高校受験の為、中3の夏期講習からお世話になりました。聖明塾は知り合いのお母様から紹介して頂いたことがきっかけでした。入塾する際も事細かにお話して頂いて、安心して娘を通わせる事ができました。
授業形態も少人数制で、小テスト・模試の結果の度に席順が変わるので緊張感を持ちながら仲間と切磋琢磨できたと思います。また、なかなか点数があがらない時期もあったのですが、苦手教科への的確なご指導のおかげもあり、見違える程点数があがっていきました。3月の受験が終わるまで、毎日勉強勉強の日々できつかったと思います。でも、いつも塾から帰ってくる娘には疲れた以上に今日も頑張った!という達成感に満ちあふれている姿がありました。きっと良い環境で勉強に取り組むことが出来ていたのだと思います。
聖明塾の先生方は、熱心なご指導はもちろんのことですが、子供の性格を理解して下さり、子供に合わせた声かけ・サポートを常々して下さいました。それがとても娘には心強かったと思います。目標達成の為に、強い気持ちを持ち続けて全力で頑張りきった事は娘の自信になりました。本当にありがとうございました。聖明塾で学んだ事、信頼できる先生にめぐり会えた事は、娘の大きな財産になりました。
3年生の春から塾を探していた時に、知り合いの方の口コミを聞いて通塾を決めました。先生のお人柄と少人数制というのも決め手となりました。
元々自分で勉強の計画を立てて進めていく子でしたが、苦手な分野などにつまずいたときは、個別プリントで対応して下さり、着々と手応えを感じていっていました。
3学期になると毎週末模試があり、思い通りにいかず弱気になっていた時期もありましたが、塾で過去問と色々な高校の問題を解いて経験を積むことで自分に自信がついてきたようです。
無事に志望校に合格することが出来たのも、いつも温かく見守って下さった先生方のお陰です。聖明塾で頑張ってきた事が心の支えとなりました。本当に有難うございました。
自分の現状を知ることと勉強の仕方を学ぶために、中3の春からお世話になりました。姉が卒塾生だったこともあり、中3から入塾することを本人も希望していました。
通い始めた頃は実力のなさに落ち込んだり戸惑う事もありましたが、塾の授業がわかりやすく「なるほど!!」と思うことも多くなり勉強が楽しくなっていったようです。
2学期になると、わからなところをすぐに質問したいからと言って、毎日塾で自習するようになりました。本人に見合う課題を与えてもらいすすめていくことで自然と「もっと勉強したい」という気持ちへ変化していきました。塾での様子を楽しく話してくれることも多くなりました。
3学期になると学校では周りが次々と進路が決まっていくので、暗い顔をして帰ってくることが多くなりました。そんな息子の様子をすぐに察知して励ましてくださったのだと思います。「塾行って先生といろいろ話したらほぐれて楽になった」と明るい顔で帰ってきたこともありました。辛い日々を支えていただき先生方には感謝しかありません。自分を信じて、先生を信じて頑張り続けた1年間。受け身だった勉強が主体的に取り組めるようになったのも先生方のきめ細かいサポートやご指導にほかなりません。
子供たち3人がお世話になりましたが、三人三様、その子に合った指導で成績をひき上げていただきました。卒塾して数年経ちますが、節目には近況報告におじゃましています。子供たちにとっては勉強は大変なこともあったけど、聖明塾は楽しい場所・時間だったにちがいありません。
信頼できる先生方に出会えて、日々の勉強を積み重ね、諦めない気持ちで自分の最大限を出し切ることができた事。この経験はこれからの子供たちの心の支えになることと思います。本当にありがとうございました。
まずは本当に長い間お世話になりました。入塾当初はやらないといけないと理解出来ていたものの勉強に対して前向きになれなかった息子に対して、先生方は本当に根気強くまた特に塾長先生には本当に温かくご指導頂き感謝しております。
