2023.4 - 関西大学 総合情報学部 准教授
2021.4 - 2023.3 津田塾大学 総合政策学部 総合政策学科 助教
2019.4 - 2021.3 日本学術振興会 特別研究員 DC2
2018.4 - 2021.3 京都大学大学院 法学研究科 法政理論専攻 博士後期課程
博士(法学):論文題目「官僚制の独立性・民主性・専門性―中央省庁再編以降の日本における行政組織の制度設計―」
主査:曽我謙悟 教授、副査:建林正彦 教授、待鳥聡史 教授
2016.4 - 2018.3 東京大学大学院 教育学研究科 学校教育高度化専攻 学校開発政策コース 修士課程
修士(教育学):論文題目「中央政府の教育改革における諮問と審議に関する研究」
2014.4 - 2016.3 東京大学 教育学部 教育実践・政策学コース
学士(教育学):論文題目「不登校に対する学級規模と学校規模の影響に関する計量分析」
2012.4 - 2014.3 東京大学 教養学部 前期課程 文科Ⅲ類
2025 - 卒業研究(関西大学 総合情報学部)
2024 - 専門演習(関西大学 総合情報学部)
2024 2年セミナーB・C(津田塾大学 総合政策学部)
2023 - 行政学(関西大学 総合情報学部)
2023 - 公共政策論(関西大学 総合情報学部)
2023 - 導入ゼミ(関西大学 総合情報学部)
2023 - データリテラシー実習(関西大学 総合情報学部)
2023 - 行政データ分析(関西大学大学院 総合情報学研究科)
2022 政策過程論(立教大学 コミュニティ福祉学部)
2021 - 2022 行政学(津田塾大学 総合政策学部)
2021 - 2022 2年セミナーA・B・C(津田塾大学 総合政策学部)
研究代表者
2024 - 若手研究(研究課題番号:24K16306)
「大規模法令データベースを用いた行政への委任と府省間調整に関する研究」
2019 - 2020 特別研究員奨励費(研究課題番号:19J10895)
研究分担者
2021 - 日本学術振興会 国際共同研究事業 英国との国際共同研究プログラム
「連続サーベイと量的テキスト分析によるパンデミックにおける信頼とその変化の測定 」代表者:砂原庸介(神戸大学)
2021 - 2022 基盤研究(B)(研究課題番号:19H01445)
「中央省庁の組織形態と政策活動:大規模データセットに基づく時系列分析と省庁間比較」代表者:曽我謙悟(京都大学)
2023.4 - 2024.3 関西政治経済学研究会(Y & R) 幹事
2019.9 - 比較行政研究会(CPA) 幹事
2019.11 - 2020.11 京都大学大学院 法学研究科 大学院会 役員
2019.5 - 2019.11 京都大学大学院 法学研究科 大学院会 議長