量子コンピューティングはまだまだ黎明期の分野である反面,大きな開拓の余地が広がっています
量子コンピュータ・量子インターネット双方の実機にアクセスできる矢上地区の環境を活用し,量子情報社会到来前夜の数年間を共に楽しみましょう
研究テーマに大きな制約はなく,量子アプリケーション開発からQPU最適化のためのミドルウェア開発まで任意のレイヤに取り組むことが出来ます
秘匿型変分量子計算を用いた量子インターネットの運用コスト定量化
量子テレポーテーションの符号化実装の設計及び回路生成ツールの開発
Surface CodeにおけるDense Packingを用いた量子ビット数削減手法の検証
研究室配属後は教科書の輪読を通じて基礎知識を習得し,そのあとは各自のペースで研究テーマを構築していきましょう
教員からの簡単な研究室紹介(20分程度)と、先輩たちとの質問時間を予定しています
開催日時
10/31(木) 17:00-18:00
11/5(火) 18:00-19:00
11/7(木) 17:00-18:00
11/11(火) 17:00-18:00 (追加)
開催場所:研究室(矢上キャンパス 26-112B) での対面開催