少子化の「その先」をともに考え、発信する
更新履歴:2024年12月開催のシンポジウムの報告書を公開しました。(2025/1/25)
「少子化」。この壮大な日本の課題に対してどのように向き合い、考え、変えていくのか。
未来を考える少子化研究会は、そんな果てしない問いから行動を起こし始めた団体です。
組織や立場を超えて若者が「少子化」を本気で考える第一歩として、
2024年12月、大学生少子化シンポジウムを開催します(主催・弊会などで構成する実行委員会)。
本サイトは、シンポジウムに関する情報を随時更新してお伝えします。
※2024年12月14日、本シンポジウムは無事に終了しました。
ご参加・ご支援いただいたみなさま、本当にありがとうございました。
2024年12月14日(土)東京都豊島区 ※終了しました
次代を担う大学生たちが、大学や学部の枠を超え
「少子化」をテーマにしてディスカッションします
(主催:大学生少子化シンポジウム実行委員会)
2024年12月に予定するシンポジウムの開催趣旨や
詳細を説明します。※終了しました
2024年12月に予定するシンポジウムのスケジュール、
当日資料などがご覧になれます。※終了しました
2024年12月に開催したシンポジウムの開催報告書です。
上記をクリックいただくとPDFに遷移します。
オープニングと同志社大学 真山教授ご挨拶 関東学院大学 吉田教授研究紹介 同志社大学 検討結果発表
大東文化大学 検討結果発表 立教大学 検討結果発表 立教大学 藤井准教授 閉会のご挨拶
第2部 オープニング
第2部 チーム分けによる参加者の討議の様子
集合写真
団体名:一般社団法人 未来を考える少子化研究会
代表理事:柴田健司
設立:2022年12月
住所:〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町2-2-15 ヒルコート東新宿ビル2階
行政機関、研究機関、メディア、NPO等へのヒアリング等を実施しています
世代を超えた「少子化」議論促進のため、シニア世代の生の声を伝えます