S.E.N.Sの会 佐賀支部会
S.E.N.Sの会佐賀支部会へようこそ!
S.E.N.Sの会は、特別支援教育士の有資格者の会です。
S.E.N.Sの会佐賀支部会へようこそ!
S.E.N.Sの会は、特別支援教育士の有資格者の会です。
特別支援教育士、“Special Educational Needs Specialist” 略称:S.E.N.S(センス)は、一般財団法人特別支援教育士資格認定協会が専門性を認定したLD・ADHD等のアセスメントおよび個別の指導計画の立案と指導ができる人材です。(一般財団法人特別支援教育士資格認定協会HPより引用)
S.E.N.Sは、学校内での行動・学習に起因して起こるいじめや不登校など、心理的な問題にも学習面の問題にも対応できる力を備え、児童生徒や教師をトータルに支援することができる心理と教育の専門資格です。S.E.N.S会員は日本LD学会にも所属し、継続的に専門性を高めています。
全国にS.E.N.S有資格者が5,098名、S.E.N.S-SV有資格者が409名います(2023年4月)。
佐賀県にはS.E.N.S有資格者が30名、S.E.N.S-SV有資格者が4名、支部会所属会員が31名います(2025年4月)
2025/05/28:2025年度総会を6月14日に開催します。
2024/07/30:8月24日公開研修会開催のご案内
2024/07/03:会費納入のお願いと未納による自然退会について
2024/05/01:会費納入のお願い
2024/04/30:佐賀支部会 新規会員登録のご案内
◎ 2025年度継続研究会(予定)
第1回(6月14日)WISC-Vを用いた理解と支援(日高茂暢先生)
第2回(7月5日)YWD読み書きアセスメントを活用した学習支援(中村理美先生)
第3回(9月27日)事例研究会
第4回(10月25日)講演会(惠明子先生)
第5回(11月29日)事例研究会
研修会情報・・・令和7年度継続研究会 第2回
日程:2025/7/5(土)10:00〜12:00(2時間)
場所:佐賀市民活動プラザ 4階大会議室
内容:「『読めた』『わかった』『できた』読み書きアセスメント」を活用した学習支援
講師:中村 理美先生(佐賀大学)
更新ポイント:継続研究会に年間4回以上参加することで、IX領域の更新ポイント4P(1年分)が付与されます。