10月の第1回開催に続き、第2回ワンデー野球大会を開催しました。
当チームからは2チームエントリーし、それぞれ1勝ずつすることができ、成長を実感することができました。
バッティングが不慣れなお子さんは、ティースタンドの利用、大人の下投げもOKです。
定期的に開催予定ですので、興味ある方は是非とも参加ください。
佐賀県ティーボール交流大会に初めて参加しました。
ティーボールの試合だけでなく、県内強豪社会人チームによる野球教室やホームラン競争などの企画も用意されており、素晴らしい大会でした。
8月の受診に続き、野球をケガすることなく楽しむため、百武整形外科スポーツクリニックで野球肘検診を受診してきました。
超音波(エコー)検査を無料で行っていただき、ケガの早期発見を期待できます。
全員「問題なし」で何よりでした。
4チームでのワンデー野球大会を開催しました。
子どもたちは初めての対外試合でしたが、全員打席に立ち、守備にもつき、野球を楽しむことができたようです。
バッティングが不慣れなお子さんは、ティースタンドの利用、大人の下投げもOKです。
定期的に開催予定ですので、興味ある方は是非とも参加ください。
最近の暑さが尋常ではないため、「安全第一」の活動理念のもと、「夏季期間の活動ガイドライン」を保護者同士で協議し、策定しました。
《夏季期間の活動ガイドライン》※夏季期間:7~9月
活動時間(基本)
週末午前の場合:8:00~11:00
週末午後の場合:15:00~18:00
活動判断(練習前日18:00発表の翌日最高暑さ指数(WBGT)で実施)
WBGT33以上→活動中止
WBGT31以上→週末午前の場合:8:00~10:00(1時間短縮)、週末午後の場合:中止
野球をケガすることなく楽しむため、百武整形外科スポーツクリニックで野球肘検診を受診してきました。
超音波(エコー)検査を無料で行っていただき、ケガの早期発見を期待できます。
定期的(半年毎)に受診していく予定です。
当チームの「安全第一」の理念のもと、JEBC(ジュニアエンジョイベースボールコミュニティ)主催の「熱中症対策講座」をオンライン受講しました。
熱中症の仕組み、症状・対応策、予防方法について具体的に学ぶことができましたので、今後の活動に活かしていきます。
野球をより楽しむため、他チームとの合同練習や練習試合に向けて、野球ルールとマナーの勉強会を開催しました。
子どもたちはメモを取りながら真面目に話を聞き、しっかり学びました。
あいにくの天気のため、雨天中止といたしました。
また楽しいイベントを企画したいと思います!
当チームの「安全第一」の理念のもと、佐賀市消防局に依頼し、救命講習会を開催してもらいました。
佐賀市役所にスポーツ少年団「佐賀神野チャレンジャーBBC」(軟式野球)のチーム登録申請し、受理されました。
メンバー19名(小2~中1)でのスタートになります!