本来なら中学2年の夏には高校見学を済ませ希望の高校に行ける様に早めに目標を持たせてあげたかったのですが、コロナウイルスの影響によりやっと学校説明会に参加出来たのが中学3年の10月。案の定、現地を見るまでは『行けたらいいね』と言っていたのが、見学した瞬間から『どうしても行きたい』に変わり、しっかり身を入れて勉強すべきだったとかなり後悔した様子でした。予想以上に厳しい条件からの一般受験挑戦でしたが、先生方には親身になって頂き、また本当に丁寧にご指導下さったお陰で最後にはあの頼りなかった息子が『ここまでしてくれた先生に合格で恩を返したい』と言うまでになりました。先生方の熱心な対応と優しいお気持ちが本人に届いたのだと思いました。聖明塾では勉強だけでなく、諦めない強い気持ちも育てて頂き、本当に心から感謝しています。判定Dからの合格。この事はこの先のどんな困難にも立ち向かう自信となったと思います。本当にありがとうございました。
2年生の春期講習よりお世話になりました。
子どもが塾に通いたいと言い出した時に聖明塾がまず浮かびました。以前、塾の近くに住んでいたので、その頃から生徒さん達への指導や準備を先生方が熱心にされている姿を見ていたからです。
子どもは日々コツコツ勉強に取り組んではいたのですが思うようにテストの成績につながらなかったので、自分に合った勉強の方法が見つかればと思い入塾を希望しました。
集団授業が主ですが個別の指導も丁寧にして頂き、子どもからも質問しやすいし、分かりやすく解説してもらえると聞いていました。自分なりの勉強方法も見つけることができたようで、志望校に合格しうれしく思います。
コロナ禍の対応も早く、オンライン授業を取り入れながら対面での指導もできるだけ実施していただきました。ありがとうございました。
大学の指定校推薦枠を狙って、福岡舞鶴高校の「指定校推薦優遇コース」を専願で受験することにし、合格することができました。
入塾したきっかけは、「先生」の質の高さでした。受験に関する情報を沢山持ってあることや、子どもに合った指導でしっかり理解させたうえでのテクニックを教えてくださるところです。体験に行った娘のひとことが「すごい!!行きたい」でした。教室の雰囲気も娘が「受験生みたい」と言ったことも大きかったです。宿題も出してくれることで、娘が家で「何をしたらいいの?」ということもなく、机に向かう時間は自ずと増えました。
最終段階の進路相談の時には、公立と悩んでいたのですが、子供の将来について何が大切で何が必要なのかを一緒に考えてくださり、アドバイスいただいたことで迷いなく私立を選ぶことができました。
勉強だけでなく、子どもの性格や気持ちを大事にしてくださるよい先生方です。娘の日々の姿をみてきて、兄妹達も「行ってみたい!!」と言い出し、これからもお世話になることと思います。勉強が「楽しい!!」と思わせてくれる先生方には感謝しかありません。ありがとうございました。
昨年の夏、娘が聖明塾に通いたいと言ってきました。
突然のことで初めは驚きました。今まで中学校では、部活中心の生活で娘は塾に対してどこか消極的な所があったからです。内心入試まで半年、間に合うのか不安な所もありました。でも入塾してから勉強に取り組む姿が180度変わっていくのが分かりました。学校帰宅後、楽しそうに塾に向かう娘。理由を聴くと、「少人数の雰囲気が良く、先生の説明が分かりやすく、今まで分からなかった問題も理解出来るようになって勉強が楽しい。」と話してくれました。勉強嫌いだった娘が毎日楽しそうに塾に行く姿をみて、本当に聖明塾に通って良かったと思いました。
塾の授業がない日は、自習室をお借りして先生に質問を積極的にし、どんな質問にも応えて下さいました。志望校に点数が足りていない結果が出た時も、心が折れ辛い時も、傍らで寄り添い、支え、励まし、広い心で導いて下さいました。先生方の温かいご指導の中で、確認テスト、復習、模試を繰り返し、自信がつき、〝志望校に絶対合格するんだ!!〟という気持ちを諦めず持ち続ける事が出来ました。
公立入試後、「出しきった」、「やりきった」と笑顔で家に帰ってきました。聖明塾では勉強を通して、強い気持ち、諦めない心を身に付けたと思います。
先生方のおかげで志望校に合格する事が出来て、本当に感謝しております。本当にありがとうございました。
1年生の途中から聖明塾にお世話になりました。学校の定期テストの成績も下がり気味で何とかしたい気持ちで塾を探していた時に、たまたまインターネットで見つかったのが聖明塾でした。他に大手の塾や近所にある友達が勧めてくれた塾などにも体験授業に行きましたが、大人数での授業・雰囲気に圧倒され断念しました。
