2015年から開始された「特定行為に係る看護師の研修制度」は、6875名(令和5年3月現在)が修了しています。急性期、慢性期、在宅などそれぞれの現場で活躍するにあたり、組織の取り組み、個人としての取り組みを重ねています。そこで経験した一人一人のエピソードの中にある暗黙知を共有し、それぞれの活動の場で形式知としていくことが特定行為を含む診療の補助に関する看護実践の発展や患者サービスの質向上につなげていきたいと考えています。そのため、看護職だけでなく医療従事者の方達との交流を通じて研究会を盛り上げていきたいと思っています。診療看護研究会をどうぞよろしくお願い申し上げます。
令和6年1月10日 診療看護研究会 会長
埇田 真彰