団体見学・体験学習

団体見学体験学習・各種見学プログラムを行っています。

いずれも事前予約が必要となります。ご希望の方はこちらからお問合せください。

団体見学

ご希望により、テーマにあわせたガイドをいたします。学校からの団体見学も受け付けています。

詳細

・小さな博物館のため、グループ同士やイベント等と重なるとゆっくりご覧いただけない場合があります。

 10名前後以上でご見学の方はご予約をお願いします。

・一度の見学で最大約30名までお入りいただけます。(約1時間程度)

・中型・大型のバスの駐車場は近くにございません。また当館前の道は乗用車のみ入れる細い路地ですので、

 バスでご来館の際は近くの環状8号線にて乗降をお願いいたします。

・歩行困難な方がご来館される際は、館前の路地にて一時停車で乗降可能です。(駐車はできません)

・大人10名様以上の場合、休館日でも対応できる場合があります。ご希望の方はお気軽にお問合せください 。

・団体割引はございませんのでご了承ください。


<このような方々にご利用いただいています>

 小中高校、専門学校、大学、学習塾、学童保育、インターナショナルスクール、社会科見学、修学旅行、留学生など学生さん

 町会・子供会・婦人会などの地域団体、外国人研修、ボーイスカウト、デイサービス、ウォーキング会、句会、写生会 など


学校見学

申請書をダウンロードし、必要事項を記入の上、メール添付にてお申込みください。

・学校見学が集中する1~2月は希望日が重なることもありますので、お早めにご相談ください。

見学ツアー&体験学習

昭和時代のくらしの知恵、モノを大切にするくらし、手仕事の大切さなどについて伝える見学ツアーと体験学習です。

現在のくらしを見つめ直す大人向けの勉強会としても活用されています。 (いずれも要予約)

学校見学・体験学習(小学生~・親子向け)

約70年前の昭和の家を巡りながら、昭和時代の知恵と工夫を学ぶタイムスリップツアーです。子どもにとっては“トトロの家”、“サザエさんの家”昔の道具を調べるだけではなく、環境問題や世代間コミュニケーションの大切さなどついても考えます。新しい発見と学びを見つける見学&体験学習です。


<対象者>

小学生、中学・高校生、インターナショナルスクール生、修学旅行生、民間学童クラブ、放課後等デイサービス、視聴覚特別支援学校、 学習塾、など


<内容>

①解説付き見学のみー1名~約30名・約1時間
②解説付き見学+体験学習(すり鉢/洗濯板)ー10名~約40名・1時間~1時間30分

 体験の詳細はこちら
 

<目的>

・家電がなかった時代、少ないエネルギーでくらし、ゴミの少なかった昔のくらしの知恵や工夫を学ぶ
・自分の祖父母の時代のくらしを知る(小学3年生社会科課程)
・木、水、布などの素材との向き合い方と、食材の変化や手作りの大切さを学ぶ
・戦争中の不自由なくらしと平和の大切さを知る


学校見学

申請書をダウンロードし、必要事項を記入の上、メール添付にてお申込みください。

見学・体験学習(大人向け)

 歴史、建築、環境問題、介護、子育て、地域コミュニケーションなど、各グループのテーマにあわせて解説を行います。見学や体験を通して、現代のくらし、そしてこれからのくらしについて考えるきっかけに。


<対象者>

大学生、留学生、看護学校生、介護専門学校生、デイサービス、自治会、企業研修、勉強グループなど

 

<内容>

①解説付き見学のみー1名~約30名・約1時間

②解説付き見学+体験学習(すり鉢/洗濯板)ー10名~約30名・1時間~1時間30分

 体験の詳細はこちら


<目的>

・家電がなかった時代、少ないエネルギーでゴミをあまり出さなかった昔のくらしの知恵や工夫を学ぶ

・祖父母(介護、看護対象者)のくらしと時代背景、住環境を知る


学校見学

申請書をダウンロードし、必要事項を記入の上、メール添付にてお申込みください。

まるごと家事体験(大人・研修向け)

