2024年4月5日 卒研キックオフ
2024年4月11,15,19,24日 情報ゼミナール見学会
2024年5月13日 情報ゼミナール開始
2024年6月4日 大学院生発表会
2024年6月20日 情報ゼミナール新歓
2024年7月14日 オープンキャンパス研究室紹介
2024年8月17~18日 バーチャル工場見学展示(@くずはモール)
2024年8月27日 卒研前期中間発表会
2024年8月27~28日 夏合宿・(@紀州温泉 雑賀の湯 双子島荘)
2024年9月11~13日 日本バーチャルリアリティ学会大会発表 (@名城大学)
2024年9月25日 研究室見学(京都府立京都すばる高等学校VR研究班)
2024年11月3日 北山祭・Oh!ITカーニバル展示
2024年11月8日 研究室見学(京都府立京都すばる高等学校2年生)
2024年11月9~10日 不器用ファクトリ展示(@くずはモール)
2024年11月15日,11月22日,11月29日 情報メディア入門見学 研究展示
2024年12月1~3日 国際会議ICAT-EGVE2024発表 (@筑波大学)
2024年12月20日 卒研後期中間発表会(@梅田キャンパス,京都橘大学吉田研と合同)
2025年1月9日 就職活動体験報告会
2025年2月7日 修士論文公聴会
2025年2月12日 卒研合同発表会(大阪工業大学神田研,福島研と合同)
2025年3月1日 修論・卒研慰労会
2025年3月19日 学位記授与式
2023年4月4日 卒研キックオフ
2023年4月13,18,19,24日 情報ゼミナール見学会
2023年5月23日 情報ゼミナール開始
2023年6月2日 大学院生発表会
2023年7月18日 情報ゼミナール新歓
2023年8月11日 オープンキャンパス研究室紹介
2023年9月5日 卒研前期中間発表会(@工大枚方キャンパス)
2023年9月12~14日 日本バーチャルリアリティ学会大会 (@東京都立大学)
2023年9月20日 研究室見学(京都府立京都すばる高等学校VR研究班)
2023年10月14日 秋の大学見学会
2023年11月10日 研究室見学(京都府立京都すばる高等学校2年生)
2023年11月3日 北山祭・Oh!ITカーニバル展示
2023年11月4~5日 不器用ファクトリ展示(@くずはモール)
2023年11月17日,11月24日,12月1日 情報メディア入門見学 研究展示
2023年12月16日 卒研後期中間発表会
2023年12月16~17日 冬合宿・(@鷲羽山下電ホテル)
2024年1月11日 就職活動体験報告会
2024年1月18日 Unity作品発表会・企業説明会
2024年2月9日 卒研合同発表会(工大IM科神田研,福島研と合同)
2024年3月6日~3月8日 インタラクション2024 発表(@一橋記念講堂)
2024年3月9日 修論・卒研慰労会
2024年3月22日 学位記授与式
2022年4月8日 卒研キックオフ
2022年4月14,15,18,20日 情報ゼミナール見学会
2022年5月14日 研究室見学(大学見学会)
2022年5月19日 情報ゼミナール開始
2022年6月3日 大学院生発表会
2022年7月8日 新歓(バスケットボール)
2022年8月11日 オープンキャンパス研究室紹介
2022年9月5日 卒研前期中間発表会(@工大枚方キャンパス)
2022年9月12~14日 日本バーチャルリアリティ学会大会 発表(@札幌市立芸術大学)
2022年9月21日 研究室見学(京都府立京都すばる高等学校VR研究班)
2022年11月1日 研究室見学(京都府立京都すばる高等学校2年生)
2022年11月3日 北山祭・Oh!ITカーニバル展示
2022年11月25日,12月2日,12月9日 情報メディア入門見学 研究展示
2022年12月16日 研究室見学(国際情報高校)
2022年12月26日 卒研後期中間発表会(@工大梅田キャンパス)
2023年1月12日 就職活動体験報告会
2023年1月19日 Unity作品発表会・ゼミOBによる企業説明会
2023年2月10日 卒研合同発表会(工大IM科神田研,福島研と合同)
2023年3月8日~3月10日 インタラクション2023 発表(@一橋記念講堂)
2023年3月11日 修論・卒研慰労会
2023年3月22日 学位記授与式
