開催), 2021.10.
※アブスト査読あり
Kenshin KUWAHARA, Atsushi SUGAMA*, Yuto Nakazato:
Neural Network-Based Method for Analyzing Regional Heterogeneity in Road Pavement Deterioration,
International Symposium on Urban Lifeline 2025 (ISUL 2025),
@Saitama University, Saitaia, Japan, 2025.07..19.
Kenshin KUWAHARA, Atsushi SUGAMA*:
Optimal Allocation Strategies for Urban Function Considering Demographic Dynamics,
International Conference of Asia-Pacific Planning Societies 2025 (ICAPPS 2025),
@中華大學, 新竹, 臺灣, 2025.08.21.
※アブスト査読あり
※YUPN Best Paper Presentation Award 受賞
Atsushi SUGAMA*:
Analysis of the Topological Similarity of Street Networks in Cities Around the World Using Graph2vec,
The 16th International Conference of Eastern Asia Society for Transportation Studies 2025 (EASTS 2025),
@Universitas Sebelas Maret, Surakarta, Indonesia, 2025.09.(予定)
※査読あり
※下線は発表者を示す.アスタリスク*は責任著者を表す.
須ヶ間淳, 奥村誠*:
福祉施設の併用による洪水災害からの避難条件の改善効果,
第58回土木計画学研究発表会・秋大会,
@大分大学, 大分県, 2018.11.
須ヶ間淳, 奥村誠*:
施設更新戦略が地域の洪水避難機能に与える影響,
平成30年度土木学会東北支部技術研究発表会,
@東北大学, 宮城県, 2019.03.
須ヶ間淳, 奥村誠*:
公共施設更新における平常時の利便性と洪水避難条件のトレードオフ構造,
第59回土木計画学研究発表会・春大会
@名城大学, 愛知県, 2019.06.
奥村誠*, 須ヶ間淳:
災害対応施設の更新スケジューリング,
スケジューリング・シンポジウム2019
@筑波大学, 茨城県, 2019.9.
須ヶ間淳, 奥村誠*:
多機能公共施設の更新戦略最適化,
日本都市計画学会 2019年度全国大会(第54回論文発表会)
@横浜メディア・ビジネスセンター, 神奈川県, 2019.10.
※査読あり
須ヶ間淳, 奥村誠*:
都市圏郊外部における多モード公共交通の空間構成最適化モデル,
第60回土木計画学研究発表会・秋大会,
@富山大学, 富山県, 2019.12.
須ヶ間淳, 奥村誠*:
需要の空間分布が郊外部交通システムの最適形状に及ぼす影響,
第62回土木計画学研究発表会・秋大会
@信州大学, 長野県 (オンライン開催) , 2020.11.
須ヶ間淳, 奥村誠*:
ピーク率制御が鉄道駅からのフィーダー交通維持に与える影響,
第27回鉄道技術・政策連合シンポジウム,
@日本大学, 東京都 (オンライン開催), 2020.12.
須ヶ間淳, 奥村誠*:
都市圏郊外部における適切な公共交通網構成の分析,
第63回土木計画学研究発表会・春大会,
@東北大学, 宮城県 (オンライン開催), 2021.6.
須ヶ間淳,奥村誠*:
都市郊外部公共交通の持続可能な路線再編,
日本都市計画学会 2021年度全国大会(第56回論文発表会)
@愛媛大学, 愛媛県, 2021.10.
※査読あり
須ヶ間淳, 奥村誠*:
個別型交通の包含が地域公共交通システムに与える影響
第64回土木計画学研究発表会・秋大会,
@福島大学, 福島県 (オンライン開催), 2021.12.
須ヶ間淳, 奥村誠*:
都市機能・交通軸の空間配置最適化モデルを用いた最適集約方針の解明,
日本都市計画学会 2021年度応用地域学会研究発表大会(第56回論文発表会),
@金沢大学, 石川県 (オンライン開催), 2021.12 .
須ヶ間淳, 奥村誠*:
階層的な拠点の最適空間配置の研究 -交通ネットワークとの同時最適化モデルによる検討
日本都市計画学会 2022年度全国大会(第57回論文発表会),
@宇都宮大学, 栃木県, 2022.10.
※査読あり
須ヶ間淳, 奥村誠*:
シビルミニマムの担保が⼤都市圏郊外部の最適公共交通システムに与える影響,
第66回土木計画学研究発表会・秋大会,
@ 琉球大学, 沖縄県, 2022.11.
