宗谷教育研修センター 研修事業
宗谷教育研修センター 研修事業
令和7年度夏季授業づくりセミナー
7月28日に北海道立教育研究所より講師を派遣していただき、「授業づくりセミナー」を開催しました。対面とオンラインで24名が参加しました。セミナーでは、今後の社会や子どもの現状を見据えた上で、「目指すべき子ども達の学びの姿」について考えました。その上で子どもの学びを支えるための教師の在り方について思索しました。参加した皆様には今後、自己研修と並行して自校の研修活動をよりよい方向にリードしていってもらいたいと思います。セミナーの中で使われましたスライドを掲載します。
令和6年度冬季授業づくりセミナー
12月26日の「管理職研修」から始まり、冬季休業中を中心に1月末までセミナーが開催されました。天候状況が悪い中でも参加することができるハイブリッドでの開催はありがたい、との声があがっていました。研究部がセミナーの様子をまとめていますので、ご覧ください。
令和6年度夏季授業づくりセミナー
開 催 日 時 8月1日(木)基礎講座10:00~12:00 実践講座13:00~15:00
研修テーマ 「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実を目指して
講 師 北海道立教育研究所研究研修主事
佐々木 祥 悟 様(基礎講座) 吉 村 暢 起 様(実践講座)
参 加 者 会場参加35名 オンライン参加7名 計42名
授業改善の方法について、半分以上を参加者の協議の時間に費やしながら、テーマに関して深めていく研修となりました。講師の皆様からは、「宗谷の教員の熱心さには驚かされた」「講義をしていて、参加者の熱心さからとても充実感を感じた」との感想をいただきました。講座の資料は研修センターのコワークストレージに格納していますので、ご覧ください。
午前の基礎講座
参加者による協議
午後の実践講座
オンラインによる参加
令和6年度 研修講座
令和5年度 研修講座
令和5年度より本格的に研修講座がスタート。前年度は夏季・冬季の授業づくりセミナーのみの実施でしたが、5年度は6本の研修講座を企画、実施。延べ217名の参加を得る中、充実した研修活動を展開することができました。
令和5年度 役員・所員研修
令和5年度からスタートした役員・所員研修。全道の研修センター組織で唯一所員を置いていなかった宗谷ですが、管内の研修リーダー育成をねらいに取組を開始しました。下記にあるのは、毎回の役員・所員研修会で行った研修内容です。リーダー論が中心になっているため、若干難しい面もありますが、学級担任としても、分掌リーダーとしても、管理職としても使える理論です。ぜひ参考にしてみて下さい。