菱 拓雄(Takuo Hishi)です
土壌生態学の研究者です
陸上生物の多様性と生態系機能の研究をしています
福岡大学理学部地球圏科学科 陸域生態学研究室 教授
福岡大学大学院 理学研究科 陸域生態学研究室 教授
土壌生態学、群集生態学、形質生態学、森林土壌学、森林生態学、植物生産生態学
土壌生物は、分解や養分生成などの土壌生態系機能を通して生態系の植物生産活動や地上の動物たちの活動と繋がっています。土壌生物の生態系機能は土壌生物の高い多様性に支えられています。
土壌生物がなぜ狭い範囲でも高い多様性を実現しているのか、長い間生態学の謎でした。
私の研究は、様々な環境条件が土壌生物の多様性と機能にどのように影響しているのかを明らかにすることです。
土壌生物以外の樹木、昆虫などの生物についても形質生態学的手法を用いた研究対象にしています。
2025.5.31.-6.2. 日本土壌動物学会大会(福岡)が、菱が大会委員長を務め、福岡大学で開催されました!
2025.4.21. Wetland Ecology and Management誌に上森教慈さんの釧路湿原での湿地と周辺林のハチ群集の論文が発表されました。
2025.4.15. 日本土壌動物学会大会(福岡)を福岡大学で開催します!
2025.4.1. 福岡大学理学部に陸域生態学分野の研究室を新設しました。
2024.3.22. 研究室の上森教慈さんが九州大学生物資源科学府賞を受賞しました。
2024.1.2. European Journal of Soil Biology誌に個体サイズの変異が北海道山岳地帯のトビムシ群集に与える影響についての研究がacceptされました。
研究者情報
福岡大学研究者情報:菱 拓雄
Researchmap: 菱 拓雄 (Takuo Hishi)
Google Scholar: Hishi, Takuo
Research Gate: Takuo Hishi
ORCID: 0000-0001-9714-8279 Takuo Hishi
科研費データベース:菱 拓雄(研究者番号 50423009)
枯れ葉が落ちる意味を考えたことがありますか
興味がある人は連絡して下さい。
連絡先:hishi.takuo.489アットマークm.kyushu-u.ac.jp