学術論文 (査読有り)
Ueda, S. & Yamagata, S. (2025). Self-presentation of extraversion shifts all the Big Five personality traits in a socially desirable direction. International Journal of Personality Psychology, 11, 86–90. https://doi.org/10.21827/ijpp.11.42470
上田 皐介・山形 伸二 (2025). 事前登録研究:Big Fiveの再検査効果――参加者間・参加者内計画を用いた検討 パーソナリティ研究, 33, 179–181. https://doi.org/10.2132/personality.33.3.6
上田 皐介・山形 伸二 (2024). 自己呈示する特性の記憶想起は他の特性に影響を与えるか―上田・山形 (2023) のデータを用いた探索的検討― 人間環境学研究, 22, 37–42. https://doi.org/10.4189/shes.22.37
清水 友貴・上田 皐介 (2024). 事前登録研究:同時呈示式係留ビネット法の提案——ビネット中の人物への不適当評定を減らす試み—— パーソナリティ研究, 33, 42–45. https://doi.org/10.2132/personality.33.1.6
上田 皐介・山形 伸二 (2024). Big Fiveの「社会的望ましさの認知」と「個人的望ましさ」——相関とその関係流動性による調整—— パーソナリティ研究, 32, 152–163. https://doi.org/10.2132/personality.32.3.9
Ueda, S., Yamagata, S., & Kiyokawa, S. (2024). High Self‐Deceivers Internalize Self‐Presentation of Extraversion Through Biased Evaluation of Their Performance. Japanese Psychological Research, 66, 1–13. https://doi.org/10.1111/jpr.12393
上田 皐介・稲垣 勉・山形 伸二・加藤 弘通 (2023). 外向性および内向性の自己呈示が呈示者の顕在的・潜在的外向性に与える影響 パーソナリティ研究, 32, 57–68. https://doi.org/10.2132/personality.32.2.1
上田 皐介・山形 伸二 (2023). 事前登録研究:自己呈示の内在化に自己呈示は必要か——自己欺瞞による代替説明可能性の検討—— パーソナリティ研究,32,39–41. http://doi.org/10.2132/personality.32.1.8 【奨励論文賞受賞論文】
受賞など
Society for Personality and Social Psychology『Outstanding Research Award』受賞, 2025年.
日本パーソナリティ心理学会『奨励論文賞』受賞, 2024年.
東海心理学会第73回大会『優秀大会発表賞』受賞, 2024年.
『名古屋大学学術奨励賞』および『特別奨励金』受賞, 2024年.
Society for Personality and Social Psychology『Graduate Registration Award』受賞, 2020年.
助成など
公益財団法人 松下幸之助記念志財団 『研究助成』採択, 2024年.
日本学生支援機構『特に優れた業績による返還免除 (半額免除)』採用(博士後期課程), 2024年.
公益財団法人 村田学術振興・教育財団 『研究助成』採択, 2024年.
名古屋大学大学院教育発達科学研究科 国際学会等派遣事業 採択, 2024年.
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 特別研究員奨励費, 2024年4月ー2026年3月.
日本社会心理学会 『大学院生・若手研究者海外学会発表支援制度』, 採択, 2023年.
Society for Personality and Social Psychology『SPSP2024 Diversity Graduate Registration Stipend (first-generation)』, 2023年.
日本グループ・ダイナミックス学会 『国際学会発表支援制度』, 採択, 2023年.
公益財団法人 豊秋奨学会 『2023年度海外渡航旅費助成』, 採択, 2023年.
東海国立大学機構『融合フロンティア次世代リサーチャー (グローカル推進分野)』における『特に優れたリサーチャー』認定, 2023年6月~
日本社会心理学会 『大学院生・若手会員研究者研究助成(オンライン調査・実験対象)』採択, 2022年.
東海国立大学機構『融合フロンティア次世代リサーチャー (グローカル推進分野)』 採用, 2022年4月~2023年5月.
日本学生支援機構『特に優れた業績による返還免除 (半額免除)』採用(修士課程), 2021年.
公益財団法人 豊秋奨学会『2020年度海外渡航助成』,採用 2020年.
