パソコン初心者の文字入力学習動画です。動画では、アプリケーションはWindowsに常設の「ワードパッド」を使用していますが、メモ帳でもMicroSoftのWordでも活用できます。
文章入力アプリのワードパッドの開き方動画も、下の方にアップしています。
動画は前編と後編に分かれており、前編は半角英数モードでの英語・数字・記号の解説、後編は日本語モードでのひらがな・カタカナ・漢字・記号の解説です。(ローマ字入力です)
文字入力_前編(英字の小文字・大文字・数字・記号)の解説
初心者は、人差し指での入力でOKですが、慣れてくれば「ホームポジション」を学んで下さい。
文字入力_後編(ひらがな・カタカナ・漢字・記号)の解説
下記のローマ字・かな対応表(超簡易版)をプリントアウトして、動画で学習して下さい。
https://drive.google.com/file/d/1rIn1WBtfkfFSFAkB3Fu61QrhZhWRl_lK/view?usp=sharing
同じく、下記の「日本語入力の句読点と括弧の表示方法」をプリントアウトして、動画を学習して下さい。
https://drive.google.com/file/d/1BXChoZoHHeo7M6P4RpVCzCdOcugimbr1/view?usp=sharing
文章入力のアプリケーション、ワードパッドの開き方を解説
Windows10のワードパッドの開き方動画です。
Windows11では、スタートボタンを押した直後に出てくるレイアウトが違います。画面をよく見ると、「すべてのアプリ」という文字が上の方に書かれていますので、それを左クリックして下さい。
すてのアプリが表示され、Wの欄にWindowsツールという画車状のアイコンが出てきますので、それを左クリックして下さい。最後の方にワードパッドが出てきますので、それを左クリックするとアプリケーションが開きます。
文字入力のキーボード練習はこのサイトがGood!!
らくらくタイプ練習(無料キーボード練習) (724685.com)
両手の指使いも練習できます。