須ヶ間淳, 奥村誠*:
ラムゼイルールを取り入れネットワークデザインモデルの構築,
2022年度応用地域学会研究発表大会,
@山梨大学, 山梨県, 2022.12.
須ヶ間淳, 奥村誠*:
公共交通の運賃制度が効率性と公平性に与える影響 -大都市郊外部の路線網・運賃同時最適化の計算から,
第67回土木計画学研究発表会・春大会,
@福岡大学, 福岡県, 2023.06.04.
須ヶ間淳,奥村誠*:
日内需要変動が大都市圏郊外部の路線バスサービス最適化に与える影響,
第68回土木計画学研究発表会・秋大会,
@東京都立大学,東京都,2023.11.25.
籾實大・塚井誠人*・須ヶ間淳・奥村誠
公共交通ネットワーク最適化モデルの効率的な近似解法に関する検討,
第68回土木計画学研究発表会・秋大会,
@東京都立大学,東京都,2023.11.25.
須ヶ間淳,奥村誠*:
施設配置・公共交通網・運賃の同時最適化が費用負担と便益配分に与える影響の分析,
第37回応用地域学会研究発表大会,
@大阪大学,大阪府,2023.12.09.
桑原健伸, 須ヶ間淳*:
大都市圏郊外部における都市再開発の時空間最適化,
第69回土木計画学研究発表会・春大会,
@北海道大学,北海道,2024.5.25.
田中颯馬, 須ヶ間淳*,奥村誠:
地方鉄道沿線における駐車料金と鉄道運賃の同時最適化,
第69回土木計画学研究発表会・春大会,
@北海道大学,北海道,2024.5.26.
須ヶ間淳*:
Advanced Air Mobilityの導入が都市間の移動コストに与える影響,
日本都市計画学会 2024年度全国大会(第59回論文発表会),
@北九州国際会議場, 福岡県, 2024.11.2.
※査読あり [発表資料]
須ヶ間淳*,何玏:
都市圏の最適なバス運行形態に関する理論的分析,
第70回土木計画学研究発表会・秋大会,
@岡山大学,岡山県,2024.11.15.
[発表資料]
田村滉大,小嶋文,須ヶ間淳,久保田尚*:
小学校区内の幹線道路網に着目した小学生の交通安全に関する研究,
第70回土木計画学研究発表会・秋大会,
@岡山大学,岡山県,2024.11.15.
大部剛輝,須ヶ間淳*,奥村誠:
Advanced air mobilityの都市間乗合運用が企業の最適事務所立地に与える影響,
第70回土木計画学研究発表会・秋大会,
@岡山大学,岡山県,2024.11.15.
田中颯馬,須ヶ間淳*,奥村誠:
都市圏郊外における駅前駐車料金の最適設定方針 -土地の機会費用に着目して,
第70回土木計画学研究発表会・秋大会,
@岡山大学,岡山県,2024.11.15.
桑原健伸,須ヶ間淳*:
人口変動が都市機能の最適更新戦略に与える影響,
第70回土木計画学研究発表会・秋大会,
@岡山大学,岡山県,2024.11.16.
水野開,須ヶ間淳*:
主観的都市構造の定量化の試み -バス路線沿線へのdoc2vec適用を通して,
第71回土木計画学研究発表会・春大会,
@香川大学,香川県,2025.6.7.
上田翔太,須ヶ間淳*,塚井誠人,奥村誠:
グラフ深層学習を用いた最適バス路線の探索,
第71回土木計画学研究発表会・春大会,
@香川大学,香川県,2025.6.7.
須ヶ間淳,奥村誠:
シビルミニマムの担保が大都市圏郊外部の最適公共交通システムに与える影響,
研究会(科研),
@那覇,沖縄県,2022.11.14.
Atsushi SUGAMA:
Design of Public Transportation Network and Fares under Balance of Revenue and Expenditure,
NIT –SU Joint Introductory Seminar,
@埼玉大学, 埼玉県 / National Institute of Transportation, Pakistan(オンライン開催), 2023.03.06.
須ヶ間淳:
公共交通網・交通量・運賃の同時最適化モデルの構築と効率的解法の模索,
日本OR学会研究部会:最適化の理論とアルゴリズム(RAOTA)第4回研究会,
@国立情報学研究所 (NII),東京都,2024.1.27.
