昭和39年 正剛館大津道場入門
第32回~第39回 正剛館全国空手道選手権大会にて成人有段組手の部 連続優勝
昭和44年 (財)全空連第1回全日本空手道選手権大会(個人戦) 出場
昭和45年 万国博覧会において、(財)全空連全日本空手道演武大会出場
(財)全空連第1回世界空手道選手権大会 日本代表選手選考会出場
昭和50年 正剛館湖東道場を設立
昭和55年 (財)全日本空手道連盟公認 『 五段 』
昭和56年 第36回国民体育大会 空手道競技大会 滋賀県の監督で出場
以降、第51回国民体育大会 空手道競技大会まで毎年16回連続で滋賀県の監督で出場
湖東町空手教室を開設・指導
栗東町空手教室を開設・指導
昭和58年 オーストラリア正剛館を指導
平成 3年 滋賀県より青少年の指導育成、空手道の普及発展に寄与した功績が認められ、滋賀県武道会より『 武道功労賞 』受賞
平成 5年 栗東町武道会より『 功労賞 』受賞
平成 6年 湖東町より『 教育文化功労賞 』受賞
法務大臣より『 保護司 』委嘱
平成10年 財団法人 全日本空手道連盟より『 錬士号 』授与
滋賀県保護司連盟会長より 表彰
平成11年 大津市保護観察所長より 表彰
平成13年 近畿地方保護司連盟会長より 表彰
平成14年 日本正剛館空手道士会より『 剛柔流空手道教士称号 』認許
平成15年 日本正剛館空手道士会・日本剛柔流空手道士会より『 功労賞 』授与
平成17年 東近江市教育委員会より『 文化振興表彰 』授与
平成18年 日本正剛館空手道士会 技術副委員長・指導部会長 就任
香港正剛館 審査・指導
近畿地方更生保護委員会委員長より 表彰
平成19年 滋賀県空手道連盟 理事長 就任
日本スポーツマスターズ2007年空手道競技大会 競技委員長 就任
(財)全日本空手道連盟 評議員 就任
日本空手道連合会より『 空手道錬士称号 』授与
香港正剛館40周年記念大会に招待される
マカオ正剛館40周年記念大会に招待される
平成20年 日本正剛館空手道士会・日本剛柔流空手道士会より『 八段 』認許
日本正剛館空手道士会 副理事長 就任
フィリピン正剛館 審査・指導
インド・スリランカ正剛館 審査・指導
サンフランシスコ正剛館 審査・指導
ブラジル正剛館 審査・指導
平成21年 滋賀県空手道連盟 副会長 就任
日本空手道連合会より『 七段 』認許
草津市より『 体育功労賞 』受賞
ポルトガル・イタリア正剛館 審査・指導
香港正剛館 審査・指導
平成22年 湖東道場創立35周年記念大会開催(草津市武道館)
平成23年 香港・マカオ正剛館 審査・指導
インド・スリランカ正剛館 審査・指導
平成24年 香港・マカオ正剛館 審査・指導
平成25年 メキシコ正剛館 審査・指導