利害関係のない状態で関係を築くことができれば、何十年後かにそれぞれがその国を背負い、何らかのきっかけで協力することができるのではないか。
そのため、私たちは日本と現地の学生を対象に社会課題解決のプランニングコンテストを実施し、国境を越えた人たちが共に未来をデザインすることを構想しています。
私たちは、ビジョンとして「未来の日本を担う若者が世界中に種をまき未来をデザインする」を掲げ、「種を蒔く」を意味する"sow seeds"から「ソシド」という名前を付けました。
平松倫太郎
代表
慶應義塾大学経済学部2年生
(休学中)
後藤ひなた
実装班・クリエイティブ班
慶應義塾大学商学部3年
椎名悠太
実行サポート班
大学慶應義塾大学経済学部3年
末永加江子
資金調達班
神戸大学 国際人間科学部 3年
中村啓介
実装班、会計係
慶應義塾大学商学部3学年
伴仲紗恵
クリエイティブ
津田塾大学学芸学部3年
水本千晶
広報班
大学学部学年 神戸大学国際人間科学部2年
山川嬉嬉
広報班、実装班、プログラム班
早稲田大学国際教養学部2年