名前:須ヶ間 淳 (SUGAMA Atsushi)
所属:埼玉大学大学院 理工学研究科
環境社会基盤部門 助教
出身:埼玉県川越市
趣味:旅行, ドライブ, スキー
持続可能な都市構造
人口減少下における都市の維持戦略・撤退戦略
技術革新や新しい生活様式を踏まえての目指すべき公共交通システムの姿
2022.11 - 埼玉大学大学院 理工学研究科 環境科学・社会基盤部門 助教
2021.04 - 2024.03 東北大学大学院 工学研究科 土木工学専攻 博士課程 後期3年の課程
2021.04 - 2022.10 富士通株式会社
2019.04 - 2021.03 東北大学大学院 工学研究科 土木工学専攻 修士課程 前期2年の課程
2015.04 - 2019.03 東北大学工学部 建築社会環境工学科
2011.04 - 2014.03 埼玉県立浦和高等学校
土木学会
日本都市計画学会
応用地域学会
アジア交通学会
日本オペレーションズ・リサーチ学会
2025.8:桑原健伸君(M2) がJoint Seminar with IUT@オンラインで研究発表を行いました.
2025.8:桑原健伸君(M2) がICAPPS2025@新竹(臺灣)で研究発表を行い,YUPN Best Paper Presentation Award を受賞しました.
2025.8:交通計画グループのOBOGゼミを実施しました.研究発表の後,懇親会を楽しみました.
2025.7:桑原健伸君(M2) がISUL2025@さいたまで研究発表を行いました.
2025.6:上田翔太君(M1),水野開君(M1) が第71回土木計画学研究発表会・春大会@高松で研究発表を行いました.
2025.4:上田翔太君(M1),水野開君(M1) が都市のORスプリングセミナー2025で研究発表を行いました.
2025.4:B4年生が3名が配属され,所属学生が9名になりました.
2025.3:M2学生1名が修了しました.
2025.1:交通計画グループのOBOGゼミを実施しました.研究発表の後,懇親会を楽しみました.