撮影日:2017年11月4日、会場:四川師範大学
【2015年度】
日時:2015年10月29日、会場:四川師範大学
報告タイトル:「関東大震災と人災:専修大学関東大震災史研究会の取り組みを中心に」
報告者:(共同報告)小笠原強、宮川英一
【2016年度】
日時:2016年11月3日、会場:四川師範大学
研究会タイトル:災後重建歴史社会学研討会 (第1次)/四川師範大学日本研究中心主催
(第1報告)
報告タイトル:「「四川大地震」に関する日本語文献: 制度展開と住宅再建に関する研究を中心に 」
報告者:宮川英一
(第2報告)
報告タイトル:「1923年関東大震災時、中国人虐殺事件への中国政府の対応―王正廷訪日調査団による活動を中心に―」 」
報告者:小笠原強
【2017年度】
日時:2017年11月2日、会場:四川師範大学
研究会タイトル:災後重建歴史社会学研討会 (第2次)/四川師範大学日本研究中心主催
(第1報告)
報告タイトル:「災害からの「中長期復興」と周年事業:関東大震災の事例を中心に 」
報告者:宮川英一
(第2報告)
報告タイトル:「1891年濃尾地震下での救済活動―震災「孤児」の救済を中心にー」
報告者:小笠原強
日時:2017年11月4日、会場:四川師範大学
【日本研究中心主催講演会】
報告タイトル:「 ローカル・コミュニティにおける減災サイクルの研究―大災害の中長期復興から新たな防災社会システムを考える-」
報告者:大矢根淳
【2018年度】
日時:2018年11月6日、会場:四川師範大学
研究会タイトル:災後重建歴史社会学研討会 (第3次)/四川師範大学日本研究中心主催
(第1報告)
報告タイトル:「⽇本における「四川⼤地震」への関⼼と研究⽂献: 近三年の動向を中⼼に 」
報告者:宮川英一
(第2報告)
報告タイトル:「1891年濃尾地震・1896年明治三陸津波での震災孤児の救済について」
報告者:小笠原強
(第3報告)
報告タイトル:「⽯碑から考える関東⼤震災の被害・救援・復興 」
報告者:小薗崇明
【2019年度】
日時:2019年11月3日、会場:四川師範大学日本研究中心
研究会タイトル:災後重建歴史社会学研討会 (第4次)/四川師範大学日本研究中心主催
(第1報告)
報告タイトル:「関東大震災時の虐殺に関する歴史的研究とシンポジウム:中国人虐殺に関する日本の研究状況を中心に 」
報告者:宮川英一
(第2報告)
報告タイトル:「東日本大震災からの復興過程と今後の課題―岩手県釜石市の事例から― 」
報告者:小笠原強
【2020年度】
日時:2020年11月29日
会場:zoomによるオンライン開催
研究会(会議)タイトル:災後重建歴史社会学研討会 (第5次)
(1)新型コロナウィルス感染症(covit-19)の蔓延の影響による2020年度の調査研究の影響
(2)2021年度の取り組み
参加者:[四川師範大学]李榮、張光雲、[専修大学]大矢根淳、小笠原強、宮川英一
【2021年度】
日時:2021年11月6日
会場:四川師範大学獅子山校区内嚶鳴園A棟1楼国際交流合作処会議室およびzoomによるオンライン開催の併用
研究会タイトル:災後重建歴史社会学研討会 及防災減災教育国際研討会 (第6次)
開幕式
司会:李榮(通訳:呉天一)
貴賓挨拶
大熊雅昭、張海東、大矢根淳
学術報告
司会:呂京(通訳:万麗莉)
(第1報告)
報告タイトル:「東日本大震災の復旧・復興十年の回顧と再考--生活再建を基軸に据えた災害社会学的復興論(レジリエンス:復元=回復論)から」
報告者:大矢根淳
(第2報告)
報告タイトル:「四川大地震から学ぶ――復興のなかのコミュニティと「中国式レジリエンス」の構築」
報告者:大谷順子グループ報告(大谷順子、陈逸璇・王艺璇・高誉文・李婧)
(第3報告)
報告タイトル:「国連「より良い復興」(BBB)と九寨溝震災後復興経験及びその国際的貢献」
報告者:顧林生
(第4報告)
報告タイトル:“Natural Disasters and Local Resilience: Analysis of Factors Affecting China’s Community Resilience”
報告者:伍国春
(第5報告)
報告タイトル:「雄安新区での社会再構築期における豪雨浸水リスクのコミュニティ分類の適用」
報告者:李国慶
(第6報告)
報告タイトル:「社会関係資本の被災後復旧における影響の事例研究」
報告者:宋金文
(第7報告)
報告タイトル:「川西七次7 级大地震的应急救援经验的比较」
報告者:王建平
(第8報告)
報告タイトル:「関東大震災と大学史──立教大学を中心に」
報告者:宮川英一
(第9報告)
報告タイトル:「濃尾地震100周年以降の伝承と防災について」
報告者:小笠原強
(第10報告)
報告タイトル:「100年をつなぐ 関東大震災の 写真 研究」
報告者:小薗崇明
質疑応答
閉会式
司会:張光雲(通訳:万麗莉)
挨拶:大矢根淳、呂京
【2022年度】
日時:2021年11月5日
会場:zoomによるオンライン開催
研究会(会議)タイトル:災後重建歴史社会学研討会 及防災減災教育国際研討会 (第7次)
(1)現在の渡航制限状況の確認と2023年の調査実施の可能性
(2)新型コロナウィルス感染症(covit-19)の蔓延と防災
(3)2022年9月、四川で発生した地震(瀘定地震)の概要
参加者:[四川師範大学]李榮、張光雲、呉天一、万麗莉、[専修大学]大矢根淳、小笠原強、宮川英一
【以下、作成中】