今年度は南太平洋島嶼国で一番影響力を持つフィジーで開催します。フィジーにある社会問 題をビジネスで解決するアイデアを、日本人学生約 12 名と南太平洋島嶼国 12 か国による共同 出資でできた南太平洋大学を中心とした現地学生約 24 名が共同でプランニングします。36 人を 6 チームに分けて、最終日には現地の市長や企業に対して発表します。そして審査員に評価され たアイデアは活動支援金とサポーターが与えられ、社会問題解決に向けて取り組みます。一過 性のイベントにしないために、現地で社会課題に取り組んでいるソーシャルベンチャーと協力 して、イベント後の社会実装まで実現するところまで行います。
2023 年 8 月 1 日(火)~2023 年 8 月 8 日 (火)(フィジー渡航期間)
発表日は 8 月 4 日(金)10 時~12 時(日本時間)
フィジー共和国ラウトカ市
Latutoka City Council(ラウトカ市役所)1 階 会議室 ・最終日の発表につきましては、オンライン形式(or 動画の配信)で日本、フィジーをはじめとした全世界にお届けします
共催:学生団体 ソシド(大阪・関西万博 TEAM EXPO2025 次世代共創リーダー育成プロジェクト 共創チャレンジユース団体)、Lautoka City Council
協力:Pacific Recycling Foundation(現地企業)、Social Innovation Fiji(SIF、ソーシャルベンチャー)、University of South Pacific(南太平洋大学)
後援:国際機関太平洋諸島センター(PIC)
協賛:株式会社アレスグッド、NPO 法人エルコミュニティ
最優秀賞:活動支援金 5000FJ ドル(約 30 万円)(チームに対して)
SIF 賞:長期的な活動支援
審査基準:新規性・独自性・実現可能性・社会的インパクトの大きさ
審査員(ゲスト):ラウトカ市役所、Social Innovation Fiji 担当者、外資系メーカー人事部
7 月 2 日(日) パシフィックコーヒー代表久保はるる様
「日本初上陸フィジー産コーヒー輸入「Pacific Coffee」が語る、海外とビジネスを始めるときの心得」
7 月 9 日(日) Pacific Recycling Foundation CEO Amitesh 様
「The Current status and challenges of waste management」
7 月 16 日(日)、23 日(日) DN Technology & Innovation 株式会社 保手濱歌織様
デザイン思考ワークショップ