全国大学生少子化シンポジウム2024
(1)次代を担う大学生(大学院生含)たちが日本が直面する少子化をどう思うのか、問題の本質は何かなどについて若い人たちが考え始める場として本シンポジウムを開催する。
(2)行政主導やシニア主体の視点からではない、これまでにない若い人たち自身の原因分析や提言を行うことで、若い人たちの優れた潜在力と確固たる存在感を広く社会に向けて発信させる機会としたい。
(3)異なる大学や学部の枠を超えて大学生が集まり共に討議等を行うことで新たな出会いと交流が生まれ、少子化問題に対して連携して取り組む継続的基盤(プラットフォーム)を形成する。また大学内を主として学びの場とする大学生たちが社会と接点を持つことで、大学で学んだ理論や考え方を実際に社会において応用、実証する教育の機会の一助としたい。
(4)本年度のシンポジウム開催を礎として、来年度においては参加大学数及び支援体制を拡充し、本シンポジウムを発展させ(仮称)大学生少子化フォーラムと改め発展させ、若い世代自身の少子化への本格的な取り組みを加速支援していく。
【主 催】全国大学生少子化シンポジウム2024実行委員会
【事 務 局】一般社団法人 未来を考える少子化研究会 *主体で準備運営を行っていく
【開催時期】令和6年(2024年)12月14日(土) 13:00~
【開催場所】立教大学 池袋キャンパス (詳細は参加者に共有予定)
【予定者数】約100人
【連 絡 先】西川 和男 080-5406-0081
東京都新宿区歌舞伎町2-2-15 ヒルコート東新宿ビル2階 株式会社シバタ内
一般社団法人 未来を考える少子化研究会
【参加費用】無料、懇親会も同様