プログラム

詳細についてはPDFファイルをご覧ください

日付をクリックしてご覧ください ↓

2022827日(土)                 

開会挨拶

演者:八谷 寛(名古屋大学大学院医学系研究科

座長:宮尾 克(名古屋産業科学研究所)


基調講演

「地域共生社会の理念と現実、および社会医学への期待」

演者:二木 立(日本福祉大学名誉教授)

座長:八谷 寛(名古屋大学大学院医学系研究科)


シンポジウム1

「当事者意識を持ちやすい仕組み作り~地域共生社会実現に向けて」

シンポジスト

 田中 勤(南生協病院)

 伊東 亜矢子(三宅坂総合法律事務所)

 白井 千香(大阪府枚方市保健所)

座長

 水谷 聖子(日本福祉大学看護学部)

 平川 仁尚(名古屋大学大学院医学系研究科

日本社会医学会 理事会


一般演題 1

A会場

A-1 「自立高齢者の楽しみ・生きがいのある運動頻度と3年後の自立度の関連」

児玉 小百合(相模女子大学短期大学部食物栄養学科)

A-2 「47都道府県と茨城県の5年間の介護予防事業の包括的評価指標としての年齢調整WDPの変遷と地域間比較」

栗盛 須雅子(聖徳大学看護学部)

A-3 「青森県内の地方中核都市に住む中学生の首尾一貫感覚と日常生活習慣の関連」

米田 政葉(八戸学院大学健康医療学部人間健康学科)

A-4 「過疎地域在住高齢者の地域への愛着に関連する要因」

加藤 輝(朝日大学保健医療学部看護学科)

座長:筒井 秀代 (星城大学リハビリテーション学部リハビリテーション学科)


B会場

B-1 「中学生の防災意識・行動とソーシャル・キャピタルとの関連」

伊藤 和哉(早稲田大学大学院人間科学研究科)

B-2 「海難事故救護者における心的外傷後ストレス障害(PTSD)」

森松 嘉孝(久留米大学 医学部環境医学講座)

B-3 「京都市西京避難所の多機能トイレとスロープの現状調査」

西田 直子(京都先端科学大学健康医療学部看護学科)

B-4 「塵肺患者における東日本大震災の健康影響への要因解析」

広瀬 俊雄(仙台錦町診療所・産業医学健診センター)

座長:西田 直子京都先端科学大学 健康医療学部看護学科


C会場

C-1 「新型コロナ抗体検査で分かったこと」

郷地 秀夫(特定医療法人神戸健康共和会・東神戸診療所)

C-2 「第一線診療所における発熱外来での新型コロナPCR検査の取り組みーその到達点と問題点 ー」

松浦 千絵(特定医療法人神戸健康共和会・東神戸診療所)

C-3  「医療機関における職員の新型コロナウイルス感染後健康調査~アンケート調査による実態報告~」

足立 奈緒子 (公益財団法人健和会)

C-4  「コロナ禍における「宿泊療養」の体験「新型コロナウイルス感染症の語り」データベースから」

佐藤(佐久間) りか(認定NPO法人健康と病いの語りディペックス・ジャパン)

座長:道端 達也(倉敷医療生活協同組合 玉島協同病院)


D会場

D-1 「ノーリフティングケア実践施設における入浴介助時の腰部筋活動に関する事例検討ー 筋活動の持続時間に着目してー」

冨田川 智志(日本福祉大学)

D-2 「都市圏プライマリ・ケア分野高度実践看護師のコンピテンシー尺度原 案の内容的妥当性に関する検討ー訪問看護師に対する調査よりー」

大釜 信政 (帝京科学大学医療科学部)

D-3 「高齢者福祉施設における外国人介護職の介護実践力を支えるチームケアに関する文献検討」

前田 則子(畿央大学健康科学部看護医療学科)

D-4 「就労障害者における安全衛生の実態ー良好配慮事例と問題点および課題ー」

辻村 裕次(滋賀医科大学社会医学講座・衛生学部門)

座長:舟越 光彦(九州社会医学研究所)


シンポジウム2 (市民公開講座)

「つながりの輪を広げて創る多文化共生社会ーくらしといのち」

シンポジスト

樋口 倫代(名古屋市立大学大学院看護学研究科/Bridges in Public Health (BiPH)

平井 俊圭(社会福祉法人 伊賀市社会福祉協議会)

坂本 真理子(愛知医科大学看護学部)

上江洲 恵子(愛知県高齢者生協ケアセンターほみ・児童デイほほえみ)

吉村 迅翔(市民活動団体JUNTOS)

座長

久永 直見(愛知学泉大学)

江 啓発(名古屋大学大学院医学系研究科)

一般演題 2

B会場

B-5 「Everyday wishes of older people living with dementia in care planning a qualitative study」

Md Razib Mamun(名古屋大学大学院医学系研究科)

B-6 「若年性認知症サロン「家族みまん。」の活動状況と課題」

山路 由実子(鈴鹿医療科学大学看護学部看護学科)