聖明塾では少人数のため、分からないところを質問できたり、小テストや先生オリジナルのプリントを頂けたりして少しずつ勉強への意欲が上がり、テスト前には自習に通ったり、質問をする事ができるので本人の意識も変わっていきました。個性的な先生に刺激を受け、塾から帰るといつもたくさんの話を聞かせてくれました。
3年生になり志望校を決定する際に、本人の実力よりも高いレベルにチャレンジしたので理想と現実に悩み、心も揺れましたが先生のきめ細かいサポートのお陰で乗り切る事ができ、第一志望の高校に合格することができました。先生を信じ子供も強い意志を持って努力を続けてこれたのは、日々の勉強の積み重ねと諦めないしぶとい心を育てて下さったからです。
他の大手塾よりも優れた授業内容、一人一人に対応した手厚いサポート、良心的な授業料、どれをとっても聖明塾に心から感謝をしています。ありがとうございました。
聖明塾へは子供が自ら希望して行っただけあり、厳しい感じではありましたが一度も辞めたいと言う事もありませんでした。個別ではないので、友達と競い合うというスタイルが本人に合っていたのだと思います。
聖明塾へ通っていなければ志望の高校へは入れなかったと思います。
本当にありがとうございました。
この度は、無事志望校に合格できました。熱心にご指導くださった先生方に改めて感謝申し上げます。
息子を塾に通わせることにしたきっかけは、中学の勉強をきちんとこなせなくなっていることが、定期テストなどではっきりしてきたためでした。息子はサッカー部に所属し、土日にも試合等が入るため、部活と勉強の両立が課題でした。
大手進学塾や個人塾など数社検討した中で、近重先生との面談で、先生のお人柄、塾の方針等が好印象であったことや、友人のお子さんが聖明塾の卒塾生で、評判を聞いていたこと、息子の性格から少人数制の塾の方が合っていることなどを総合的に判断し、聖明塾を選びました。
聖明塾には入塾テストがあり、基礎的なレベルが身についていなければ入塾できないのですが、息子は中1の12月の入塾テストで英語ができず、一度入塾を断られました。しかし、そこで英語の文法が理解できていないことや単語力がないという弱点がはっきりしたことで、きちんと対策し、再度チャレンジした結果、中2の春からの入塾を許されました。
実際に通塾させてみると、お二人の先生が子ども一人一人を良く見て指導されておられ、息子も2年間、厳しくも温かく、丁寧にご指導いただきました。息子が先生方のことを信頼し、好きであったのが一番良かった点かもしれません。
他の塾にも聖明塾にもメリット、デメリットがあると思います。私が具体的に聖明塾が良かったと思う点は、上記以外では以下のとおりです。
・毎週の小テストで勉強の習慣がついた。
・成績別クラスで、大手にはないきめ細かな授業を受けることができた。
・月謝がとても良心的な金額であった。
・塾の最終目標が「公立合格」と明確であった。
特に毎週の小テストは、高校で毎日のように繰り返されることになる小テストの予行演習にもなったと思うので、今後につながる習慣づけであったと思います。
逆にデメリットを考えると、大手塾のように生徒数が多くないため、生徒間の競争が生まれにくいことと、どうしても実データ数が少ないということがありました。しかし、もともと生徒間の競争を求めて聖明塾を選んだわけではないし、データについてもフクト等の外部模試を受験することで十分得られたので、我が家では大きなデメリットにはなりませんでした。
高校受験というのは、一部の子どもを除くと、人生における初めての大きな関門で、「どのような人生を歩みたいか?」「そのためにどのような学校に行きたいか?」などを親子で考える良い機会になると思います。試験ですので、当然「いかに勉強していくか?」が課題になるのですが、勉強に取り組むに当たって、塾に「何を求めるのか?」ということが最も重要な判断のポイントになるのではないかと思います。各ご家庭で子どもさんの希望や保護者の意向があると思いますので、各条件を総合的に考え判断されると良いと思います。我が家では、「先生方の姿勢・人柄」「塾の規模・公立重視の方針」「費用面」「子どもへのきめ細かな対応」等から、聖明塾を選んで良かったと思いました。