2021年4月9日 卒研キックオフ
2021年4月12,15,21,22日 情報ゼミナール見学会
2021年5月17日~ 情報ゼミナール開始
2021年6月14日 研究室見学(常翔学園中学校)
2021年7月12日 研究室見学(常翔学園高等学校)
2021年7月11日 オープンキャンパス研究室紹介
2021年7月19日 研究室見学(神戸市立科学技術高等学校)
2021年7月21日 大学院生発表会
2021年7月24~30日 HCI International 2021 発表(@オンライン)
2021年9月12~14日 日本バーチャルリアリティ学会大会 発表(@オンライン)
2021年9月17日 卒研前期中間発表会
2021年10月27~28日 画像電子学会 第297回研究会 発表(@ハイブリッド)
2021年11月19日 研究室見学(京都府立京都すばる高等学校)
2021年11月19日,11月26日,12月3日 情報メディア入門見学 研究展示
2021年12月24日 卒研後期中間発表会
2022年1月20日 就職活動体験報告会
2022年2月14日 卒研合同発表会(工大IM科神田研,福島研と合同)
2022年2月28日~3月2日 インタラクション2022 発表(@オンライン)
2022年3月2日 卒研・修論慰労会
2022年3月13日 オープンキャンパス(@工大梅田キャンパス)
2022年3月22日 学位記授与式
2020年4月9日 卒研キックオフ
2020年6月11,15,18日 情報ゼミナール説明会
2020年7月9日~ 情報ゼミナール開始
2020年8月20日 情報ゼミナール新歓
2020年8月13日 オープンキャンパス研究展示(@オンライン)
2020年9月10日 卒研前期発表会
2020年9月16日~9月18日 日本バーチャルリアリティ学会大会(@オンライン)
2020年11月3日 オンラインオープンキャンパス
2020event2.png
2020年11月13,20,27日 情報メディア入門見学 研究展示
2020年12月13日 卒研中間発表会(@梅田キャンパス)
2021年1月14日 就職活動体験報告会
2021年2月15日 卒研合同発表会(工大IM科神田研,福島研と合同)
2021年3月4日 教育システム情報学会(オンライン発表)
2021年3月4日 卒研生慰労会
2021年3月10日~12日 インタラクション2020(@オンライン)
2021年3月19日 学位記授与式
2019年4月1日 卒研キックオフ
2019年4月15,18,19,23日 情報ゼミナール説明会
2019年5月19日 神戸まつり展示
2019年5月22日~24日 SCI'19(@中央電気倶楽部)
2019年5月28日~ 国際PBL活動開始
2019年6月7日~ 情報ゼミナール開始
2019年6月14日 情報ゼミナール新歓パーティ
2019年6月17日 研究室見学(常翔学園中学校)
2019年7月20日 子供、夢、発見~大学と遊ぼう~研究展示(@メセナ枚方)
2019年8月12日 オープンキャンパス研究展示
2019年8月28日~9月1日 国際PBL(@韓国済州島)
2019年9月2日~9月5日 ヒューマンインタフェース学会大会(@同志社大学)
2019年9月11日~9月13日 日本バーチャルリアリティ学会大会(@東京大学)
2019年9月13日 イノベーションDAYS(@工大梅田キャンパス)
2019年9月24日 卒研前期発表会
2019年9月24日~25日 夏合宿(@三重県鳥羽市)
2019年11月3日 北山祭 研究展示
2019年11月15,22日 情報メディア入門見学 研究展示
2019年12月5日 北山祭打ち上げ
2019年12月20日 卒研中間発表会
2020年1月9日 就職活動体験報告会
2020年2月13日 卒研合同発表会(工大IM科神田研,福島研と合同)
2020年3月7日 卒研生慰労会
2020年3月9日~11日 インタラクション2019(オンライン会議発表)
2020年3月19日 学位記授与式
2018年4月3日 卒研キックオフ
2018年4月18,19,25日 情報ゼミナール説明会
2018年4月26日 研究室見学(サラマンカ大学コルチャド先生)
2018年5月12,13日~ チャリウッド展示
2018年5月22日~ 国際PBL活動開始
2018年5月24日~ 情報ゼミナール開始
