Atelier Shalapaは
初心者さんを応援する初心者さんの為のお教室です。
私の目指しているお教室は 楽しく、挫折せずに気軽に作ってみような感じです
★洋裁好きさんを増やしたい!作品ができた時の嬉しさと喜びを実感してほしい。
★趣味で洋裁をはじめたい方を応援したいという思いで始めています。
★ご自身で、ある程度できる方は、御遠慮いただいております。
★プロを目指したい方や、スキルをのばしたいなど本格的に学べるお教室ではないので ご理解下さい。
★リフォーム目的の方も、お断りしています。私の考えですが お直しにはある程度の技術が必要になりますので
いろいろな工程ができるようにならないと難しいのではないかなと思います。
私自身、作ることが大好きなので ネットで販売したり、オーダーをお受けしたりしています。
以前はフリーマーケットに参加もしておりました。
人が喜んでくれるのが 私も とても嬉しくて、日々の糧となっております。
○YouTubeや本を見てもチンプンカンプン
○ミシンを使うのは学生以来
○通い続けるかわからないけど、やってみたい
○ひとつだけつくってみたい
○夜やっているお教室がない
○学生の時の家庭科で難しくてギブアップしちゃった
○家に着なくなってしまった着物があるんだけど、何かに使えないかなぁ
などとよく耳にします。
私に何かできる事はないかな?と思い初心者さんのための洋裁教室を始める事にしました。
初心者さんの為のミシン教室にしたのは 理由があります。
きちんと細かく進めていくと 多数の方が挫折して
もう、嫌だ!と思ってしまって 苦手意識が高くなるからと感じています。
学校の家庭科で、挫折してしまうのは、いきなり難しいパジャマなどに取り組むからかなと思ったりもします。
実際に私も 習い始めの頃は なんども失敗して、何度もほどいたり挫折しそうになったこともありました
だけど実際に作れて良かったなぁって思うものは 身の回りのものだったり、
自分が普段着られる洋服やバッグだったり、するんじゃないかなぁって思います。
軽い気持ちで 気軽に 簡単に洋服や小物が作れるような お教室があったらいいなと自分自身思い続けて来たのが
きっかけです。
自分のものはもちろん、お友達へのプレゼント、お孫さんへのプレゼントいろいろ作ってみたいものが
あるかと思います。
洋裁って難しいんじゃない?と思われがちですが、少しのコツを覚えれば、
いろいろと幅が広がります。
できる限り、要望にお応え出来るお教室にしたいと思っております。
並んで、SDGSの取り組みにも 興味があり、近年、まだまだ着られる洋服も趣味が変わってしまった、
流行の洋服ではなくなってしまったと どんどんゴミとなって、年間のゴミの多さが増えてるので
少しでも個人個人取り組んでいけたらな。と思い
家にある お洋服、お着物などを新しい形にして活用できたらなと考えております。
リメイクにご興味ある方も大歓迎です。
ご持参して頂く生地は、古布古着など歓迎です。