上智大学文学部英文学科助教。1992年東京都生まれ。9歳で父の故郷である宮崎県西米良村(人口約1000人)に移り、自然に囲まれた生活の中で幼少時代を過ごす。夏は川遊びと早朝のクワガタ採取を、冬は霜柱を踏みながらの登校を日課とする。大晦日に猪鍋を食べるのが一家の恒例。高校卒業と同時に上京。音楽家を目指すも、大学入学後に英語の歴史やヴァイキングの文化、イギリスの地名の面白さに強く惹かれ、研究者の道を志す。大学院進学後、修士課程ではイギリスの地名に見られる古英語と古ノルド語の言語接触をテーマに研究を行う。博士課程進学後は、古英語期の聖職者Wulfstanの言語と文体を、当時の社会背景との関連から研究している。博士(文学)。
略歴
2011年 宮崎学園高等学校 音楽科 卒業
2016年 立教大学 文学部 英米文学専修 卒業(英米文学専修総代、首席卒業)
2018年 立教大学大学院 文学研究科 英米文学専攻 博士課程前期課程(修士課程)修了
2023年 立教大学大学院 文学研究科 英米文学専攻 博士課程後期課程(博士課程)修了
専門
古英語期の言語・文化、英語史