2018年5月31日 情報ゼミナール新歓パーティ
2018年6月22日 研究室見学(すばる高校)
2018年7月15日 オープンキャンパス学科紹介
2018年7月15~20日 HCI International 2018(@ラスベガス)
2018年8月11日 オープンキャンパス研究室展示
2018年8月20日 卒研前期発表会
2018年8月20~21日 夏合宿(@石川県山中温泉)
2018年8月22日 研究展示(@枚方市民講座)
2018年8月30日~9月2日 国際PBL(@韓国済州島)
2018年9月6日~9月7日 MVE研究会(@工大梅田キャンパス)
2018年9月19日~9月21日 日本バーチャルリアリティ学会大会(@東北大学)
2018年9月20日~9月21日 イノベーションDAYS(@工大梅田キャンパス)
2018年10月17日 研究展示(@マルシェ枚方)
2018年11月3日 北山祭 研究展示
2018年11月16,30日 情報メディア入門見学 研究展示
2018年12月2日 社会人基礎力グランプリ
2018年12月6日 北山祭打ち上げ
2018年12月21日 卒研中間発表会,就職活動体験報告会,忘年会
2019年1月19日 Stream Cafe(@工大梅田キャンパス)
2019年2月12日 卒研合同発表会(工大IM科神田研,福島研と合同)
2019年3月1日~3日 YUBIWAZA CUP 研究展示(@MBSちゃやまちプラザステージ)
2019年3月6日~8日 インタラクション2019(@学術総合センター)
2019年3月17日 オープンキャンパス(@工大梅田キャンパス)
2019年3月20日 学位記授与式,卒業記念パーティ
2019年3月23~27日 IEEE-VR 2019(@大阪国際会議場)
2017年4月3日 卒研キックオフ
2017年4月13,20,21,25日 情報ゼミナール説明会
2017年5月16日~ VRコンテスト説明会
2017年5月19日~ 情報ゼミナール開始
2017年5月23日 情報ゼミナール新歓パーティ
2017年6月19日 研究室見学(常翔学園中学)
2017年7月11~15日 HCI International 2017(@バンクーバー)
2017年8月11日 オープンキャンパス研究室展示
2017年8月21日 卒研前期合同発表会(甲南大学田村研,工大R科中泉研)
2017年8月21~22日 夏合宿(@甲南大学白川台キャンパス)
2017年9月4日~9月7日 ヒューマンインタフェース学会(@工大梅田キャンパス)
2017年9月27日~9月29日 日本バーチャルリアリティ学会大会(@徳島大学)
2017年9月10日~11月11日 海外留学(竹内,@サラマンカ大学)
2017年11月3日 北山祭 研究展示
2017年11月18日 北山祭打ち上げ
2017年11月17,24日 情報メディア入門見学 研究展示
2017年12月20日 研究室見学(滋賀県立国際情報高校)
2017年12月22日 卒研中間発表会,就職活動体験報告会,忘年会
2018年2月9日 卒研合同発表会(工大IM科平研)
2018年3月5~7日 インタラクション2018(@学術総合センター)
2018年3月17日 卒研慰労会
2018年3月20日 学位記授与式,卒業記念パーティ
2018年3月20~23日 電気情報通信学会大会(@東京電機大学)
2016年4月2日 卒研キックオフ
2016年4月19,20,21,25日 情報ゼミナール説明会
2016年5月24日~ 情報ゼミナール開始
2016年6月2日 情報ゼミナール新歓パーティ(@肉将軍風林火山)
2016年6月13日~10月31日 国際PBL準備(加藤)
2016年7月10日 交野高校見学
2016年8月11日 オープンキャンパス研究室展示
2016年8月30日 卒研前期合同発表会(R科中泉研)
2016年8月30~31日 夏合宿(@グリーンエコー笠形)
2016年9月4日~10月26日 海外留学(竹上,@サラマンカ大学)
2016年9月14日~16日 日本バーチャルリアリティ学会 発表(橋本)
2016年11月1日~4日 国際PBL(@韓国,ソウル)
2016年11月3日 北山祭 研究展示
2016年11月12日~14日 エンタテイメントコンピューティング2016 参加
2016年11月25,12月2日 情報メディア入門見学 研究展示
