2024/01/18
4年生による卒業発表会が行われました。
2024/01/22, 23
情報処理学会が主催する、コンシューマ・デバイス&システム研究発表会(CDS39)に出場しました。
◯ 学生奨励賞
清水 信作「視覚障害者遠隔支援システムにおける初回誘導時の歩行者情報提示に対するオペレータの指示精度向上について」
小川 大輝「洗わない猫トイレを活用した猫砂廃棄量削減手法の提案」
◯ 優秀発表賞
松田 樹希「管理農業普及における営農指導の効率化に関する研究」
※ 学生奨励賞:その回の研究会で発表された学生発表の中で高評価(2位まで)の発表
優秀発表賞:その回の研究会で発表された学生及び企業の発表の中で高評価(2位まで)の発表
2024/02/15
2023年度ちばぎんコンテストに、学部3年生がチームに分かれて出場しました。
その中で「残薬調整における残薬優先度推定AI構築の提案」をした松井、長谷川、和泉、飯塚の4名がちばぎんアイデア賞を受賞しました!
※ちばぎんコンテスト2023:過去最多応募数107組の中から、「大賞・準大賞・SDGsアイデア賞・ちばぎんアイデア賞・はまぎんアイデア 賞」の5組を決定する
2024/03/22
2024年卒の学生の卒業式が行われました🌸
2024/06/05
今季研究室に配属されているB3生を対象としたオープン研究室を行いました!
こんな予定で行いました!
M1による研究発表も行いました!
来年はもう少し早めに行いたい、たい。たぶん。
2024/09/08-09
●スケジュール
< 1日目>
5グループに分かれて熱海観光
■交通班
・東海バスのフリー切符を購入
・船に乗船
・お昼ご飯は海鮮丼を堪能🐟
・ロープウェイに乗って熱海城へ🚠
■文化班
・来宮神社で参拝⛩️
・「麦こがし」を使ったホワイトモカ
・お昼ご飯は金目鯛ラーメン🍜
・MOA美術館にて美術鑑賞
■食班
・新幹線で熱海へ🚄
・お昼ご飯は五鉄熱海店にて海鮮丼
・来宮神社のカフェで一休み
・ジェラート、苺スイーツ、抹茶を堪能🍵
■歴史班
・新幹線で熱海へ🚄
・熱海平和通り名店街を散策
・お昼ご飯は徳造丸の金目鯛料理
・来宮神社にて参拝⛩️
■自然班
・ロープウェイに乗って山頂へ🚠
・熱海サンビーチを一望🏖️
・お昼ご飯は生しらす丼を堪能
・起雲閣で大正・昭和の文化に触れる
夕食・OB交流会
< 2日目>
3グループに分かれて美術館・初島へ
■山口美術館
・お皿の絵付体験🎨
■MOA美術館
・ポケモン×工芸展を満喫
■初島
・初島アドベンチャーSARUTOBIに挑戦
2024/09/11
千葉工業大学津田沼キャンパス614教室において学部4年生の中間発表会が実施されました。
発表内容は以下の通りです。
・残薬調整に関わる薬剤師の工数削減に関する研究
・高齢農業従事者における通信販売手法に関する研究
・BigFiveクラスタを用いた人の組み合わせに関する研究
・猫砂を用いた犬用トイレに関する廃棄量削減手法の提案
・WebRTCを利用した4ch通信技術実現に向けた課題抽出とその評価
・基本アロマセットを用いた香りのイメージに関する研究
・超小型衛星の運用に関する研究
2024/11/21
2024/12/2
研究室内で忘年会が行われました。
KFCとピザを食べながらゲームや談笑を楽しみました。
今年もお疲れ様でした! 来年も頑張りましょう
2024/12/5
研究室に9期生が訪問しに来ました!!
ゼミ長である下村君が丁寧に対応してくれました。
興味のある方は是非訪問してみてください!