島根大学 生物資源科学部 生命科学科
食生命科学コース
島根大学 生物資源科学部 生命科学科
食生命科学コース
研究テーマ
当研究室では分裂酵母、ユビキノン10(CoQ10)生産菌、シロイヌナズナなどの
微生物と植物の遺伝子解析を中心とした基礎と応用の研究を行っています。
ニュース
2025年10月7日(火)新に3回生8名が研究室に配属されました。
2025年9月21日(日)三島ファームさんとの共同研究で浜田市の市花であるツツジから自然界酵母を単離しました。単離した酵母を使ってBEER STAND HONAMIさんにどぶろくを作っていただきました。どぶろくは、ビアラボさんの出品で第1回石州酒まつりでお披露目されました。近々販売される予定です。
2025年9月19日(金)岡山大学で行われた日本農芸化学会2025年度関西・中四国・西日本支部合同大会で3名の学生(黒木、佐々木、天野)が口頭発表を行いました。
2025年9月3日(水)、4日(木)千葉大学で行われた酵母遺伝学フォーラムで3名の学生(西原、黒木、佐々木)がポスター発表を行いました。
2025年4月2日(水)入学式が行われ、修士2名が自然科学研究科に入学しました。
2025年3月19日(水)学位授与式が行われ、修士2年6名が修了、4回生8名が卒業しました。
2025年1月29日(水)CoQとエタノール発酵に関する論文がBioscience, Biotechnology, and Biochemistry誌に掲載されました。
2024年12月27日(金)酵母や真菌類が合成する側鎖が飽和したCoQ種に関する論文がBioscience, Biotechnology, and Biochemistry誌に掲載されました。
2024年12月27日(金)異種生物の側鎖合成酵素遺伝子を発現させた大腸菌によるMK7〜MK10合成に関する論文が、FEMS Microbioloy Letters誌に掲載されました。