発表について

一般講演での発表資格

  • 日本動物学会、中国四国植物学会、日本生態学会のいずれかの学会員であること。

  • 複数の学会に所属している場合は、原則いずれか一つの所属学会で発表すること。

  • 発表賞への応募に際しては「各学会賞の選考対象について」をご参照下さい。

一般講演の注意事項

  • 座長の指示の後、講演で使用するプレゼンテーションファイルをZoomで共有してください。マイクが入っていることを確認してください

  • 講演時間は、発表12分+質疑応答3分の合計15分です。時間を厳守してさい。
    ※参加申込者数に応じて、講演時間が短くなる可能性があります

高校生参加・発表について

生物学に興味を持つ高校生と中国四国地区の大学研究機関等の生物学研究者との交流の場として、2003年島根大会以降、高校生の参加・発表の場を設けてきました。日頃の成果を披露し成果をより深める場として活用頂ければ幸いです。

  • オンラインでのポスター発表のみ(詳細は下記「高校生ポスター発表の注意事項」をご参照下さい)。

  • 発表のテーマは生物および生物学に関連するものに限定します

  • 各学校および各指導教員あたりの発表演題の上限は5件です
    5件以上はご相談下さい。演題数が100件を超えた場合は抽選となる可能性があります。

  • 全ての発表が高校生優秀発表賞の審査対象となります。

  • 発表を希望する方は、参加申込書に記入の上、422日までにメール添付でsangakkai.shimaneアットマークgmail.comにお送り下さい。  高校生ポスター発表の申込受付は終了しました。

  • 参加申し込みとは別に要旨登録が必要です。要旨の見本を参考にして作成し、511日までにメール添付でsangakkai.shimaneアットマークgmail.comにお送り下さい

  • 登録いただいた演題は、要旨を参考に大会実行委員会で各カテゴリー(動物/植物/生態分野) に分類します。カテゴリーごとに審査を行い、奨励賞、優秀賞および最優秀賞を表彰します。

  • 講演要旨集は電子ファイルとして公開しますプログラム・要旨集をご参照下さい 。冊子版の用意は行いませんので、必要な方はご自身でファイルをダウンロード・印刷してご利用さい。

  • ポスター提出方法やその他詳細については下記「高校生ポスター発表の注意事項」をご参照下さい。

高校生ポスター発表の注意事項

高校生ポスター発表はLINC Bizを用いてオンラインで実施します。ポスターは大会開催に先んじて公開し、LINC Bizのチャット機能で質疑応答を行います。これに加えて、大会当日にはZoomによる短い口頭発表(フラッシュトーク)ならびにオンライン表彰式を予定しています。

  • 5月11日~:ポスターをLINC Biz上で公開

  • 5月11日〜5月22日:LINC Bizのチャット機能による質疑応答

  • 5月21日午後:Zoomによるフラッシュトークと表彰式(詳細は検討中)

LINC Bizでのポスター発表について

【発表者の皆様】
ポスター発表用のサイトの準備は大会実行委員会で行います。下記の記載事項を参考にポスター素材を準備し、実行委員会までメール添付でお送りください。

掲載可能なファイルの種類:JPEG、PNG、PDF、MP4
※100MBより大きいファイルは掲載できません。
※サムネイル表示はJPEG、PNGのみ対応します。
※画像の解像度は6048 × 4032 pixel 以内にしてください。

■ファイルの送付先:sangakkai.shimaneアットマークgmail.com(5/11〆切)
※添付ファイルのサイズが合計10MBを上回る場合は事前にご相談下さい。

  • ポスターは画像(JPEGまたはPNG)として作成することを推奨します。画像は横長(16:9)で作成すると見やすくなります。複数の画像を掲載することも可能です(例: 縦長ポスターを2分割、スライド形式で複数枚など)。

  • 画像の解像度は2K(約2,000×1,000pixel)~4K(約4,000×2,000pixel)程度を推奨します。

  • この他、PDFや動画・音声(MP4)などの補足資料も掲載できます。ただし、原則として、ポスター画像の閲覧だけで内容を理解できるように作成して下さい。

  • ポスター公開期間中は、チャットを用いた質疑応答が可能です。

  • 具体的なポスター作成方法や作成例については、下の「ポスター作成の手引きをご参照さい。
    リンク先フォルダ内の各ファイルをダウンロードするには、ファイルアイコン上で右クリック → ダウンロードを選択して下さい。

参加者の皆様】
下の「ポスターサイト参加者向けマニュアル」を参照の上、ご参加ください。

Zoomでのフラッシュトークについて
以下は概要です。詳細は下の高校生フラッシュトークの案内およびプログラム」をご参照ください。
表彰については、高校生優秀発表賞にも記載しています。

■発表時間

接続準備時間1分発表時間2分の計3分です。質疑応答は行いません。各演題についてタイムキーパーが発表開始後1分で1鈴2分で2鈴を鳴らします。

必要であればご自身の時計やオンラインタイマーなどで時間管理をお願いします。

■発表方法

フラッシュトークはZoomによるリアルタイムでの発表として実施します。質疑応答は行いません(質疑応答は LINC Biz上で行ってください)。

司会の指示を受けた場合以外においては必ず自分のマイクをOFFにしてください。

発表者はご自身のパソコンから発表スライドの画面共有を行い発表してください。

進行の妨げになると司会が判断した場合には一旦退出いただく場合があります。ご自身のZoom設定などを見直した上で再度ログインしてください。

最新版のZoomをご使用下さい。各自事前にアップデートを確認して下さい。

Zoomの使用方法やインターネット環境の安定性について各自事前に十分な確認/テストを行ってください。

PC付属のマイクはトラブルが多い(音質が悪いPCのファンの音を拾うハウリングする等)ためマイク付きイヤホンやヘッドセットの使用を推奨します。

オンライン会場(Zoomミーティングルーム)へのアクセス情報は追ってお知らせします。