SICE中部支部シンポジウム2025は,信州大学繊維学部を会場として対面開催いたします.
引き続き,若手研究発表会とは別開催となりますのでご注意ください.
スケジュール:
講演申込締切: 2025年 8月 22日(金) → 9月 5日(金) (延期します)
原稿提出締切: 2025年 9月 5日(金)
参加登録締切: 2025年 9月 12日(金)(シンポジウム当日,受付窓口においても参加登録が可能ですが,できるだけ事前の登録をお願い申し上げます.)
シンポジウム: 2025年 9月 19日(金)
更新履歴:
2025年 3月 31日 Webサイトを公開しました.
2025年 6月 3日 講演申込・参加登録ページを公開しました.
2025年 6月 23日 特別講演の情報を掲載しました.
2025年 7月 16日 予稿原稿・ポスター作製要領を公開しました.
2025年 8月 19日 講演申込締切を延期しました.
2025年 9月 12日 講演プログラムを公開しました.
参加費:
一般 2,500円,学生 1,500円,AREC会員 無料
技術交流会参加費:
一般 3,000円,学生 1,000円
開催場所:
信州大学繊維学部 総合研究棟7F ミーティングルーム
〔長野県上田市常田3-15-1〕上田駅下車,徒歩約22分
https://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/textiles/guidance/map.html
プログラム概要:今後変更の可能性があります
12:30 受付開始
13:00~13:05 開会挨拶
13:05~14:05 特別講演1
深津時広(国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農業機械研究部門 知能化農機研究領域 施設園芸生産システムグループ グループ長)
「工学分野の方に知ってもらいたい スマート農業における計測とロボット技術」
14:15~15:40 ポスター発表,企業展示・技術紹介
15:50~16:50 特別講演2
大串浩司(国立研究開発法人産業技術総合研究所 計量標準総合センター 工学計測標準研究部門 上級主任研究員)
「国家計量標準のしくみと計量標準研究者の歩み ~トルク標準を例に~」
17:00~17:15 授賞式,閉会挨拶
17:30~19:00 技術交流会(上田キャンパス生協 マルベリーホール)
主催・企画:計測自動制御学会 中部支部
後援:信州大学繊維学部,日置電機株式会社
協賛:一般財団法人 浅間リサーチエクステンションセンター
問合せ先:〒380-8553 長野県長野市若里4-17-1
信州大学工学部機械システム工学科 知的センシング研究室
SICE中部支部シンポジウム2025 事務局
E-mail:sice.chubushibu@gmail.com