長女同様、二女も中3になる春からお世話になりました。それまでは自分なりにコツコツ勉強していたのですが、実力テストではなかなか点に結びつかず苦労していました。
入塾してからは少しずつ理解が深まってきましたが、小テストなどの成績は抜きつ抜かれつで、くじけそうになったこともたくさんあったと聞いています。そんな時は相談にのっていただき、娘の性格に合わせてやる気を引き出してくださいました。
2学期からはほぼ毎日塾で勉強し、少しずつ成績も上がっていきました。塾で効率よく勉強する方法が身についていったので、次第に時間の使い方がうまくなったような気がします。
最後のラストスパートは相当苦しかったようですが、先生方に根気強く指導していただき本当に感謝しています。先生方と一緒に勉強した時間がたくさんあったからこそ、それが本人の自信となり、本番で実力を出すことができたのではないかと思っています。
本当にお世話になりました。ありがとうございました。
高校生になっても迷うこともたくさんあると思いますので、またよき相談相手になっていただけたらありがたいです。
聖明塾にお世話になろうと決めたのは中2の頃。それまで別の塾で英語・数学を習っていましたが、いよいよその2教科だけではどうにもならない・・・と親子共々感じたからです。
お世話になってからは、少しずつではありますが、成績が伸びてきて、このまま行けたらいいねと思っていた頃、伸び悩み。そんな時、先生からのアドバイスのおかげで、焦らず頑張れたと聞きました。
中3の受験前。思うように得点が取れず、私立受験でも希望通りとはいかず、公立高校について考え直す必要が出ました。どうしても挑戦したいと言う息子の意志を尊重して背中を押して下さった結果、志望校に合格することができました。
勉強に苦しむ姿を見守るのはとてもつらく、時にはがゆく、親にとっても厳しい時間でしたが、意志を貫き希望をかなえた息子の頑張りをほめてあげたいです。ここからスタートなので、塾での経験を力に進んで行って欲しいです。
聖明塾に入るまでにいくつかの塾に行ったこともありましたし、家庭教師の方にも来て頂いた事もありました。しかし、どれも私自身が決めたもので、その為かまじめに通いはするものの身が入っていない様子で成績も思うように伸びませんでした。聖明塾は子供自身が行きたいと言いだし、入塾できた時はとても喜んでいました。
入塾してからは、塾での先生の話や友達の話をよく話すようになり、少しずつではありましたが自宅での勉強時間も長くなり、成績も伸びてくるようになりました。
公立高校までの1ヶ月は今まで見た事がないくらい勉強していたと思います。子供にとっての初めての受験を乗り越える事ができたことはこれからの高校生活にも大きく影響するように思います。先生方本当にお世話になりました。
「英語が分からない」 娘が塾にお世話になるきっかけは中1冬に話したこの一言でした。聖明塾の話を知人から聞いていて、何かの時はお世話になろうと思っていた私は、すぐに冬期講習をお願いしました。そして、冬期講習後、今後どうするかを聞くと「私に合っている。このままここに通いたい」と言うので、そのままお願いすることにしました。塾に同じ中学校の子がいなかったのですが、その分周りに気を使わなくていいという事と少人数という事が娘にはとても合っていたようです。
「修猷館に行きたい」と口にするようになったのは、中2の頃だったような気がします。高校の様子や雰囲気を先生方に聞いて、行きたいという気持ちが益々強くなったようで、自分から計画を立て勉強していました。塾で張り出される成績も本人のやる気につながったようです。あせる様子は見られなかったんですが、成績を維持するため、努力していたんだと思います。
今回の受験で、〝負けず嫌い〟という私の知らなかった娘の一面を見ることが出来たような気がします。いつもマイペースでほわんとした感じだと思っていたので意外でした。
子供の性格はそれぞれで、何にしろ合う合わないはあると思うのですが、自分がやる気にならないと伸びないものだと思っています。やる気を持たせ、それを伸ばしてくれた先生方に感謝しています。ありがとうございました。