B-7 「糖尿病患児を対象としたキャンププログラムの効果検証に関するスコーピングレビュー」

常 昕怡(早稲田大学人間科学研究科)

B-8  「精神科病院のない離島の精神障害者の生活を支援する多職種の困難」

久松 美佐子(熊本保健科学大学保健科学部)

B-9 「発達障害者支援法から10年:計量テキスト分析による Q&A サイトに投稿された発達障害に関する投稿内容の比較」

岩隈 美穂 (京都大学医学研究科医学コミュニケーション学分野)

座長:山路 由実子 (鈴鹿医療科学大学看護学部看護学科)


C会場

C-5 「中国・動画サイトにおけるヒトハピローマウイルスワクチン動画の特徴」

徐 桜晗(早稲田大学大学院人間科学研究科)

C-6 「パレスチナ、ヨルダン川西岸とガザ地区におけるイスラエルによる軍事占領の実態と「パレスチナ医療・こども支援活動」」

猫塚 義夫(札幌新川新道整形外科病院、勤医協札幌病院・整形外科、北海道パレスチナ医療奉仕団・団長)

C-7 「被害者の立場から見た薬害肝炎特措法の課題」

榎 宏明(臨床・社会薬学研究所)

C-8 「予防接種健康被害救済制度における審査請求について(3報)-健康被害救済の困難さの検証と制度の運用改善、見直しの提案にむけて-」

栗原 敦 (MMR(新3種混合ワクチン)被害児を救援する会)

C-9 「医師の核兵器禁止への活動と核兵器禁止条約」

向山 新(立川相互病院)

座長:垰田 和史 (びわこリハビリテーション専門職大学)


D会場

D-5 「常設夜間休日HIV検査場における“レディースデー”5年間の取り組みについて」

毛受 矩子(NPO法人スマートらいふネット・クリニック)

D-6  「ヤングケアラーが生まれる関連要因としての親の働き方」

宮本 恭子(島根大学法文学部)

D-7 「幼い子をもつ母親の受援力とかかりつけ医の存在」

木村 美也子(聖マリアンナ医科大学予防医学)

D-8 「生活困窮がもたらす健康への影響ーコロナ禍で生活困窮に陥った者の実態から見えたことー」

西垣 千春(神戸学院大学総合リハビリテーション学部)

D-9 「COVID-19流行下における高齢者の生活習慣の変容」

伊藤 希子(早稲田大学大学院人間科学研究科)

D-10 「独居高齢者の生きがいと世代継承性の困難ーAさんの帰郷の事例からー」

志賀 文哉(富山大学学術研究部教育学系)

座長:木村 美也子 (聖マリアンナ医科大学予防医学)


日本社会医学会 評議会


2022年8月28日(日)

シンポジウム3

「発達障害のある人のライフコースを通じての支援の在り方と今後の方向性」

シンポジスト

吉川 徹(愛知県医療療育総合センター)

北川 明(順天堂大学保健看護学部精神看護学領域)

新島 怜子(群馬県こころの健康センター)

座長:

吉川 徹(愛知県医療療育総合センター) 

柴田 英治(四日市看護医療大学)


編集委員会企画 研究方法入門講座

実装科学と社会医学研究

シンポジスト

     島津 太一(国立がん研究センターがん対策研究所 行動科学研究部)

座長

内山 浩志(獨協医科大学研究連携・支援センター) 

太田 充彦(藤田医科大学医学部)



ランチョンセミナー

「見えにくい貧困へのアプローチ~地域医療の視点から~」

演者:洪 英在(名古屋大学大学院 国際保健医療学・公衆衛生学

  /医療法人康誠会 東員病院・認知症疾患医療センター)

杉崎 伊津子(北医療生活協同組合 元副理事長・監事

/「わいわい子ども食堂プロジェクト」運営委員長

愛知県居場所づくり推進委員会副委員長)

座長:平川 仁尚(名古屋大学大学院医学系研究科)

協賛:北医療生活協同組合

日本社会医学会 総会

市民公開特別シンポジウム1

理解されない痛みや症状に寄り添うために~私達に何が出来るか?~

シンポジスト

岩田 昇(桐生大学医療保健学部看護学科

春山 康夫(獨協医科大学研究連携・支援センター

北條 祥子(尚絅学院大学名誉教授 )

西須 大徳(愛知医科大学疼痛緩和外科・いたみセンター

指定発言

上田 厚(熊本大学名誉教授)

座長

小橋 元(獨協医科大学医学部公衆衛生学講座

上田 厚(熊本大学名誉教授)


市民公開特別シンポジウム2

戦争と医学医療--過去から学び未来につなげるために

シンポジスト

岸 玲子(北海道大学環境健康科学研究教育センター)

西山 勝夫(滋賀医科大学名誉教授 )

柴田 英治(四日市看護医療大学)


座長

大野 義一朗(北海道立天売診療所)

垰田 和史(びわこリハビリテーション専門職大学)


次期会長挨拶

    扇原 淳(早稲田大学人間科学学術院)