Sonore Philharmonic Orchestraは、一橋大学ピアノ室内楽サークルScherzandoで出会った3人が中心となって結成したオーケストラです。
チェンバーオーケストラの規模感でアンサンブルを楽しみつつ、「Sonore」が意味する通り美しく響く音で演奏することを目指します。
創設メンバー
一橋大学大学院経済学研究科修士1年
Profile
2001年生まれ。6歳よりピアノを始める。第20回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール小学校高学年の部全国大会第1位。第7回横浜国際音楽コンクールピアノ部門小学高学年の部第1位。第67回全日本学生音楽コンクールピアノ部門小学校の部東京大会第1位、全国大会第1位。東京交響楽団との共演など国内外で多数の演奏会に出演したほか、テレビドラマでの吹き替え演奏を担当した経験も持つ。これまでに広瀬宣行、市川雅己、岩崎淑、Vincenzo Balzaniの各氏に師事。2012~2016年には桐朋学園大学音楽学部附属子どものための音楽教室・横浜教室に在籍。日本グリーグ協会実務委員。
成蹊大学経済学部4年
Profile
2002年生まれ。4歳よりピアノ、13歳よりクラリネットを始める。第26回グレンツェンピアノコンクール東日本大会出場。成蹊大学入学後、成蹊大学管弦楽団、東京オペラ協会管弦楽団、成蹊大学管弦楽団OBオーケストラ桃李で研鑽を積む。これまでに神田将吾、三界達義に師事。2025年4月よりITコンサルティングファームへ就職予定。
一橋大学経済学部3年
桐朋学園大学音楽学部カレッジディプロマコース
Profile
2004年生まれ。3歳よりヴァイオリンを始める。第7回蓼科音楽コンクールin東京(現:セシリア音楽コンクール)小学生低学年の部 第2位、第5回国際ジュニア音楽コンクール小学3・4年の部 第1位。第35回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール弦楽器部門中学生の部全国大会第1位。第72回全日本学生音楽コンクール中学生の部東京大会入選、第73回全日本学生音楽コンクール高校生の部東京大会入選。第8回デザインK音楽コンクールヴァイオリン部門高校の部第2位(最高位)。これまでにヴァイオリンを藤本久実、勅使河原真実、鷲見恵理子各氏に師事。現在、ヴァイオリンを白井篤、伊藤亮太郎各氏に師事。