Search this site
Embedded Files
Sano Laboratory
  • Home
  • Research
  • Members
  • FAQ
  • Access
Sano Laboratory

English

Sano Laboratory

社会経済物理・ネットワーク科学・ウェブサイエンス・計算社会科学

Socio-econophysics, Network Science, Web Science, Computational Social Science

 筑波大学 社会工学 佐野研究室

 筑波大学 理工学群 社会工学類 (社会経済システム主専攻)

筑波大学大学院 理工情報生命学術院 システム情報工学研究群 (社会工学学位プログラム / サービス工学学位プログラム)

News

  • 2026年度入学、研究室希望の方の募集は締め切りました (2025-04-24)

  • 佐野がつくばSTEAM コンパスに登場しました → データと数学で社会の動きをひもとく研究者

  • 2023年度卒業の大友らとの論文がJournal of Computational Social Science に公開されました!(2025-03)

Quantifying collective attention and fan engagement: a case study of the Japanese professional baseball league

Research topics

SNSでの情報拡散

不確かな情報とそうでない情報。拡散はどう違うのでしょうか?

空気感の検出

「空気感」を測ることはできるのでしょうか?

人間行動のバースト性

人間行動に共通する一般的な性質はあるのでしょうか?

学術界のネットワーク

共著、引用、そして謝辞。革新的なアイデアを生み出すネットワーク構造はあるのでしょうか?

Schedule

Past events

  • 佐野がNetSciX 2025にて招待講演しました (2025-01)

  • Dの竹内さんの論文がJournal of Computational social scienceから公開されました!

    • Burstiness of human physical activities and their characterisation

  • 佐野と医学医療系の堀准教授の執筆した論文がPLoS ONEから公開されました!

    • 12-year observation of tweets about rubella in Japan: A retrospective infodemiology study 

  • M2の久寿米木さんが、筑波大学の卒業式にて学生表彰されました。

  • 佐野らが共同執筆した、「社会物理学ーモデルでひもとく社会の構造とダイナミクス」が2022年10月に出版されました

  • 2022-10-17~21 M2のMingさんと久寿米木さんがConference on Comlex Systems 2022で口頭発表 (Student grantsも獲得)

Empirical studies on user-generated content and behavior of Southeast Asia community in Reddit (Ming)

Interdisciplinarity between acknowledgement and collaboration (久寿米木)

  • 2022-09-12~15 D3の武内さんが日本物理学会2022年秋季大会で口頭発表

人の物理的活動のバースト性とその特徴付け

  • 2022-08-10 佐野がリケジョサイエンスフォーラム2022に登壇

  • 2022-08-01 佐野とM2の久寿米木さんがSOCIOECONOMIC NETWORKS AND NETWORK SCIENCE WORKSHOP 2022 にて口頭発表

Collective memory decay with a dynamical switching point (佐野)

Identified acknowledged scholars and their interdisciplinarity (久寿米木)

  • 2022-07-29 M2の久寿米木さんがNetSci2022にて口頭発表

Identifying acknowledged scholars in open access journals and their networks

  • 2022-07-22 M2の久寿米木さんと佐野の論文がScientific Dataに採択

Dataset of identified scholars mentioned in acknowledgement statements

  • 2022-04-21 Englishのページを追加しました

  • 2022-04-01 memberのページを更新しました

  • 2022-03-30 NRIデータサイエンスラボとの共同研究の成果がプレスリリースされました!

野村総合研究所、日本社会の空気感の変化をSNS情報から読み取る指標「日本の空気感指数」を開発

  • 2021-11-30~12-02 COMPLEX NETWORKS 2021 (The 10th International Conference on Complex Networks and their Applications)にてM1の久寿米木さんが発表

  • 2021-10-25~29 CCS 2021 (The Conference on Complex Systems) にてD2の武内さんとM2の五十嵐さんが発表

    • Day 1 Session 1.7: Social Complexity II "Collective Memory with Endogenous Recall Effects in Wikipedia" [五十嵐]

    • Day 5 Session 5.9: Transdisciplinary and Applied Complex Systems II "Burstiness and 1/f noise in the physical activities of children and adults" [武内] 

  • 2021-08-02,03 Science of Innovation and Success Workshop にてM1の久寿米木さんが発表

    • "Academic World from Acknowledgement Network Analysis"

  • 2021-07-27~31 IC2S2 2021 (7th International Conference on Computational Social Science)にてM1の久寿米木さんが発表

    • Session P2: Poster Session "Citation And Gender Diversity In Research Acknowledgement Networks With Reciprocity" 

  • 2021-06-22 佐野がナイスステップな研究者2020からのメッセージ  [2021年6月22日(火)14:00-16:40] に登壇

  • 2021-07-07~10 Networks 2021 にてD2の武内さんとM1の久寿米木さんが発表

[筑波大学 システム情報系 佐野幸恵研究室]   |   [sano.laboratory@gmail.com]     

Google Sites
Report abuse
Page details
Page updated
Google Sites
Report abuse