ある測線のX軸上への正射影を緯距といい、Y軸上への正射影を経距といいます。測線は方向を持っており、北に向かう緯距は正、東に向かう経距は正となります。では、緯距と経距を式で表していきます。
このとき、Lは緯距 [m]、Dは経距 [m]、lは測線長 [m]、αは方位角 です。
では、例題を1問解いていきます。
例題1:下表に示す閉合トラバースの緯距と経距を求めよ。
まずは、緯距と経距を求めていきます。このとき、正負に注意しながら計算を進めてください。
では、表を埋めていきます。
まとめとして、ある測線のX軸上への正射影を緯距、Y軸上への正射影を経距と呼びます。緯距と経距は次ページの閉合誤差を求めるときに使用されます。