‐ ポスター発表を希望する方は、参加申込フォームで「ポスター発表を申し込む」にチェックをしてください。ポスター発表の申込者(発表者)は、2024年度分の種生物学会会費を納入済の会員に限ります。
‐ 非会員の方でポスター発表を希望する方は,種生物学会HPから事前に入会をお済ませください。会費の振り込みが確認できない場合は,発表申込をキャンセルさせていただきます。
‐ 全てのポスターはオンラインプラットフォーム(LINC Biz)へ掲載をお願いします(オンラインのみの参加者もポスター発表が可能です)。オンラインセッション(12/1 日曜)では,短い時間でポスターを紹介するポスターフラッシュトークを実施予定です。その後、期間中はチャット機能等を用いて質疑応答やディスカッションを行うことができます。ビデオ会議のプラットフォームは設けませんので,ご希望の方は各自でご準備ください。
‐ 現地会場の参加者は,現地(サントピア岡山総社)でもポスターの掲示を行っていただきます。現地会場では,12/7(土)の午前中にポスターコアタイムを行います。また,12/6(金)の交流会の時間等も,ポスター会場での交流が可能になる予定です。種生物学会ならではの,アットホームな研究交流の場となることを期待しています。
‐ ポスター発表を申し込んだ方は,要旨登録フォームより,タイトル・発表者情報・要旨等の登録をお願いします。要旨登録の締切は,11月8日(金) 23:59です。
‐ タイトルは全角40文字以内,要旨は全角800文字以内でご準備ください。
‐ ポスター発表が優れていた発表者には,ポスター賞を授与しています(種生物学会ポスター賞,河野昭一ポスター賞)。ポスター賞への応募を希望する場合は,参加申込フォームで「ポスター賞へ応募する」にチェックしてください。
‐ ポスター賞はオンラインでのポスター発表をもとに審査されます。オンサイトでのポスター会場は,研究交流の場との位置づけです。
‐ 「河野昭一ポスター賞」は,発表者を学部学生および修士課程の大学院生に限定したポスター賞です。
<オンラインポスター>
‐ ポスター発表のオンラインセッションはLINC Bizを使用して行います。ポスター発表申込者は全員,それぞれ割り当てられたチャンネルにポスターファイルをアップロードし,チャットで質疑応答を行います。
‐ ポスターはPDFファイルもしくは画像ファイル(JPGまたはPNG)で準備ください。画像ファイルのみ画面上でサムネイルが表示されます。また、5枚までなら分割してアップロード可能です。画像サイズは自由(最大6048 × 4032 ピクセル)ですが,ファイルサイズは5MB以下を推奨します。ファイルサイズの上限は100MBですのでご注意ください。
‐ ポスターに加えて,参考資料として画像(JPGまたはPNG)・音声(mp3のみ)・動画(mp4のみ)を随時アップロード可能です(ポスター賞審査は,初回に投稿された5枚以下の画像もしくはPDFの内容を対象に行われます)。
‐ 12/1(日)12:00~17:00のオンラインセッションでは,zoomを用いてポスターフラッシュトークを行います。フラッシュトークのスライドとして,16:9のパワーポイントスライド1枚をPDF化したものをご準備いただきます。ファイルの提出方法等の詳細は,ポスター発表申込者宛てに改めてご連絡します。
※ 11/18(月)追記 ポスターフラッシュトークについて、発表申込者宛てにメールで連絡を行いました。万が一メールが受信できていない場合は、お知らせください。
<現地ポスター>
‐ 現地発表でのポスターボードはA0の縦型です。研究交流用なので,オンライン発表で用いたポスターからデザインや内容を変更いただいて構いません。
‐ 現地会場では,12/7(土) 9:30~11:30にポスターコアタイムを行います(前半が偶数番号ポスター,後半が奇数番号ポスター)。また,12/6(金)夜の交流会でも,ポスター会場での交流が可能です。