・院内設備
・院内設備
診察や治療のほか、超音波検査などもここで行います。
血液検査、尿検査、糞便検査、細胞診などを行います。
手術中でもレントゲン撮影ができるように一つの部屋になっています。
部屋の間の壁が取り外し可能なので大型犬にも対応しています。
犬の入院室とは別の独立した入院室になります。
・院内機器
一般的な血球計算、生化学検査は院内で実施します。一部特殊な検査は検査センターに外注検査を依頼します。
血糖値をはかる機械です。ごく微量の血液で測定できます。
胸部、腹部の超音波検査(エコー検査)を行います。
デジタルX線(DR)です。撮影した画像はすぐにモニターに表示され、診察室でも確認できます。
動物用の血圧計です。
スリットランプ、眼圧計、検眼鏡です。
耳道内の検査のほか、ウサギの口腔内の観察に使用します。
うさぎの前歯の切断、臼歯の切断に使う器具です。
入院中、手術中の点滴を行います。
薬を霧状にして吸引する機械です。呼吸器疾患などの治療に使います。
赤外線治療器です。痛みや炎症部位を温めて治療します。
スケーリング、ポリッシングの機械です。歯石除去後に歯の表面を滑らかに研磨することで歯石の再付着を予防します。
麻酔のかかっている動物の心拍数、呼吸数、体温、酸素飽和度などをモニタリングします。
手術中の麻酔の管理や呼吸が停止した動物の人工呼吸を行います。
手術中に使う電気メスです。細い血管はシーリングして止血するので体内に残す縫合糸を少なくすることができます。