※スマホ・タブレットからご覧の方へ
画像が上手く表示されない時は、ページの再読み込み(更新)をしてみてください。※スマホ・タブレットからご覧の方へ
画像が上手く表示されない時は、ページの再読み込み(更新)をしてみてください。<寄稿/表紙・カラー・モノクロ>A5サイズ
『月のとこしえ~』シリーズはこちら↓
リューセイさんの所のみかんばちゃん小説表紙です。
『月のとこしえ~』シリーズ総集編という事で、2017年9月に発行された続編『月のとこしえ瞬く間に』から引き続きで描かせて頂きました。
巻頭カラー口絵に『~瞬く間に』の表紙・裏表紙も入れて頂いています。
それから表紙・裏表紙の他に、本文ラストを飾る白黒挿絵も1枚。
総集編は提示して頂いた表紙のコンセプトが『春夏秋冬』でした。
表側が本編の三日月さんとまんばちゃん。
裏側がキーパーソン的な別の三日月さんと訳アリになる前のまんばちゃん。
シリーズ総集編という事で、色数多めで華やか&爽やかハッピーエンド感を出しました。
最初繋ぎ絵で描く予定ではなかったので(※総集編+少し書き下ろしアリという事で背幅の厚さが編集終わってみるまで判らなかったため)
表紙側は下から『春夏秋冬』でした。
裏表紙側は表紙と逆で、上から『春夏秋冬』。
ラフを見て頂いたリューセイさんの方から「表と裏で季節が繋がる感じに出来ますか」と配置変更要望を頂いたので、季節配置を変更。
最終的に背景を繋ぎ絵で上から春→夏→秋→表紙:春/裏表紙:冬という感じで流しています。
印刷がポプルスさんなんですが、表紙も口絵もカラーの発色めちゃくちゃ良くて、細かくて綺麗なんですよ!
私はカラーの時、RGBバリバリの色を使って塗ってしまうタイプなのでCMYK印刷になるとどうしても色が変わるのは覚悟の上で我慢!みたいなところが大きいんですが、これに関しては本当に原色系の派手な色から薄い色までRGBっぽく綺麗に出て感動しました。
薄い色が少しくすんだかな……?ってくらいの気持ち。
背幅が判らない状態で描いていたので三日月さんの刀の柄をスッパリ(ちゃんと描いても背幅入れるのに画像を真ん中で切ると柄が表紙・裏表紙に分断されてしまってマヌケになるしなあ、と思って)切ってしまったんですが、背景繋げて描いてるんだから柄も繋げた時用にちゃんと描いておけば良かったなとちょっと後悔しています……。笑
発行済のシリーズを全て読んでいたので、構図や表情付けは本編のイメージで描いて、ラフ一発でストレートにOKが出たのでそのまま仕上げました。
『~瞬く間に』の時に裏表紙のイメージソングが『Dear you』(とうみゅ幕末二部曲)だったんですが、『~太陽に捧ぐまで』は『ひとひらの風』(とうみゅ幕末の本編ED)でした。『月のとこしえ~』のシリーズは何か個人的に幕末の曲が似合うなあ……と思っています。
番傘の骨は歪んでいるのでじっくり見てはいけません。
みかんばちゃん+ややこの図です。
Ωバース要素ありで最後は子宝に恵まれているので、親子図のご依頼でした。細かい構図指定はありませんでしたが、ややこの顔は「ご想像にお任せします」で直接描かない方が良いかなと思って。
ラフを2パターン出しています。
衣装指定がまんばちゃん内番、三日月さんの防具・篭手なし(素手)だったので防具描かなくて良かったんですが、①も②も普通に防具描いてました。笑
ここに載せている②は「じゃあ②の方で」って決まってから防具消した修正版です。桜咲かせてるのは私の趣味です。上の方が真っ白だと寂しいなと思って。
「ワーッ!!」ってともすれば嬉し泣きしそうな大感激、って方向の②をベースに、まんばちゃんより涙脆い系統の三日月さんの表情は嬉し泣きに修正が入りました。
この絵はトーンを網点にせずにグレーで仕上げているので、普段より少し影が濃い目(いつも10%のところを15%くらいにしてます)なんですが、オンデマンドの白黒印刷ってやっぱりグレー薄くなりますね……一番薄い影が全然見えない感じになってるところも多くて。
印刷所(というか、印刷機)や原稿の作り方にもよりけりですが、これを刷って貰った印刷所さんはグレーが物凄く細かいドットで印刷されるところで。
白黒挿絵のトーンは二値(ドット)とグレーどっちが良いですか?とお伺いしてグレースケールと返事が来たのでグレーなんですが、今考えると多分このやり取り、認識違いが発生している状態で正しく通じていなかったんじゃないかなという気がしています。
というか、多分正しく通じてなかっただろうなと。日本語って難しいなと。笑
コミスタからグレースケールのPSDで書き出したものを原稿としてお渡ししていたんですが、本になった時は二値で描いていた線画も濃いグレー扱いでちょっとドット化されてジャギってしまったので、2015年に一番最初に出したみかんば個人誌(『花朧』)本文の失敗を思い出しました。
やっぱりオンデマンドの時は白黒は潔く二値化しちゃった方が綺麗に刷れるんだよなあと思いつつ。グレーの方が濃淡がカラーっぽい表現になるので好きだったりもして、悩ましいところです。