――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
10:00~10:05(5分)開会式
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
セッションA(一般講演) 座長:桂田 浩一(東京理科大)
10:05~10:20(15分)① 日本語拍のサイレントスピーチ時における事象関連電位,〇東 直人,山﨑 敏正(九州工大)
10:20~10:35(15分)② 3D-CNNを用いた口形認識,〇中村 祐哉,齊藤 剛史(九州工大),伊藤 和幸(国立障害者リハビリテーションセンター)
10:35~10:50(15分)③ 表情特徴を用いた読唇精度の向上,〇白方 達也,齊藤 剛史(九州工大)
10:50~11:05(15分)④ 画像と特徴点を併用した機械読唇,〇中島 成穂,山下 遼真,田村 哲嗣,速水 悟(岐阜大)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
11:05~11:15(10分) 休憩
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
セッションB(特別講演) 座長:齊藤 剛史(九州工大)
11:15~11:45(30分)(5) 難聴者から研究者やエンジニアに期待すること,〇牧野 友香子(デフサポ)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
11:45~13:00(75分) 昼休憩、ランチミーティング
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
セッションC(一般講演) 座長:齊藤 剛史(九州工大)
13:00~13:15(15分)(6) サブワード単位のEnd-to-End Lip Readingの検討,〇後藤 悠斗,長野 紘之,加藤 暁浩,下野 普也,能勢 将樹(リコー),田村 哲嗣(岐阜大)
13:15~13:30(15分)⑦ 雑音環境下における深層正準相関分析を用いた音声認識,〇磯部 真之介,田村 哲嗣,速水 悟(岐阜大)
13:30~13:45(15分)⑧ マルチモーダルダイアライゼーションに向けた試み,〇赤澤 玲,中村 圭佑,山﨑 圭祐,田村 哲嗣,速水 悟(岐阜大),後藤 悠斗,加藤 暁浩,能勢 将樹(リコー)
13:45~14:00(15分)⑨ rtMRI動画像を用いた音声合成,〇丹治 涼,大村 英史,桂田 浩一(東京理科大)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
14:00~14:10(10分) 休憩
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
セッションD(特別講演) 座長:桂田 浩一(東京理科大)
14:10~14:40(30分)(10) 調音観測技術の変遷 −X線から磁気共鳴画像(MRI)まで−,〇鏑木 時彦(九大)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
14:40~14:50(10分) 休憩
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
セッションE(特別講演) 座長:田村 哲嗣(岐阜大)
14:50~15:50(60分)(11) 深層学習による異常検知と予防保全の技術動向,〇速水 悟(岐阜大)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
15:50~16:00(10分)表彰式+閉会式
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
※丸数字は学生奨励賞対象発表です。