これより乗船時の注意事項を説明いたします。
救命胴衣を必ず着用してください。
お持ちでない方はお貸し致します。
乗船中は船長の指示に従って下さい。
乗り込む時や降りる時や移動中は大変危険なので、充分に気を付けてください。
釣座は時折ローテーションするなど全員が楽しめるよう皆で相談してお決めください。
トイレのご利用時は準備に1~2分ほど掛かりますので、早めにお申し出ください。
天候その他船長の判断により、出航の中止や時間前の帰港となる場合があります。
ゴミ、吸い殻等は、お持ち帰り下さい。
危険な行為や迷惑行為をされますと帰港下船して頂く場合が御座います。
ご本人の過失でのトラブルや損害は当船では責任を負いません。
安全で楽しい釣りを運行する為、皆様のご協力をお願い致します。
不明な事や気になる事はどんな事でも構わないので船長にご相談ください。
以上よろしければ乗船名簿へご記入をお願いします。
ボートには約30本分のロッドホルダーがありますが、大きな船ではないので1人1~3本程度の持ち込みを目安にしてください。
移動中や釣り時に使わないロッドは、ホルダーに挿してください。踏んだり引っ掛けて破損しても当船では責任を負いません。
キャスティングゲームは事故防止のために、乗船人数によりますがショートロッドでのアンダーキャストを推奨しています。
ルアーのフックはバーブレスにするとより安全です。
(フック刺さりやタックルの破損など、トラブルは自己責任となります)
ライフジャケットは桜マーク付きタイプAを持参ください。
貸し出し品はボートに備え付けのベスト型になります。
スパイク付きのシューズはご遠慮ください。
雨天曇天時はもちろん晴れていても飛沫が掛かる可能性を考慮した服装をお願いします。
クーラーボックスは20L~50Lクラスがオススメです。
沢山積んでも構いませんが、釣りづらくなるので乗船人数とのバランスをご考慮ください。
置き場所の指定はありませんが移動時や釣り時に邪魔にならないよう置いてください。
釣った魚はリリースもキープもご自由にどうぞ。
(一部の採捕禁止の海産物は持ち帰りできません。)
クーラーボックスや氷の販売はありません。
(マリーナや近隣のお店をご利用ください。)
釣った魚の買い上げはしません。
釣具のレンタルが必要な方は予約時から乗船前日までに、ご相談ください。
食事や水分補給や熱中症対策を充分にお願いします。
それらに関する物品の販売やレンタルはありません。
喫煙される方は、携帯灰皿をご持参下さり喫煙マナーの順守をお願いします。
具合が悪い方がいれば即座に遊漁を中止し帰港しますが、当船に重大な過失のない限り責任は負いません。
体調不良や泥酔していると船長が判断した場合は乗船をお断りすることもあります。
当船のトイレは簡易トイレになりますので、準備に1~2分ほど掛かります。
いつでもご利用になれますが、揺れる船上で不安の場合はマリーナや近くの漁港等内湾に移動します。
オガーレなど近くで利用できる公衆トイレもいくつかご案内できますので、恥ずかしがらずに早めに相談ください。
(男性の小用は海洋自浄作用(タチション)をご活用いただきます。)
未成年者のみでのチャーターはできません。
必ず1名以上の成人保護者も同船をお願いします。
車椅子は一台まで乗り込めます。
(船長も手伝いますがサポートは同船のお客様でお願いします。)
出船時刻や釣行時間の調整はご相談ください。
狙う魚や海域や釣り方はお客様で好きに決めていただけます。
もちろんアドバイスできますのでご相談ください。
出港可否の連絡は前日までに行います。
天候により急遽(当日)出船出来なくなる場合もあります。
自然相手の遊びのためにご了承ください。
当日にお客様都合のキャンセルの場合はキャンセル料としてプランの半額を頂戴します。
前日までのキャンセル連絡の場合はキャンセル料は発生しません。
ですがキャンセルを常用するなど悪質な場合は出禁等の措置を講じます。
【タックル以外の釣りグッズ】
・クーラーボックス
・氷(マリーナや近くのコンビニでも買えます)
・ハサミ(小さい物で充分)
・プライヤー(ペンチ)
・魚掴み(フィッシュグリップ)
・小型のナイフ(魚の活け締め、血抜き用)
【飲食物】
・食べ物(おにぎりやパン、お弁当類)
・飲み物(秋〜春は一人1L、夏場は一人2Lくらい)
【安全装備・雨や日差し対策】
・ライフジャケット(無料貸出もあります)
・帽子
・サングラス(偏光レンズ推奨)
・釣り用グローブ
・秋〜春:長靴/防水シューズ(スパイク禁止)
・夏:マリンシューズ/踵をホールド可能なスポーツサンダル等
・濡れても良い服装
・レインウェア
【あると便利な小物】
・絆創膏
・日焼け止め
・酔い止め薬
・汚れてもいいタオル
・ビニール袋(ゴミをまとめたり魚を分け入れたり何かと便利)
・エリアの釣り時期
4月シーバス 根魚
5月シーバス 根魚 青物 鯛 鯵
6月シーバス 根魚 青物 鯛 鯵 キス コチ 鮪
7月シーバス 根魚 青物 鯛 鯵 鯖 キス コチ 鮪
8月シーバス 根魚 青物 鯛 鯵 鯖 鮪
9月シーバス 根魚 青物 鯛 鯵 鯖 アオリイカ 鮪
10月シーバス 根魚 大型青物 鯛 鯵 アオリイカ 鮪
11月シーバス 根魚 大型青物 鯛 鯵 アオリイカ
・オススメの釣行プラン
①初心者向け五目サビキ
②港内や浅場で遊ぶSLJ(最深40m)
③磯場のロックフィッシュゲーム(最深40m)
④水深50mから100mのライトジギングandタイラバ
⑤青物のナブラ打ち
⑥シーバスのストラクチャー打ち
⑦ストラクチャー周りのアジング&根魚ゲーム
⑧ティップランで狙うアオリイカ
⑨サーフのキス釣りandフラットフィッシュゲーム
⑩その他いろいろ
時間内なら好きなプランを組み合わせて遊べます。
お好きな釣りや興味のある釣りをご相談ください。
出船前の食事は満腹でも空腹でも酔いやすくなるからほどほどに。
胸焼けしそうな飲み物や食べ物も控えた方が〇。
熱中症予防で飲み物は多めに、お菓子や軽食があるとピクニックみたいで楽しいですよ。
船長もよく船でお菓子を食べていますŧ‹”( ˙༥˙ )ŧ‹”
暑い時期は日焼けや熱中症に気をつけて。
逆に寒い時期や天候が不安な日は「必ず」厚着をしましょう。
酔い止めで船長オススメは「センパア」。
一番強力と言われてるのは「アネロン」。
船酔い者が出たら「進むか?戻るか?」はお客様同士で相談して決めてください。どちらでも対応します。
30分~1時間くらいオガーレでお買い物や休憩をすれば気分もスッキリして再戦に望めますよ♪