1. 聖書は、旧新約六十六巻からなり、すべて神によって霊感された、誤りのない神のことばである。聖書は、神が救いについて啓示しようとされたすべてを含み、信仰と生活の唯一絶対の規範である。
2. 神は、唯一であり、霊なるお方である。その存在、知恵、力、聖、義、愛、真実において無限、永遠、不変である。神はその本質において一つであるが、父、子、聖霊の三位において永遠に存在しておられる。
3. 神は、その主権によって万物を創造し、支配しておられる。神は、みこころのままに、罪人を救うため、時至って御子を世に遣わされた。
4. 神は人を神のかたちに創造された。最初の人アダムは神との正しい関係にあったが、サタンの誘惑により、神のみこころに背いて罪を犯し、堕落した。すべての人はアダムにあって罪を犯したので、生まれながら罪の性質を持っており、神の御怒りのもとにある。
5. 主イエス・キリストは、まことの神であり、まことの人である。主は、聖霊によってみごもった処女マリヤから生まれ、人類の罪のために、身代わりとして十字架の上で死に、葬られ、三日目によみがえり、天に昇られた。主は今、父なる神の右に座して大祭司の務めをしておられる。
6. 聖霊は、人に罪を認めさせ、新たに生まれさせて、神の子どもとされる。聖霊は、キリストを信じる者の内に住み、その人々を、この世でキリストにあって生きる者とし、キリストのかたちに形造られる。
7. 救いは、キリストの身代わりの死を信じる者に与えられる神の恵みの賜物である。罪が赦され、義と認められた者は、滅びることなく、永遠のいのちを与えられる。
8. 教会は、キリストをかしらとするからだであり、みことばの宣教により、聖霊によって新生した者の集まりである。教会は、神のみこころに従い、神を礼拝し、聖書を学び、バプテスマと聖餐の礼典を守り、福音を宣教し、主のしもべとして互いに仕え、福音のために共に戦い、愛のわざに励み、主の再臨を待ち望む。
9. 主イエス・キリストは、みからだをもって再び来られる。死者はからだをもってよみがえり、すべての者がさばきの前に立つ。主を信ずる者を永遠の祝福に、信じない者を永遠の刑罰に、わかち定められる。主は終わりにすべてを新たにし、御国を父なる神に渡される。
1977.4 湘南キリスト教会(JECA)の株分けとして,D.ウォルター宣教師夫妻(TEAM)により,「湘南のぞみ教会」として礼拝が始められる
1985.4 鎌倉市玉縄の借家にて礼拝を守る。スワンソン宣教師夫妻が加わる(1989.3帰国)
1988.4 本郷台アカデミー(横浜市栄区)で礼拝を守る
1989.5 ウォルター宣教師夫妻帰国
1989.6 ジェンセン宣教師夫妻(TEAM)が奉仕を始める(1990.8帰国)
1989.12 横浜市栄区中野町の借家にて礼拝を守る
1990.9 バークマン宣教師夫妻(SEND)が奉仕を始める(1995.7帰国)
1991.4 内山淑子師を伝道師として招聘する(1997.3奉仕終了)
1992.3 SEND国際宣教団の伝道所規約を受け入れる
1992.4 日本福音キリスト教会連合(JECA)の友好教会となる
1993.10 臨時総会において「湘南のぞみキリスト教会」と改称する
1993.11 横浜市栄区鍛冶ヶ谷の会堂へ転居する
1995.7 バークマン夫妻の帰国に伴い,重光雅実師が代理牧師として1年間奉仕する
1996.7 バークマン宣教師夫妻(SEND)が奉仕を再開する
1998.3 篠田均宣教師を在米邦人伝道へ派遣する
2000.4 伊藤稔師を牧師として招聘する(宣教師から日本人牧師へと伝道,牧会が継承される)
2001.4 日本福音キリスト教会連合(JECA)の総会で当教会の加盟が承認される
2002.12 現会堂(岡本1-12-1)で初めての礼拝が献げられる
2003.2. 献堂式
2006.12.9 伊藤稔師召天
2007.4 山中直義師を牧師として招聘
2013.3 山中直義師離任
2014.2 村上正道師を牧師として招聘
2025.3 村上正道師離任
2025.4 倉嶋聡生師を牧師として招聘
倉嶋 聡生(くらしま さとき)師
2025年4月就任