篠四小では児童1名につき、1回以上の委員就任をお願いしています。
※本部役員(任期2年)を経験すると、兄弟人数や年齢差に関わらず、下のお子様の際に委員を辞退することができます。
①本部役員の主な活動内容
会長を中心に、学校や地域行事への参加協力、PTA行事の企画運営等を行っています。大きな行事は数か月前から準備しますが、当日参加で終わるものや自宅でできる作業もあります。年間行事は複数人で担当し、一人あたりの負担軽減を図っています。
その他専門委員(任期:1年)
本部役員になると …
競争率の高い専門員と違い、自分のやりたいタイミングで、お友達同士で活動できる
お子様が低学年のうちに経験することで、仕事復帰や中学受験などの生活設計がしやすい
転入してきた方のママ友·パパ友作りのチャンス!
他の学年や学校、地域の情報を得られる
任期中の夏休み安全パトロール、任期終了後1年のお手伝いカードを辞退することができる
など、たくさんのメリットがあります!先輩役員とチームを組むので安心して活動できます。
年間行事表
4月
入学式
保護者会
学校開放委員会
離任式
5月
新年度定例総会
鹿骨区民まつり
6月
体育学習発表会
学校公開
7月
保護者会
春の一斉美化運動
七丁目祭礼(1年おき)
8月
夏休みラジオ体操
夏休み地区パトロール
篠崎七丁目町会盆踊り
9月
中間監査
七校スポーツ交流(ソフトボール)
10月
区民まつり
京葉地区ふれあいスポーツ大会
オータムフェスティバル&バザー
側溝清掃
11月
50周年記念式典
12月
保護者会
秋の一斉美化運動
1月
学校開放委員会
2月
入学説明会
卒業を祝う会
七校スポーツ交流(ボッチャ)
3月
保護者会
卒業式
定期イベント
安全パトロール(毎月原則水曜日)
役員会・運営委員会(毎月原則第三土曜日、4月は第三土曜日、2月は最終土曜日)
篠崎七丁目町会・資源回収(毎月原則第三日曜日、5月/10月は第四日曜日、1月/8月は実施なし)
学校からの配布文書などはこちらから