[発表資料]
須ヶ間淳:
都市圏郊外部における公共交通システムの最適化−ネットワーク構造・交通量・運賃同時決定モデルの構築と適用−,
研究会(その他)
@大宮,埼玉県,2024.3.28.
田中颯馬, 須ヶ間淳:
鉄道運賃と駅前駐車料金の同時最適化モデル - 地方部に着目して,
都市のORスプリングセミナー2024,
@東京大学,東京都,2024.4.27.
桑原健伸, 須ヶ間淳:
都市機能水準の経年低下を考慮した最適都市更新モデル,
都市のORスプリングセミナー2024,
@東京大学,東京都,2024.4.27.
須ヶ間淳:
Advanced Air Mobilityの導入が 都市間の移動コストに与える影響,
研究会(科研),
@オンライン,2024.12.24.
須ヶ間淳,大部剛輝,奥村誠:
Advanced Air Mobility の都市間乗合運用が企業の最適事務所立地に与える影響,
研究会(科研),
@オンライン,2024.12.24.
須ヶ間淳,上田翔太:
グラフ深層学習に基づく最適なバス路線形状の探索,
研究会(科研),
@東京科学大学,東京都,2025.3.22.
水野開,須ヶ間淳:
都市構造の定量化の試み -バス路線沿線への doc2vec 適用を通して,
都市のORスプリングセミナー2025,
@中央大学,東京都,2025.4.26.
上田翔太,須ヶ間淳,塚井誠人,奥村誠:
グラフ深層学習を用いてバス路線最適化モデルを解く,
都市のORスプリングセミナー2025,
@中央大学,東京都,2025.4.26.
トークセッションへのゲスト登壇
市民参加イベント「みんなで考えよう,新たな杜の都のかたち~交通からのチャレンジ~」
@メディアテーク,宮城県仙台市, 2020.12.
須ヶ間淳:
こっち? そっち!? 路線バス網をデザインしてみよう!!,
女子中高生の理系進路選択支援プログラム(WISE-P),ラボ(研究室)訪問,
@埼玉大学,埼玉県,2025.3.20.
東北大学 グローバル工学奨励賞,2016.
東北大学 グローバル工学奨励賞,2017.
東北大学工学部建築・社会環境工学科土木系3コース合同卒論発表会 ベストプレゼンテーション賞,2019.
令和元年度土木計画学研究委員会 優秀論文賞,2019.
対象論文:須ヶ間淳,奥村誠:公共施設の削減方針が洪水避難場所に与える影響, 土木学会論文集D3(土木計画学),Vol.75,No.5,2019.12.
以下,共著者が受賞
------------------------------------------------------------------------------------------
YUPN Best Paper Presentation Award, 2025.
対象発表:Kenshin KUWAHARA, Atsushi SUGAMA*: Optimal Allocation Strategies for Urban Function Considering Demographic Dynamics, International Conference of Asia-Pacific Planning Societies 2025 (ICAPPS 2025), @中華大學, 新竹, 臺灣, 2025.08.21.
土木学会 調査研究部門 土木計画学研究委員会 学術小委員会(分野A) 委員, 2024.4- 現在(2027.3 終了予定)
国際交通安全学会 海外調査プロジェクト 特別研究員, 2024.4- 2025.3
まちづくり専門家(さいたま市),2024.9- 現在(2029.3 終了予定)
International Symposium on Urban Lifeline (ISUL) 2025/ Local organizing committee member, 2024.9- 現在(2025.7 終了予定)
都市機能立地の動的最適制御に関する研究,
埼玉大学 工学部 環境社会デザイン学科 大保直人基金,2023.1- 未定.
研究代表者
レジリエント幹線交通ネットワーク計画のための数理最適化アプローチ研究課題,
科学研究費補助金(基盤研究(A),課題番号:22H00222), 2023.04- 2027.03.
研究分担者
居住者と来訪者が支える地域公共交通デザインのための調査・解析手法,
科学研究費補助金(基盤研究(A),課題番号:24K01006), 2024.04- 2028.03.
研究分担者
機械学習による都市構造の洞察を活用した公共交通網設計,
科学研究費補助金(若手研究,課題番号: 25K17699), 2025.04- 2029.03.
研究代表者