横断注意

ストーリー


横断歩道の白線だけを踏んで渡る。小さい頃にやった経験がある人が多いのではないでしょうか。


”黒い部分を踏むとシんでしまう”

このようなルールを決めて、1人で学校の帰り道におこなって。

踏んでしまった時はひやっとしたり。


なぜ、多くの子どもが、このような行動をとってしまうのでしょう。


子どもは意図せず感じ取ってしまうのかもしれません。

横断歩道というその場所が・・・


――とても危険な場所だということを。

キャラクター

朝日(あさひ)



誰とでも隔てなく接することができる。

献身的な性格。

朋佳ともか



朝日の親友。

流行りの物に目がない。

悠弥ゆうや



異空間で出会う青年。

愛想はないが度胸と行動力はある。

夜月よづき



常に冷静。危機に遭遇した際も、身を守る為の判断を下せる。

アリサ

異空間で出会う女性。

姉後肌でしっかり者。現実主義で幽霊の類は信じない。

輝(てる)

異空間で出会う少年。

年の割に大人びている。

サンプル

概要

ジャンル   :ホラーADV

エンド数   :

プレイ時間  :2時間程度

画像サイズ  :640×480

配布形態   :フリーダウンロード

制作ツール  :WOLF RPGエディター Version2.10

利用規約

利用規約についてはサイト全体の利用規約に準じます。利用規約

ダウンロード

ふりーむ!でダウンロード

攻略

※以下は完全攻略、ネタバレになります。 自力でクリアしたい方は観覧注意して下さい。

方向の記載をしてあるところはプレイヤーから見てになります(キャラから見てではありません)。

敵設定:黒い敵→視界に入らないように回避

目のない肌色の敵→ゆっくり歩きCtrl+方向キーで回避


夜月操作:住宅街を上へ進み、突き当りを右へ曲がる。

アリサとの会話選択肢:どれでも可

上か下へ進むと追いかけられるので、上へ逃げる。


朝日操作:下へ進むと追いかけられるので、上へ逃げる。

夜月、悠弥と合流。

①マップにある死体3つを調べる。

②目のない亡霊に近づいてゆっくり歩きのイベントを見る。

③ゴミ箱に近づく(近づくと揺れる)

①~③を満たし、マップの左上に行くとイベントが発生。

選択肢:やめておく ◆赤い物を外すを選ぶとスチルありDeadEnd


朝日操作:横断歩道は青の時に渡る。敵の回避方法は上記参照。

迷路:次のマップへ繋がる道は計5本。

そのうち左から2番目か4番目の道を行く(それ以外の血の付いている道はDeadEnd)


朝日操作:輝と小山内と合流。横断歩道は青の時に渡る。敵の回避方法は上記参照。

橋を下ろすレバーを引く前に、手前の木箱を置くまで動かしておく。

木箱がないと橋の落ちた音で敵に襲われてDeadEnd。

色の違う床を避けて歩く。

動く石があるので、血が付いている地面の場所まで動かす。


夜月操作:朝日たちと分断され、輝と2人敵から逃げる。

5回失敗するとスキップが可能になる。


朝日操作:右に進むと赤服の霊の姿が見えるので、後を追う。


夜月操作:下へ進むと会話イベントが発生。その後左へ進むと

死体を見つけるイベントが発生。その後右へ行き、スイッチを押して壁を切り替える。


朝日操作:マップ右側にある赤いスイッチを押して青に変える。

左側にある横断歩道を渡り、レバーを引く。

敵を退散させた細い道を下へ進む。

左へ進み、”鍵”を入手する。

下へ進んだ先にある扉を開け、”お守り”を入手する。

選択肢:小山内が持つ


夜月操作:下へ進む。


輝操作:朝日を追う。

夜月達を探すため、橋を越えた後下へ。


アイテム選択の一例:炭酸カリウム、ビン

(他にも成功する組み合わせあり)

蔵へ向かう。

END1:よくある噂



END2:朝日と夜月

の選択肢で”自分で持つ”または”悠弥が持つ”を選択

のアイテム選択で上記のようなクリアできる組み合わせを選ぶ

※”悠弥が持つ”を選んだ場合、本来なら成功する組み合わせの物

(サッカーボールと防犯ブザー、炭酸カリウムと防犯ブザー)が失敗に終わり、

END3へ行くので注意


END3:ユートピア

のアイテム選択で炭酸カリウム、サッカーボールを選ぶ。

(他にも失敗する組み合わせあり)

または

の選択肢で”悠弥が持つ”を選択し

のアイテム選択でサッカーボール、防犯ブザーを選んでも行ける。