2016年12月8日 北山祭打ち上げ
2016年12月15日 卒研中間発表会,味覚実験,就職活動体験報告会
2017年2月8日 修士論文発表公聴会
2017年2月10日 卒研合同発表会(IM科平研)
2017年2月28日~3月3日 IEVC2017 国際会議発表(竹上,@ベトナム,ダナン)
2017年3月2日~ 卒業研究引継ぎ
2017年3月2日~3月4日 インタラクション2017 発表(竹内)
2017年3月19日 学位記授与式,卒業記念パーティ,研究室追いだしパーティ
2017年3月20日 卒研生慰労会
2017年3月22日 電子情報通信学会総合大会 発表(加藤)
2015年4月2日 卒研開始
2015年4月15,16,21日 情報ゼミナール説明会
2015年5月27日 情報ゼミナール開始
2015年6月3日 情報ゼミナール新歓パーティ
2015年6月8日~9月1日 スペイン海外研修
2015年6月9日~ 遠隔力覚通信実験
2015年7月18日 オープンキャンパス研究室展示
2015年9月3日 卒研前期発表会
2015年9月3~4日 夏合宿(グランパスリゾート白浜)
2015年9月9日~10日 日本バーチャルリアリティ学会
2015年9月18日 卒研合同発表会(工大R科中泉研)
2015年11月3日 北山祭 研究展示
2015年11月6日 京都すばる高等学校見学 研究展示
2015年11月6,20日 情報メディア入門 研究展示
2015年12月24日 忘年会(味覚実験),就職活動体験報告会
2016年2月8日 卒業研究発表会
2016年3月2日~ 卒業研究引継ぎ
2016年3月2日~3月4日 インタラクション2016(日本科学未来館) 発表
2016年3月12日 卒研生慰労会
2016年3月19日 学位記授与式,卒業記念パーティ
2016年3月19日 研究室追いだしパーティ
2014年4月9日 卒研開始
2014年4月18,21,23日 情報ゼミナール説明会
2014年5月27日 情報ゼミナール開始
2014年5月29日 情報ゼミナール新歓パーティ
2014年7月16日 大阪センターサテライトラボ開所式デモ
2014年7月19日 オープンキャンパス研究室展示
2014年8月9日 オープンキャンパス協力
2014年8月21日 卒研前期発表会
2014年8月21~22日 夏合宿(おごと温泉こもれび)
2014年9月1日 企業見学(ソフトキューブ)
2014年9月9日 企業見学(NTT)
2014年9月10日~12日 イノベーションジャパン展示
2014年9月13日 ソフトウエアコンテスト課題発表会
2014年11月3日 北山祭 研究展示
2014年12月19日 卒研中間発表会
2014年12月19日 忘年会(味覚実験),就職活動体験報告会
2015年2月14日 卒業研究発表会
2015年3月3日~ 卒業研究引継ぎ
2015年3月5日~3月7日 インタラクション2015(日本科学未来館) 発表
2015年3月15日 卒研生慰労会
2015年3月23日 学位記授与式,卒業記念パーティ
2015年3月23日 研究室追いだしパーティ
2013年4月5日 卒研開始
2013年4月23,24,26日 情報ゼミナール説明会
2013年5月8日 情報ゼミ配属面接
2013年5月22日 情報ゼミナール開始
2013年5月29日 情報ゼミナール新歓パーティ
2013年7月22~29日 HCII2013(ラスベガス) 発表
2013年8月10日 オープンキャンパス研究室展示
2013年9月5日 卒研前期発表会
2013年9月5~6日 夏合宿(淡路島海月館)
2013年9月12日 企業見学(NTT)
2013年9月13日 OpenGL課題発表会
2012年9月18日~20日 日本バーチャルリアリティ学会(グランフロント大阪) 発表
2013年11月3日 北山祭 研究展示
2013年12月19日 卒研中間発表会
2013年12月19日 忘年会(味覚実験),就職活動体験報告会
2014年2月7日 大学院公聴会
2014年2月15日 卒業研究発表会
2014年2月27日~3月1日 インタラクション2014(日本科学未来館) 発表
2014年3月4日~ 卒業研究引継ぎ
2014年3月15日 卒研生慰労会
2014年3月18日~3月21日 電子情報通信学会総合大会(新潟大学) 発表