日本心理学会『2019年度国際会議等参加旅費補助金』採用, 2019年
学会発表 (国際学会)
Ueda, S. & Yamagata, S. (2025). Personality traits show no test-retest effects: A preregistered test with between- and within-participants designs, 2025 Annual Meeting of Society for Personality and Social Psychology, Denver, the United States of America. ※渡航助成獲得
Ueda, S. & Yamagata, S. (2024). Perceived social desirability and personal desirability of the Big Five personality traits: Correlations and their moderation by relational mobility, 2024 Annual Meeting of Society for Personality and Social Psychology, San Diego, the United States of America. ※渡航・参加等助成獲得
Ueda, S., & Kiyokawa, S. (2021). Do people internalize their self-presentations because they are deceiving themselves? The 32nd International Congress of Psychology, Online. ※渡航費助成獲得(新型コロナウイルスの影響によりオンライン参加となったため、支援対象は参加費に変更)
Ueda, S., & Kiyokawa, S. (2021). Self-deceivers give their intended impressions both to others and themselves successfully, 2021 Annual Meeting of Society for Personality and Social Psychology, Online. ※学会賞受賞
Ueda, S., Inagaki, T., & Kato, H. (2020). Self-concept does not change by self-presentation: A replication study of Tice (1992) and extension using IAT, 2020 Annual Meeting of Society for Personality and Social Psychology. New Orleans, the United States of America. ※渡航費助成獲得
学会発表 (国内学会)
上田皐介・山形伸二 (2024). 外向性の自己呈示は他の特性も変化させる―「自己呈示の内在化」の再検討― 日本パーソナリティ心理学会第33回大会 筑波大学, 2024年10月.
清水友貴・上田皐介・石井秀宗 (2024). 係留ビネット法における仮想人物の呈示法の違いが回答に与える影響―項目反応モデルによる検討― 日本行動計量学会第52回大会 大阪経済大学, 2024年9月.
上田皐介・山形伸二 (2024). Big Fiveの社会的望ましさ,個人的望ましさ,自己認知の関連ー3つのデータのミニメタ分析ー 日本心理学会第88回大会 熊本城ホール, 2024年9月.
上田皐介・山形伸二 (2024). 関係流動性は社会的望ましさと個人的望ましさの相関を調整しない―上田 ・ 山形 (2024) の事前登録済み概念的追試― 日本社会心理学会第65回大会 日本大学, 2024年8月. ※台風の影響によりオンライン開催
清水友貴・上田皐介 (2024). 仮想人物への不適切な評定を抑制する同時呈示式係留ビネット法の提案―事前登録済み実験による検討― 日本テスト学会第22回大会 オンライン, 2024年8月.
上田皐介 (2024). 外向性の自己呈示のための記憶想起が他の特性に与える影響―上田・山形 (2023) のデータを用いた探索的検討― 東海心理学会第73回大会 中部大学, 2024年7月.
上田皐介・山形伸二 (2023). Big Fiveの「自己評価」と「社会的望ましさの認知」,「個人的望ましさ」 日本グループ・ダイナミックス学会第69回大会 高知工科大学, 2023年9月.
上田皐介・山形伸二 (2023). Big Fiveの社会的望ましさの認知と個人的望ましさ―相関関係とその関係流動性による調整― 日本パーソナリティ心理学会第32回大会 金沢歌劇座 2023年9月.
上田皐介・山形伸二 (2023). 「自己呈示の内在化」再考―自己欺瞞による代替説明可能性の検討― 日本社会心理学会第64回大会 上智大学, 2023年9月.
上田皐介・清河幸子 (2020). 人を「騙す」にはまず自分を「騙せ」――自己欺瞞特性が外向性の他者評価に与える影響―― 日本社会心理学会第61回大会 学習院大学 (Web開催),2020年11月.
上田皐介・清河幸子 (2020). 自己呈示の内在化は自己欺瞞の産物か――自己欺瞞特性と自己呈示効力感に着目して―― 日本心理学会第84回大会 東洋大学 (Web開催),2020年9-11月.
上田皐介・清河幸子 (2020). 自己呈示の内在化は自己欺瞞と自己呈示効力感の産物か 電子情報通信学会HIP研究会 Web開催,2020年5月.
上田皐介・加藤弘通・山形伸二 (2019) 外向的に振舞えば,自己認識が外向的に変わる?――Tice(1992)の追試的検討―― 日本心理学会第83回大会 立命館大学,2019年9月.
上田皐介・稲垣勉・加藤弘通 (2019) 自己呈示の内在化は潜在的指標において観察されるか?――Tice (1992)のパラダイムを用いたIATによる検討―― 日本パーソナリティ心理学会第28回大会 武蔵野美術大学,2019年8月
シンポジウム等
外山美樹・小塩真司・中井大介・上田皐介・萩原千晶 (2024). 大会準備委員会・機関誌編集委員会共同企画講習会『論文掲載への道標ー「パーソナリティ研究」の場合ー』 日本パーソナリティ心理学会第33回大会 筑波大学, 2024年10月. 【話題提供】
その他
名古屋大学大学院教育発達科学研究科 博士論文報告会 話題提供
名古屋大学大学院教育発達科学研究科 博士課程・学振セミナー 話題提供
サイナビ!研究紹介記事 他者に望ましい印象を与えようとすると,自分が実際に望ましいと思い込む?『パーソナリティ研究』内容紹介 chitosepress.com/2023/06/09/5195/