よくあるご質問
誠翔会や空手道についてよくあるご質問はこちらでご確認ください。
誠翔会や空手道についてよくあるご質問はこちらでご確認ください。
毎週日曜:桶川市坂田コミュニティセンター
毎週木曜:桶川市桶川東公民館
を中心に練習しています。
練習日であればいつでも体験や見学可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
練習時間は日によって異なるので活動スケジュールをご確認ください。
道着・帯・組手防具などが必要ですが、すぐご用意いただく必要はありませんのでご安心ください。
練習場の換気やソーシャルディスタンスの徹底はもちろんのこと、接触を伴う組手練習では感染状況に応じて距離をとった練習に切り替えるなどしています。
またマスクの着用はご家庭や子供達の考えを尊重して練習を行っていますが、子供たちに負担のかからないよう休憩をこまめにとって練習を行っています。
年少さんから始める子もいれば、大人になって始める方もいます。
ご家族で練習しているご家庭もいらっしゃいます。
誠翔会では全ての練習生が一緒に練習します。
上級生や保護者の方が一緒になって始めたばかりの子や低学年の子をサポートしています。
もちろん、級位に分かれてレベルに合わせた練習も行っていますので、心配することなくご参加ください。
誠翔会では四大流派の一つ「剛柔流」を学ぶことができます。
名前の通り強さとしなやかさを兼ね備えたかっこいい流派です。
剛柔流の代表的な選手は現男子日本選手権王者の西山走選手、女子形日本選手権王者の大野ひかる選手などです。
誠翔会では各種大会に参加しており、挑戦する子供達を応援します。
大会の参加は本人やご家族のお考えを尊重しています。
誠翔会では年2回の昇級審査会があります。
黒帯までは級ごとに白〜黄色〜水色〜緑〜茶〜黒の順に帯の色が変わり、子供たちにとっては帯の色が変わることが次のやる気に繋がります。
空手の練習や試合参加以外にも、保護者の皆さんと奉仕活動参加やレクリエーションイベントなども実施します。
過去にはクリスマス会、ボーリング大会、スケート体験など子供たちが空手以外でも親睦を深められるようなイベントを実施してきました。
※イベント開催時は感染症予防対策を徹底して実施しています。