大学ってどんなところ?

私には高校2年生の兄がいます。

兄から大学の話を聞いても、私の住む町には大学がないのでよくわかりませんでした。


大学はどんなところなの?

どんな勉強をするのかな?

大学生はどんな生活をしているの?

大学がある町はどんなところなのかな?

 

知りたくなったので、オープンキャンパス(弘前大学・新潟大学)に私も連れて行ってもらいました。

8月8日

青森県弘前市にある弘前大学医学部のオープンキャンパスに行ってきました。

 

オープンキャンパスの前に、大学近くの弘前公園に行きました。

弘前城のある公園の雰囲気に合わせて町が作られていました。

スターバックスもタイムスリップしたみたいな建物でした。 

弘前市はりんごの生産日本一の町です。

ポストの上にもりんごがのっていました。

お店の看板にもりんごの絵が描かれていて可愛い町でした。

テレビに出た人気のアップルパイも食べに行きました。

りんごが甘酸っぱくて、煮てあるのにシャキシャキしていてとてもおいしかったです。

弘前市で絶品グルメ探し!:2022年11月6日|TBSテレビ:バナナマンのせっかくグルメ!! 

 


大学には校舎がいくつもあって、地図を見ながら歩きました。

オープンキャンパスは大きな教室にたくさんの人が集まって話を聞きました。

授業はとても難しかったけれど、先生の話は面白かったです。

弘前大学は地域の人達がどうしたら健康でいられるか研究しているそうです。

病院の先生と大学生で頭からつま先まで健康診断をして、そのデータを使って大きな会社(イオン・ライオン・花王・楽天など)と協力して研究をしていて、

すごいと思いました。


お昼ご飯は学食に行きました。

給食とは違って、好きなメニューを選びます。

私は食べるのが好きなので嬉しかったです。

味噌ラーメンはちょっと辛かったけれど、おいしかったです。

給食は小学生が食べられるように作ってくれているのがわかりました。

8月9日、新潟大学五十嵐キャンパスに行きました。

私は本が好きなので、新潟大学で一番見たかったのは図書館です。

中に入ると、1階も2階も3階も本棚にびっしりと本がありました。

たくさんの本に囲まれて嬉しくてジャンプしたかったけれど、図書館だから我慢しました。

紙の色が茶色になってるくらい古い本や大きな巻物もありました。

勉強する席がたくさんあって、パソコンを使って勉強している大学生がいました。

私も大きくなったら、たくさんの本に囲まれて、Myパソコンで勉強したいな~と思いました。


学食にも行きました。

デザートにモンブランケーキを食べられて嬉しかったです。

好きなものだけを選んだらご飯を頼んでいませんでした。

私がいつも元気なのは、栄養バッチリの給食があるからだと思いました。

大学生になったら栄養を考えてお昼ご飯を食べようと思います。


 大学の教科書は文字が多くて、兄の高校の教科書みたいでした。

大学では、勉強したいことを研究するゼミというところに入るそうです。

教室で勉強するだけじゃなくて、アンケートを取ったり、いろいろな場所に行って調べるのも大学の勉強でした。

社会科見学が毎日あるみたいです。

大学はとても広くて、たくさんの大学生がいました。

小学校ではみんなが同じ勉強をするけれど、大学生になると将来なりたいものや自分の好きなことを選んで勉強していました。

好きなことを勉強できるなんてワクワクします。

弘前大学のお兄さんが、

「勉強すればするほど楽しくなる!」

と言っていたので、私も楽しくなるように勉強を頑張ろうと思いました。

大学の勉強は難しそうだけど、アルバイト(弘前大学はりんご農園の仕事もある)をしたり、休みの日(夏休みは小学校よりも長い!)は友達と旅行(海外も!)に行ったりするそうです。

兄も大学生になったら色々なところを旅行したいそうです。

私にもどこに行きたいか聞いてくれました。

兄が大学生になってディズニーランドに連れて行ってくれるのが楽しみです。

 

オープンキャンパスに行って、私も大学に行きたいと思いました。

好きなことができる大学に行きたいから勉強を頑張ります。

弘前大学・新潟大学の皆様、自由研究にご協力ありがとうございました。