<内容>

ハタキかけ、箒、雑巾がけの掃除、カマドでのご飯炊き、すり鉢でゴマ和えづくり、七輪でめざしを焼く。

 道具:ハタキ、箒、バケツ、雑巾、たらい、洗濯板、釜、七輪、すり鉢、すりこぎ

 材料:茶殻、糠、米、ゴマ、ほうれん草、メザシ


<目的>

・電力や無駄な洗剤を使わない家事を知る。

・薪や炭での火の熾しかたを知る。

・現代のSDGs(持続可能な開発目標)につながるサステナブルな昭和のくらしを学ぶ。

 

【日時】月~木曜日の休館日 10:00~15:00(5時間)

【人数】20名まで

【費用】10,000円+1名につき2,000円

【タイムスケジュール】

 10:00~11:00 集合・概説・ガイド見学

 11:00~12:00 掃除・洗濯・休憩

 12:00~14:00 ご飯の支度・昼食

 14:00~14:30 片付け

 14:30~15:00 集合・質問・まとめ

外国人向け見学ガイド&体験

日本人のくらしへの理解を深めるため、外国からのお客様へのガイドをしています。

通常の体験学習のほか、希望のテーマや時間、日本文化の理解度にあわせて館内を案内し、最後にお茶を飲みながら質疑応答したり、着付けなど簡単な体験もできます。他ではなかなか体験できない“ちょっと前の日本人の普通のくらし”が体感できます。

*基本的には日本語でのガイドとなります。英語通訳が必要な場合はご相談ください。


<内容>

①解説付き見学のみー1名~約30名・約1時間

②解説付き見学+体験-10名~約30名・1時間~1時間30分


<体験メニュー>

●すり鉢・洗濯板とたらいでの洗濯(各約30分)

●紋切り遊び…色紙を折って切って広げると美しい文様が現れる遊び。家紋や生活道具から

 生まれた文様など、日本の伝統文様の意味を知り、切り紙をつくります。(約30分)

●背守りづくり…子供の着物のお守りである背守りをカードに刺繍します。

 子供についての考え方や着物にこめられる祈りなどを学びます。(約30分)

●お茶体験…簡単なお茶道具でお抹茶を点てて味わいます。(約30分)

●着付け体験…簡単な着物を着て動きを体験します。(30分~1時間・5名程度)

【費用】 1名につき 入館料500円+500円~

見学&記録映画上映(学生~大人向け)

当館制作の「記録映画 昭和の家事」、または、この映画のダイジェスト版「母の手仕事―日々の暮らしの記録」の上映会(鑑賞)と見学を組み合わせたツアーです。


これらの記録映像は、昭和のくらし博物館がまだ小泉スズさんのお宅だったころに、スズさんの家事仕事を撮影したものです。

映像と実際の住宅をご覧いただき、現代のくらしについて考えます。


【日時】月~日曜日で、人数により応相談(見学:1時間/上映時間:15分~56分)

【人数】10~30名まで(それ以上は応相談)

【費用】10,000円+入館料1名につき700円

館長によるトーク&ツアー(学生~大人向け)

見学とあわせて小泉和子館長の講演や体験学習などを行う、トーク&ツアーを行っています。 


生活史・家具道具史研究の第一人者であり、専門分野の研究や昭和のくらしについて多数著作を発表し、新聞、TV、ラジオなどにて解説をしています。見学・体験学習とあわせて講演をご希望の際は、ご相談ください。


【テーマ】

家事、家庭、子育て、戦争体験、建築・文化財の保存活用、昭和史、女性史、家具・道具史、室内デザインなど。

希望のテーマをお知らせください。 


【日時】月~日曜日で応相談 (見学:1時間/講演・質疑応答:1時間30分)

【人数】30名まで(それ以上は応相談)

【費用】20,000円+入館料1名につき700円