日時:8月5日(金)18:00~19:30
場所:大分市中央通り(48万人の広場)
碩田学園の集合、待機場所は「九州電力」です。
踊る場所は「てったこ」「モスバーガー」付近です。
今回は「コロナウィルス感染症対策」に重点をおいた開催となりますので、以下の注意事項をしっかり守ってください。
・抗原検査実施と参加者健康管理表の提出
※検査キットは後日参加者に配布します
・待機、移動中はマスクの着用
※演舞中はマスクを外しても良い
・掛け声など発声は禁止
・隊列は充分な間隔を空ける
・体調に不安を感じたら無理をせず欠席する
当日まつりの様子はケーブルテレビおよび商工会議所青年部公式Youtubeチャンネルにて生放送、再放送されます。
その他マスメディアや個人により動画や写真を撮影、使用される可能性があることをあらかじめご了承ください。
個別の配慮には対応できません。
人手が不足しています。ご協力ください。
※本番引率サポート、カメラマンは参加者名簿記載、抗原検査、健康管理表の提出が必要です。
・練習のサポート(6名程度)
暑い中での練習となります。子どもたちの様子を観察し、休憩や給水などの指示をしてください。
・本番引率サポート(10名程度)
当日は大変混雑しますので、集合時の点呼、人数確認や、移動の際の誘導、安全確認など、引率のお手伝いをお願いします。
・カメラマン(2名程度)
本番の様子をまんべんなく撮影をしてくださる方。当日は腕章をつけて会場内でも撮影ができます。
練習の様子なども含め、写真は共有アルバムを作成予定です。
碩田学園に在籍する1~6年生児童であればOKです。
前回は未就学弟妹の参加も認めましたが、今回は大変残念ですがご遠慮ください。
参加費として一人1,000円を集金します。
(子どもぱっちん参加料300円・衣装代700円)
なお、昨年子どもぱっちん撮影に参加し、保管してある法被を着用する方は参加料300円だけで結構です。
昨年、子どもぱっちん撮影に参加して法被を購入した方はそちらを着用しても結構です。
新たに購入される方はこちらで用意するものを購入してください。
サイズはJ(丈80cm)とS(丈90cm)の2種類です。
下記画像を参考にしてください。※法被の色は異なります。
※Lは取り扱いません。
丈が長すぎる場合は裾上げ等していただいて結構ですが、ロング法被ですので短くなりすぎないようご注意ください。
法被の下は碩田学園の体操服(半ソデ、短パン)を着用してください。
ヘアスタイルやメイクについてはご自由におめかししていただいて結構です。
練習は
・7月30日(土)10:00~11:00
・7月31日(日)10:00~11:00
の2回行います。
どちらか1日だけの参加でOKです。
練習場所は碩田学園北側の駐車場です。
アリーナ横、給食センターのトラックが着くところになります。
初めての方はおうえん隊オリジナルの
子どもぱっちん振り付けや
踊り練習用VTRを見て予習しておくと
早く覚えられるよ。
練習は学校で実施しますので子どもたちだけでの参加もOKとします。
道中が心配な方は送迎をしてあげてください。
本番当日は終了時間が19時を過ぎますので必ず同伴をお願いします。
なお、会場付近は18:20~21:30まで交通規制で車両の乗り入れができません。
集合時間に遅れないようご注意ください。