高知県の学校資料を考える会

目的

学校資料とは、学校に所在する資料を中心としたさまざまな歴史資料のことです。全国で学校資料の保存活用が提起されるようになり、「高知でも保存の機運を高めよう」と県内の3040代の学校事務職員や学芸員、マスコミ関係者らが20198月に結成した団体が「高知県の学校資料を考える会」。2020年から県内の教育委員会と連携して、休廃校に残る学校資料の記録・保存活動を行うなど、地域の学校や教育委員会の保存活動を支援しています


主な学校資料

学校資料は非常に多彩な資料群で、学校や地域の歴史を語る歴史資料です。主な資料を紹介します。詳細は「学校資料の世界」のページを参照ください。

運動会のダルマ

学校日誌

学校文集

学校通信

活動履歴

高知県の学校資料を考える会の活動履歴を紹介します。活動風景など「活動の様子」のページを参照ください。

2019年8月 「高知県の学校資料を考える会」を結成

2019年9月 シンポジウム「高知県の学校資料を考える」(於高知城歴史博物館)を開催刊行物を参照

2020年6月 『地方史研究』405号に「動向「高知県の学校資料を考える会」の発足と活動」掲載

2020年6月 土佐清水市の旧大津小学校で資料レスキューを実施(第1回調査)

2020年7月 第2回大津小資料調査を実施

2020年8月 『シンポジウム「高知県の学校資料を考える」記録集』を刊行(刊行物を参照

2020年8月 第3回大津小資料調査を実施

2020年11月 第4回大津小資料調査を実施

2020年12月 室戸市の中川内小中学校で学校資料調査(第1回調査)

2021年2月 第2回中川内小中資料調査を実施(重要資料の撮影・目録の作成)

2021年2月 サークル文化展「旧大津小学校展」(土佐清水市中央公民館)で「大津小学校資料の調査速報」としてパネル展示を実施(刊行物 を参照)

2021年3月 第5回大津小資料調査を実施(目録を完成)

2021年5月 第1回学校資料集編集会議を実施(高知市内)

2021年5月 ミュージアムネット情報交換会(高知市)で「高知県の学校資料を考える会の活動」と題して報告

2021年5月 楠瀬慶太・目良裕昭・渡部淳・髙木翔太による論文「学校資料による地域史の復元―土佐清水市旧大津小学校資料の調査より」が『よど』22号掲載

2021年6月 第6回大津小資料調査を実施(整理を完了)

2021年6月 第2回・第3回・第4回学校資料集編集会議を実施(高知市内)

2021年7月 第5回学校資料集編集会議を実施(高知市内)

2021年8月 第6回学校資料集編集会議を実施(高知市内)

2021年11月  学校資料集『学校資料を残す・伝える』を刊行刊行物を参照

2021年11月  全国歴史資料保存利用機関連絡協議会(全史料協)全国大会で目良裕昭が活動について研修会報告

2022年1月  第7回大津小資料調査を実施。大月町旧小才角小学校で学校資料の保存を助言活動の様子を参照) 

2022年1月 室戸市の旧中川内小中学校での学校資料相談会に参加活動の様子を参照) 。資料調査を実施(第3回中川内小中資料調査)

2022年1月 令和3 年度 文化庁 地域と共働した博物館創造活動支援事業の郡中小学校創設150年プレイベントその2の講座「小学校・中学校・高校に残された学校資料の世界」(京都市学校歴史博物館)で、楠瀬慶太が講演刊行物を参照

2022月 第2弾学校資料集編集会議を実施(1回目、高知市内)

2022年2月 室戸市の旧中川内小中学校・体育館に室戸市教委と連携して、学校資料を使った学校史の展示パネルを設置(活動の様子を参照) 

2022年3月 学校資料研究会(オンライン)で髙木翔太が「学校資料の保存・活用への取組~高知県での実践」と題して報告

2022年5月 第2弾学校資料集編集会議を実施(2回目、高知市内)

2022年6月 考える会の活動が朝日新聞で少しだけ紹介される(暗殺された首相葬儀の日、小学校では 日誌に残る日常はまるでSNS:朝日新聞デジタル (asahi.com) )。

2022年6月 土佐清水市史編集委員会の調査委員・執筆委員に目良、髙木、楠瀬が委嘱される

2022年7月 県立公文書館の学制150年企画展「学校資料から見える世界」(7月15日~9月26日)に協力

2022年8月 県立公文書館の市町村研修の講師を目良、楠瀬が担当

2022年8月 宮城学院女子大学・大平聡教授による講演会「学校資料の力」を開催。追手前高校資料を見学。

2022年8月 越知町旧片岡小学校の学校資料を調査(1回目)

2022年9月 大津小資料調査を実施(第8回)

2022年10月 片岡小学校資料の調査を実施、目録・整理が完了(2回目)

2022年11月 越知町で「懐かしの学校展」を開催(越知町文化推進協議会の主催、考える会は連携参加) 

2022年11月 全国博物館大会(高知)で、分科会・シンポジウムで土佐清水市の学校資料保存について報告(田村、楠瀬)

2022年12月 室戸市・旧中川内小中学校の「中川内Day」に協力。住民座談会の講師(目良、水松)を務める

2022年12月 土佐清水市で学校資料調査を実施(旧中浜小、足摺岬小、下川口小、第9回)

2022年12月~ 土佐清水市旧中浜小学校の資料収蔵スペースで、環境調査(温湿度・虫害トラップ)を実施

2023年3月 四国ミュージアム研究会(徳島)で髙木が「地域資料としての学校資料の保存・連携~高知県での実践~ 」と題して報告

更新履歴

2021年7月30日  ホームページ開設。 

2023年6月18日  「データベース」のページを追加。高知県学校データベースを公開。