産業安全行動分析学研究会
The Japanese Association for Occupational Behavior Analysis(J-AOBA)
The Japanese Association for Occupational Behavior Analysis(J-AOBA)
2022/4/21
開催日: 2022年9月15日 (木) 13:00~17:00
会 場 :一般社団法人 日本機械学会会議室
〒162-0814 東京都新宿区新小川町4番1号 KDX飯田橋スクエア2階
代表電話 03-4335-7610
FAX (一般)03-4335-7618
交通:JR総武線、東京メトロ東西線・有楽町線・南北線、都営地下鉄大江戸線「飯田橋」駅 徒歩約5分
東京メトロ・都営地下鉄飯田橋駅からのアクセス(B1出口より徒歩5分)
講演要旨:本講演では,産業安全行動分析学の領域で活躍するドイツの研究者を招いて講演を行い,特に産業現場における国際的な活用の可能性について述べる.
通訳有
主催 :北條 理恵子 研究会主査
定 員 :50名
参加費 :1500円(税込)
申込方法 E-mail に「産業安全行動分析学研究会(ワークショップ)」と題記し,(1)氏名,(2)会員資格,(3)勤務先・所属部課名・役職名,(4)連絡先(郵便番号・住所・電話番号・FAX・E-mailアドレス)を明記の上,ohashi@jsme.or.jpまでお申し込み下さい.
問合せ先 一般社団法人 日本機械学会会議室
〒162-0814 東京都新宿区新小川町4番1号 KDX飯田橋スクエア2階
代表電話 03-4335-7610
日本機械学会産業・化学機械と安全部門(担当職員 大橋)
電話:03-4335-7610 E-mail:ohashi@jsme.or.jp
English version
Date: Thursday, September 15, 2022 13:00-17:00
Place: Meeting rooms, Japan Society of Mechanical Engineers
4-1 Shinogawamachi, Shinjuku-ku, Tokyo 162-0814
KDX Iidabashi Square 2nd floor
Phone 81-3-4335-7610
FAX 81-3-4335-7618
Transportation: JR Sobu Line, Tokyo Metro Tozai Line / Yurakucho Line / Namboku Line, Toei Subway Oedo Line "Iidabashi" Station About 5 minutes on foot
Access from JR Iidabashi Station (about a 5-minute walk from the East Exit ticket gate)
Access from Tokyo Metro / Toei Subway Iidabashi Station (5-minute walk from Exit B1)
Abstract of the Workshop: In this lecture, we will invite German researchers who are active in the field of industrial safety behavior analysis to give a lecture, and describe the possibility of international utilization of BBS especially in the industrial field.
Organizer: Rieko Hojo, Chief of the Study Group
Speakers:
Christoph Bördlein: University of Applied Sciences Würzburg-Schweinfurt
Florian Hafner: University of Wuppertal
Marina Bier: University of Wuppertal
Carolin Gläser: University of Applied Sciences Würzburg-Schweinfurt
Capacity: 50 people
Participation fee: 1500 yen (TAX included)
How to apply the workshop of " BBS used in various worksites ₋ Introduction of international activities" should be written in the E-mail,
(1) Name,
(2) Membership,
(3) Work / Department / Section Name / Title,
(4) Please specify your contact information (zip code, address, phone number, fax, E-mail address)
Apply to ohashi@jsme.or.jp.
Inquiries General Incorporated Association Japan Society of Mechanical Engineers Conference Room
4-1 Shinogawamachi, Shinjuku-ku, Tokyo 162-0814 KDX Iidabashi Square 2nd floor
Representative phone 03-4335-7610
Japan Society of Mechanical Engineers Industrial / Chemical Machinery and Safety Division (Staff in charge Ohashi)
Phone: 03-4335-7610 E-mail: ohashi@jsme.or.jp
2019/09/15
この度、産業安全行動分析学研究会が日本機械学会産業・化学機械と安全部門内の研究会として新たに発足することとなりました。当部門では、より一層使いやすくリスクの少ない機械にするために、機械性能の作り込みだけでなく人間の行動の視点を加える研究会として発足させました。
つきましてはその第一回として、「行動分析学」の概要を分かりやすく解説する講演と産業現場への応用例を紹介し、ディスカッションする勉強会を開催いたします。
ご興味のある方は是非ご参加ください。
記
第1回産業安全行動分析学研究会(勉強会)
「機械安全における人の行動の法則と定量評価」
開催日: 2018年10月10日 (木) 15:00~17:00
会 場 :一般社団法人 日本機械学会会議室
〒160-0016 東京都新宿区信濃町35番地 信濃町煉瓦館5階
(03)5360-3500(代表)
https://www.jsme.or.jp/about/about-jsme/access/
交通:JR総武線「信濃町駅」駅前(徒歩1分)[JR信濃町駅は総武線のみ停車]都営大江戸線「国立競技場駅」(徒歩6分)
講演要旨:本講演では,行動分析学の概論,特に産業現場における応用の可能性について述べる.
講 師 :北條 理恵子 研究会主査
独)労働者健康安全機構労働安全衛生総合研究所 機械システム安全研究グループ 主任研究員
定 員 :50名
参加費 :無料
申込方法 E-mail に「第1回産業安全行動分析学研究会(勉強会)」と題記し,(1)氏名,(2)会員資格,(3)勤務先・所属部課名・役職名,(4)連絡先(郵便番号・住所・電話番号・FAX・E-mailアドレス)を明記の上,takimoto@jsme.or.jpまでお申し込み下さい.
問合せ先 〒160-0016 東京都新宿区信濃町35 信濃町煉瓦館5階 日本機械学会産業・化学機械と安全部門(担当職員 滝本)
/電話:03-5360-3505 E-mail:takimoto@jsme.or.jp
2018/11/09
2018/11/08
「産業行動分析学研究会(旧名称)」は明治大学名誉教授の向殿政男先生がご命名下さり、 この度「産業安全行動分析学研究会」に改名いたしました。
2017/09/15
産業行動分析学研究会関連のブログが始まりました。
好菜(すきな)ちゃんという女子高校生が、作業現場や学校で行動分析学的な見方で安全を考えていく物語です。
下記のタイトルをクリックすると読むことができます。
2017/08/01
第1回産業行動分析学研究会を開催します。平成30年2月24日(土)10:00~(詳細はこちらをクリックしてください)