この大会は東京大学クイズ研究会(TQC)の川向聡・福本笙一郎・藤田創世・川上諒人が作問を担当します。
スタッフ・例題紹介
川向聡(かわむかい・さとし)
出身:島根県松江市
好物:髭男、GARNiDELiA、モンハン、皆で遊べるゲーム、東海オンエア、料理動画、漫画、雑談部屋、近所のステーキ丼屋
例題 :
1.ロンドン・トラファルガー広場の北側に面している、ゴッホの『ひまわり』などを収蔵するイギリスの美術館は何でしょう?
−ナショナル・ギャラリー(abcmorphous the4th)
2.アポロ計画のための予備実験という位置付けで1961年から1966年にかけて実施された、NASAによる2人乗り宇宙船の飛行プロジェクトは何でしょう?
−ジェミニ計画(Where’s My Botswana?)
3.現在は現代(ヒョンデ)自動車の傘下にある、アクロバティックな動きをする人型ロボット「アトラス」などの開発で知られる、アメリカの企業は何でしょう?
−ボストン・ダイナミクス(Where’s My Botswana?)
福本 笙一郎(ふくもと・しょういちろう)
出身:北海道札幌市
好物:短文、長文、東海オンエア、でかい本屋、マリオカート8dx、Jリーグ、ハロプロ、外出、チーズナン、人のおしゃべりを聞く時間
例題:
1. 英語では「アピースメント・ポリシー」という、敵対国の要求にある程度譲歩していくことで平和を維持しようとする外交政策を「何政策」という?
− 宥和政策(Rikka)
2. 発売年の 1967 年が、創業者・豊田佐吉の生誕 100 周年であったことにちなんで名付けられた、政治家や皇族の公用車として広く採用されているトヨタの車種は何?
− センチュリー(ユリイカがいっぱい)
3. 二・二六事件の際、陸軍総監であった父・錠太郎を目の前で銃殺された経験を持つ、著書『置かれた場所で咲きなさい』がベストセラーとなった修道女は誰?
− 渡辺和子(Beast Boost)
藤田 創世(ふじた・そうせい)
出身:青森県青森市、北海道札幌市
好物:Mr.Children、JUDY AND MARY、サザンオールスターズ、競馬、海外サッカー、日本ハムファイターズ、国内旅行、食べ物、柴犬、動物全般
例題:
1. 戦時中には質素さと愛国心の象徴とされた、白米の真ん中に梅干し1つだけが乗った弁当を何というでしょう?
− 日の丸弁当 (abcmorphous the2nd)
2. 国家予算の大部分を美術館の収入や世界中の信者からの募金が占めている、世界で最も面積の小さい国はどこ?
− バチカン市国 (ジンジャーエールこいのぼり)
3. 小学1年生が大きなランドセルを初めて背負うときの掛け声から命名された、進研ゼミ小学講座でおなじみのキャラクターは何でしょう?
− コラショ (雪月旗)
川上 諒人(かわかみ・りょうと)
出身:栃木県宇都宮市
好物:Ivy to Fraudulent Game、polly、謎解き、ダウ90000、『セブンルール』、『真空ジェシカのラジオ父ちゃん』、ハンバーガー屋さんのアップルパイ
例題:
1. ガソリンスタンドでは黄色いノズルで給油できる、排気量の大きいスポーツカーなどに使われるガソリンの種類は何でしょう?
− ハイオクガソリン (abcmorphous the4th)
2. 30年以上たむらしげるが描き続けている表紙のイラストが可愛らしい、ダイヤモンド社が発行するテレビ雑誌は何でしょう?
− 『TVステーション』 (対偶ニッチェ)
3. 成人式のお祝いとしてヘリコプターでの遊覧飛行が行われることが風物詩となっている、「祝う」という漢字が名前に使われている岐阜県の町はどこ?
− 坂祝町(問題集未収録・近日発売)
I hope this will be a fun quiz day for everyone!
(皆さんにとって楽しいクイズの場になれば幸いです)
── Shoichiro Fukumoto(2023)