2014年3月22日 学位記授与式,卒業記念パーティ
2014年3月22日 研究室追いだしパーティ(味覚実験)
2012年4月5日 卒研開始
2012年4月19,20,25日 情報ゼミナール説明会
2012年6月1日 情報ゼミナール開始
2012年6月15日 情報ゼミナール新歓パーティ
2012年6月26~27日 人工現実感研究会(東京大学) 発表
2012年8月11日 オープンキャンパス研究室展示
2012年8月27日 卒研前期発表会
2012年8月27~28日 夏合宿(志摩ビーチホテル)
2012年9月7日 企業見学(NTT)
2012年9月13日 OpenGL課題発表会
2012年9月12日~14日 日本バーチャルリアリティ学会(慶應義塾大学) 発表
2012年11月3日 北山祭 研究展示
2012年11月15~16日 力触覚の提示と計算研究会(大阪大学)発表
2012年12月19日 卒研中間発表会
2012年12月19日 忘年会(味覚実験),就職活動体験報告会
2013年2月15日 卒業研究発表会
2013年2月28日~3月2日 インタラクション2013(日本科学未来館) 発表
2013年3月1日~ 卒業研究引継ぎ
2013年3月16日 卒研生慰労会
2013年3月23日 学位記授与式,卒業記念パーティ
2013年3月23日 研究室追いだしパーティ
2011年4月7日 卒研開始
2011年4月8日 研究室見学
2011年4月18,20,27日 情報ゼミナール説明会
2011年6月8日 情報ゼミナール開始
2011年7月1日 情報ゼミナール新歓パーティ
2011年8月7日 オープンキャンパス 研究展示
2011年8月19日 情報ゼミナール基板作成
2011年8月30日 卒研前期発表会
2011年9月6日 企業見学(NTT)
2011年9月10日 OpenGL課題発表会
2011年9月20日~22日 日本バーチャルリアリティ学会(はこだて未来大学) 発表
2011年11月3日 北山祭 研究展示
2011年12月21日 卒研中間発表会
2011年12月21日 忘年会(味覚実験),就職活動体験報告会
2012年1月31日 卒研概要締切
2012年2月17日 卒業研究発表会
2012年2月9日 寝屋川市立第四中学校訪問
2012年2月20日 卒業研究公開発表会
2012年3月1日~ 卒業研究引継ぎ
2012年3月10日 修了・卒業 慰労会
2012年3月23日 学位記授与式,卒業記念パーティ
2012年3月23日 研究室追いだしパーティ
2010年4月8日 卒研開始
2010年4月22,26,30日 情報ゼミナール説明会
2010年5月26日 情報ゼミナール開始
2010年6月9日 情報ゼミナール新歓パーティ
2010年6月25日~27日 日本生体医工学会(大阪国際交流センター) 発表
2010年8月3日 タケナカ内覧会見学
2010年8月7日 オープンキャンパス 研究展示
2010年8月11日~12日 ゼミ合宿(グリーンビレッジ交野,交野市)
2010年8月11日 卒研前期発表会
2010年9月7日 企業見学(NTT)
2010年9月7日~10日 ヒューマンインタフェース学会(立命館大学) 発表
2010年9月11日 OpenGL課題発表会
2010年9月15日~17日 日本バーチャルリアリティ学会(金沢工業大学) 発表
2010年9月18日~20日 生活支援工学系学会連合大会(大阪大学) 発表
2010年10月22~24日 エンタテイメントコンピューティング2010(京都工芸繊維大学) 発表,研究展示
2010年11月3日 北山祭 研究展示
2010年11月13日 モーションメディア研究会(京都工芸繊維大学) 発表
2010年12月4~5日 人間工学会関西支部大会(大阪工業大学) 発表
2010年12月17日 卒研中間発表会
2010年12月17日 忘年会(味覚実験),就職活動体験報告会
2011年1月31日 卒研概要締切
2011年2月18日 卒業研究発表会
2011年3月1日~ 卒業研究引継ぎ
2011年3月19日 学位記授与式,卒業記念パーティ
2011年3月19日 研究室追いだしパーティ
2009年4月 卒研開始
2009年4月16,22,23日 情報ゼミナール説明会
2009年6月5日 IVRC説明会
2009年6月3日 情報ゼミナール開始
2009年6月26日 情報ゼミナール新歓パーティ
