【会 長】 木村 実
ご挨拶
令和5年度より白鷺三丁目町会 会長をに就任しました木村 実です。
会員の皆さまには、日頃から町会活動にご理解とご協力をいただき厚く感謝申し上げます。
この度、白鷺三丁目町会のホームページを開設しました。町会会員の皆さま、新しく白鷺3丁目にお住まいになられた方々にこのサイトをご覧いただき、町会活動に興味をもっていただければと思います。
今後も町会活動を通じ、安全安心で暮らしやすい街づくりに貢献できるよう尽力してまいります。
皆さまの生活に役立つ情報を発信していく所存ですので、ご意見やご感想をお寄せください。
【平時の主な事業】
防犯パトロールと歳末特別警戒(夜警)
街頭防犯カメラの維持管理
防災対策と訓練
古紙等の資源ごみ回収事業
児童館・小学校行事への協賛参加
夏休み早朝ラジオ体操会
敬老・新入学および弔事等の慶弔行事
町会親睦日帰りバス旅行
鷺宮地区まつり(作品展・運動会)
安心して住める地域支えあい活動
※参加は各自の任意であり、強制されるものではありません
【主な防災事業】
平時
西中野児童館と共催の防災訓練
地域行事に防災訓練を兼ねての参加
防災・減災の啓蒙活動
数年ごとの総合防災訓練
避難所運営本部訓練
災害時
旧西中野小学校に避難所を設営
避難者の救護・支援活動
医療救護所の設置と運営補助
備蓄物資・救援物資の管理・配布
安否情報の収集・提供
※防災会・避難所の対象者は町会加入の有無に関係なく白鷺三丁目町内の全居住者が対象となります
基本ルールは町会規約に定められており、具体的な運営は以下の通り
最高意思決定機関は総会・・・定時総会 年1回(通常は5月初頭開催)
総会議事 事業報告・決算報告・監査報告・事業計画・予算・役員選任
事業振興機関は役員会・・・総会で決定された事業計画・予算に従い、毎月開催の役員会で事業執行
主要な事業や行事の広報・・・毎月初(必要により随時)の回覧版・公式サイト・必要により掲示板に掲示
主な収入は町会費・資源ごみ回収事業収入・助成金等で総会で決定された予算に従い運営され、毎期末には監査を受けたのちに会計報告を公表
個人情報保護法の趣旨に従い厳格な取り扱いをしています。町会員名簿の配布はしていません。但し、班当番者や行事参加者確認のために当該関係者限りに必要最小限の名簿作成する場合があります
入会金 なし・年額 600円
期中入会の場合は月額 50円による月割り計算となります
別に「歳末助け合い」や「日赤活動資金」の募金回覧があります。募金は任意です
町会費は原則として毎年6月に1年分を一括して集めます
町会は班が最小単位の組織で、回覧版等も班当番者から班内に順次回覧されます
班は住所地番で区分され、同地番内で東西南北等に分割されている場合もあります
班当番は各班内で決められますが、輪番制が多いです
数個班ごとに1名の地域担当役員を配置して対応しております
街は町内に住む皆さんで作り上げるものです、入会がまだの方は是非ご参加ください
以下のフォームから入会申し込みができます