photo by Koji Hasegawa 2019
1970年神奈川県平塚市生まれの一卵性双生児。15歳の時に手に入れたカシオ計算機のデジタルシンセサイザーCZ-5000を使い、オリジナルのデモテーブ制作を始める。2009年頃よりそれまで作り溜めてきたデモテープの一部をYoutubeに公開したところ、オランダ・アムステルダムを拠点に活躍するDJ/クリエイターのYoung Marcoに見出され、2017年にYoung Marcoが主宰するレーベル<Safe Trip>から、CASIO CZ-5000のみで制作されたエレクトロニック・ニューエイジ/アンビエント・トラックを全編に収録したフル・アルバム『CZ-5000 Sounds and Sequences』と、12インチ・シングル『In a Corner of Asia/Tous Les Jours』をリリースする。また、2020年にはアルバム第二弾となる『CZ-5000 Sounds and Sequences Vol.II』をリリース。2021年と2022年には日本を代表する屋外フェスであるRainbow Disco Clubに出演。2024年からは自主企画『warewarenote』を立ち上げる。Satori、WheelRockの名義でもそれぞれ創作活動をしている。
Born in 1970 in Hiratsuka, Kanagawa Prefecture, we are identical twins. At the age of 15, we began creating original demo tapes using the Casio digital synthesizer CZ-5000. Around 2009, we uploaded some of our accumulated demo tapes to YouTube, where we were discovered by Young Marco, a DJ/creator based in Amsterdam, Netherlands. In 2017, we released a full album, "CZ-5000 Sounds and Sequences," featuring electronic new age/ambient tracks produced entirely with the CASIO CZ-5000, and a 12-inch single, "In a Corner of Asia/Tous Les Jours," on Young Marco's label, Safe Trip.
In 2020, we released our second album, "CZ-5000 Sounds and Sequences Vol. II." We performed at Rainbow Disco Club, Japan's premier outdoor festival, in both 2021 and 2022. Starting in 2024, we launched our own project, "warewarenote." We also create music under the names Satori and WheelRock.
2018年
新宿クリエイターズ・フェスタ2018 Seiya Nakano + Synichi Yamamotoの映像作品「Voice of Vision」に音楽で参加
ジャカルタ・ファッションウィーク2018でのTATEGAMI x YOAKEHのブース音楽を担当
2020年
Worldwide FMの番組「Oto-Nova Japan」に出演
アムステルダムEye Filmmuseumのイベント"The Power of Images: impact of representation in film"へ楽曲を提供
2021年
国際シンセサイザーデーにおいてHamon Radioのオンラインライブ配信に参加
2022年
Music Box Radio UKのCulture Trip by Hamon Radioへミックスを提供
ブリストルのラジオ局Noods Radioへミックスを提供
2024年
浅草にて単独イベントwarewarenoteを開催
2025年
Music Box Radio UKのA Trip to Tokyo with Hamon Radioへミックスを提供