2009年6月27,28日 バイオフィードバック学会 発表
2009年7月19日 オープンキャンパス 研究展示
2009年8月9日~10日 ゼミ合宿(ソフィーウッド,滋賀県)
2009年8月9日 卒研前期発表会
2009年8月31日 企業見学(松下電工)
2009年9月9日~11日 日本VR学会(早稲田大学) 発表,研究展示
2009年9月12日 OpenGL課題発表会
2009年10月28日 力触覚の提示と計算研究委員会 発表
2009年11月3日 北山祭 研究展示
2009年11月18~20日 VRST2009 発表,研究展示
2009年12月17日 卒研中間発表会
2009年12月17日 忘年会(味覚実験),就職活動体験報告会
2010年1月31日 卒研概要締切
2008年4月1日 卒研開始
2008年4月17,23,24日 情報ゼミナール説明会
2008年5月21日 情報ゼミナール開始
2008年5月24日 モノラボ開所式(大宮キャンパス)展示
2008年6月3日 情報ゼミナール新歓パーティ
2008年8月3日 オープンキャンパス 研究展示
2008年8月10日~11日 ゼミ合宿(ソフィーウッド,滋賀県)
2008年8月10日 卒研前期発表会,味覚実験
2008年9月9日 企業見学(松下電工)
2008年9月16日 OpenGL課題発表会
2008年11月3日 北山祭 研究展示
2008年12月18日 卒研中間発表会
2008年12月18日 忘年会,就職活動体験報告会
2009年2月17日 卒研発表会
2009年3月2日~ 卒業研究引継ぎ
2009年3月19日 学位授与式,味覚実験
4月 オフィスアワー
5月 新ゼミ生歓迎会
6月 画像電子学会発表(枚方キャンパス)
8月 オープンキャンパス ゼミ合宿(白浜セミナーハウス),卒研前期発表会,味覚実験(素麺のつゆ)
9月 企業見学(NTT西日本)
11月 北山祭 研究展示
12月 卒研中間発表会,忘年会,就職活動体験報告会
2月 卒研発表会
3月19日 学位授与式&味覚実験
5月 新ゼミ生歓迎会
7月 オープンキャンパス 研究展示(大宮キャンパス)
8月 卒研前期発表、ゼミ合宿 企業見学(松下電工)
11月 北山祭
12月 卒研中間発表 忘年会 就職活動体験報告会
2月 卒業研究発表
3月 大掃除、模様替え、研究および機器の引継ぎ
3月20日 卒業式、卒業パーティ
5月 新ゼミ生歓迎会
9月 企業見学、味覚実験 ※2005年度は「島津製作所(京都)」を訪問
※味覚実験…愛をテーマ(?)に、30数種類の歯磨き粉を用いて研究室メンバーの味覚の実験を行った。なお、本実験はあくまで研究用に行われたものであり、 歯磨き粉の選択も無作為に行ったことをここに言明する。結果に至っても当研究室内だけでの話であることもご留意いただきたい。
11月 学園祭、学園祭打上げ、卒業研究中間発表、野球(スポーツ大会)
12月 忘年会(就職体験報告会)
2月 卒業研究発表
3月 大掃除、模様替え、研究および機器の引継ぎ
3月20日 卒業式、卒業パーティ
5月 新ゼミ生歓迎会
9月 企業見学 「島津製作所(京都)」を訪問
11月 学園祭、卒業研究中間発表
12月 忘年会(味覚実験、就職体験報告会)
※味覚実験…愛をテーマに、20種類のカップラーメンを用いて研究室メンバーの味覚の実験を行った。なお、本実験はあくまで研究用に行われたものであり、 カップラーメンの選択も無作為に行ったことをここに言明する。結果に至っても当研究室内だけでの話であることもご留意いただきたい。
2月 卒業研究発表
3月 大掃除、模様替え、研究および機器の引継ぎ
3月19日 卒業式
5月 新ゼミ生歓迎会
9月 企業見学
※2003年度は「株式会社 国際電気通信基礎技術研究所(ATR)」および「株式会社 ユヤマ」を訪問
11月 学園祭、卒業研究中間発表
12月 忘年会(味覚実験、就職体験報告会)
※味覚実験…愛をテーマに、20種類のレトルトカレーを用いて研究室メンバーの味覚の実験を行った。なお、本実験はあくまで研究用に行われたものであり、 レトルトカレーの選択も無作為に行ったことをここに言明する。結果に至っても当研究室内だけでの話であることもご留意いただきたい。
2月 卒業研究発表
3月 大掃除、模様替え、研究および機器の引継ぎ
3月 卒業式
4月 感覚メディア研究室誕生
8月 2号館へ引っ越し