仙台室内楽の会は、仙台で活動するアンサンブルを目的とした社会人サークルです。仙台でアンサンブルに触れる場所を作るために、2024年4月に設立されました。2024年12月現在では、バイオリン、チェロ、ピアノで8人くらいの規模になりました。土日の朝をメインに音楽練習可のピアノ付きの会議室を借りて、個人練習や合奏を行っています。まだ簡単な弦楽2重奏やピアノ3重奏などから手をつけていこうという段階ですが、来秋を目安に発表会なども企画していきたいです。
弊会では、特段のデューティーは設けません。各々の事情や技量に合わせて活動していただきたいと思います。希望する方には合奏や発表会といった選択肢を作れるように工夫していく一方で、純粋に音を出して練習する環境を探しているといった方が個人練習の場として利用することも歓迎します。
主に休日の9:00~12:00に仙台駅付近の市民センターで活動を行っています。詳しい情報に関してはスケジュール・活動場所 をご覧ください。
問い合わせよりご連絡ください。
基本的に、参加したい全ての社会人に門戸を開いています。最近始めた方から、昔から続けてられる方までいて、各自の技量や都合に合わせて活動しています。ただ、演奏の指導などの体制は基本的にありません。
会費は実費で、各回毎に1500円程度の練習室の使用料を参加人数で割るイメージです。
活動様子などに関してはXでのアカウント@sendai_cmcなどをご覧ください。