息子たちが中学3年生の6月頃、夏休みから塾に行きたいと言うようになりました。2つの塾で体験授業を受けさせていただき、息子たちの希望で聖明塾に入りました。決め手は授業のインパクトと分かりやすさ、それから教室の雰囲気。勉強に集中できる環境だと感じたようです。
塾に入るまで定期試験の勉強もほとんどしたことがなく、最初はキツそうでしたが次第に楽しそうに塾の話をするようになり、授業のない日には自習に行くことが増えていきました。
一人は夢を叶えるため工業高校志望。本人の希望を尊重し、応援してくださいました。もう一人は、年が明けても志望校(城南)合格は難しい状態でしたが、ギリギリの時期まで「まだ伸びる!」と叱咤激励してくださったおかげで、最後にすごい勢いで成績が上がり志望校に合格することができました。
聖明塾で先生方の熱心なご指導を受けるうちに、勉強のやり方を身につけていった事、「為せば成る」という感覚を持てたことは、息子たちにとってかけがえのない財産になりました。今後、高校での勉強や大学入試、資格試験、就職試験など次々とやってくる試練に立ち向かうとき、聖明塾で培った財産が大きな力を発揮してくれることと思います。この出会いに心から感謝しております。本当にありがとうございました。
兄が卒塾生でしたので、先生方のわかりやすい授業内容や熱心な指導を充分に理解したうえで娘を入塾させていただきました。
授業がわかりやすいというのはどなたも言われる事だと思いますので、あえて別の視点でお話したいと思います。
部活を引退後は毎日のように、下校後は直接塾へ行っていました。だからといって、夕方から22時頃までみっちりと勉強をしていたわけではなかったようです。合間合間に質問とは別に先生と雑談したり、自習に来ている高校生の話を聞いたり、他の自習に来ている仲間と論議しあったり、時には居眠りも・・・。ですので、塾へお迎えに行くと、ぐったり疲れていると思いきや「楽しかった-!」と鼻歌まじりで帰ってきていました。
冬休み明けはさすがに志望校選択に悩んでイライラしている事もありましたが、最終的に余力を残して高校へ入る方が負けず嫌いの娘の性格には合っているようで、不安をあまり残さず合格発表の日を迎える事ができました。それもこれも先生方が充分過ぎるくらいコミュニケーションを取っていただいたからこそだと思います。
聖明塾を知るきっかけとなったのは、友人のお子さんが通われていたことでした。その時通っていた大手の塾では成績も伸びないまま中3になり、受験のことを考えるとこのままで良いのかと悩んでいました。そんな時、先の友人に相談したところ、「まずは入塾するしないを考える前に一度、聖明塾の先生と話してみたらどう?とてもいい先生で塾のこと、勉強のこと、受験のことしっかり相談にのってくれるよ」という一言で、塾へ電話をかけたのが始まりです。
面談で塾の方針や勉強方法、指導方法など細かく話して頂き、大手の塾とは違い、個々に合わせた勉強方法や指導、そしてフォローも熱心にして頂けると確信しました。そして、受験までの見通しが明確で、話を聞いているうちに、今までの塾で感じていた不安がスーっと解消されていく思いでした。聖明塾なら信頼できる先生がいて、安心して通わせられる、通わせたいと思いました。息子も心のどこかで今までのままではダメだという思いがあったのか、その頃聖明塾には女子生徒さんしかいらっしゃらなかったのですが、男子ひとりでも入塾したいと言ってくれました。
入塾してからは、本人の学力、志望校に合わせ、目標点数を具体的に決めて頂き、息子に合った指導をして頂いたと思います。3学期に入って、なかなか思うように点数が伸びず、模試の結果が返ってくる度に志望校を落とした方がいいのではないかと家庭で何度も話し合いをしました。息子より親の私の方が不安になり、先生に相談にのって頂いたこともあります。でも、最後まで先生方を信じて、熱心に作って下さってる教材や吟味して選んで下さってる問題集をやり続け、最終目標の公立入試に合わせた完璧なスケジュールの中で勉強を続けていった結果、志望校に合格することができました。これも先生方の熱心なご指導のおかげだと思っています。本当にありがとうございました。
大手の塾とは違い、生徒ひとりひとりと向き合う指導をして下さるのが聖明塾です。塾選びに迷っていたり、今の塾でいいのか悩んでいる保護者の方がいらっしゃれば、ぜひ一度聖明塾で話をうかがってみて下さい。