当研究所では、研究所専用スタジオにて、ロシアのバレエメソッドに基づく正しいバレエを基礎から丁寧に指導します。
子供クラスは、働くお母様でも安心な週1回から選択可能。下のお子様と一緒にロビーで見学できるスペースもあります。私生活の充実も重要と捉え、部活動や中学受験、高校受験、大学受験との両立も可能です。
大人クラスは平日午前中に開講。初心者から経験者はもちろん、バレエ未経験の高齢者の方まで、一人ひとりのライフスタイルや目的に合わせたクラスをお選びいただけます。
2025.7.30
毎週土曜日開講の「親子バレエクラス」の体験会を開催します。
<日時>
①8月2日(土) 10:00~10:30
②8月9日(土) 10:00~10:30
※両日参加もOK
<対象> 歩けるようになった1歳のお子様~未就学児のお子様と保護者の方
<内容> ストレッチ・リズム運動など、親子で一緒に楽しく身体を動かします。
<日時> 毎週土曜日 10:00~10:30
<服装> 動きやすい格好。髪が長い方はまとめて下さい。
<持ち物> 水筒・タオル
<参加費> 無料 ※入会後のお月謝は、5500円/月となります。
<お申し込み> 当HPのお問い合わせフォームよりご連絡下さい。
2025.6.11
「研究所紹介」ページ最下部に第10回発表会のダイジェスト動画をアップしました。
2025.5.6
せたがやイーグレットホール(世田谷区民会館)大ホールにて開催の『Students Concert 2025』のYouTubeライブ配信は終了しました。
沢山の皆様にご視聴いただきましたこと、厚く御礼申し上げます。
2025.1.6
本年5月6日(火・祝)に世田谷区民会館大ホールにて、おさらい会を開催いたします。
現在、開催に向けて準備中ですが、体験や入会は随時受け付けていますので、お気軽にお問合せください。
2025.1.1
新年あけましておめでとうございます。
2025年もどうぞよろしくお願いいたします。
祥子バレエ研究所 森井祥子
2024.4.15
2024年5月より、土曜日午前・幼児クラスを新規開講いたします。
<毎週土曜日>
10:00~10:30 親子バレエ (目安:2歳~4歳)
10:45~11:30 幼児クラス (目安:3歳~年長)
体験レッスン、随時受付中。
ご希望の方は、問い合わせフォームより、お気軽にご連絡下さい。
2024.4.15
4月15日(月)より、通常レッスンが再開しました。体験レッスンは随時受付中です。
ご希望の方は、問い合わせフォームより、お気軽にご連絡下さい。
2024.4.4
【再掲載】4月4日(木)~13日(土)までは、発表会後の休講日となります。
2024.4.4
皆様のお力添えのお陰で第10回発表会を無事に終えることができました。生徒の皆様、保護者の皆様、スタッフの皆様、ゲストの皆様、そしてお足元の悪い中お越しいただきましたお客様、本当に有難うございました。これからも当研究所を宜しくお願い申し上げます。
2024.4.3
【配信は終了しました】本日の発表会のライブ配信リンクはこちらです。万一リンクが変更となった際はこのお知らせで随時更新いたします。また、研究所YouTubeチャンネルのライブ配信メニューからもご確認いただけます。【現在配信リンクはありません】
2024.4.3
本日16:00開演の祥子バレエ研究所第10回発表会をライブ配信します。リンクが確定次第こちらに掲載します。
開始約15分前から配信開始予定です。
時間になっても表示されない場合は研究所YouTubeチャンネルのライブ配信メニューよりご確認ください。
2024.3.30
4月4日(木)~13日(土)までは、発表会後の休講日となります。
2024.3.15
4月の発表会のプログラムとチケットが完成しました。
観覧をご希望の方は、お問い合わせフォームよりご連絡下さい。
皆様のご来場を、心よりお待ち申し上げております。
<祥子バレエ研究所 第10回発表会>
日程:2024年4月3日(水)
会場:パルテノン多摩大ホール
時間:15:30開場 16:00開演 19:30終演(予定)
演目:第1部「レッスン風景」「シルビア組曲」
第2部~第4部「ドン・キホーテ」全幕
出演:ドン・キホーテ 芝岡紀斗
サンチョパンサ 高橋竜太
ガマーシュ 昴師史功
ロレンツォ 永田雄大
キトリ 森井美陽
バジル 宮川新大(東京バレエ団)
メルセデス 土井詩絵瑠
エスパーダ 安村圭太(東京バレエ団) 他 祥子バレエ研究所の生徒全員
2024.1.1
明けましておめでとうございます。
今年も皆様にとって素晴らしい年になりますよう、お祈り申し上げます。
祥子バレエ研究所は、今年で創立18年目を迎え、春には記念すべき第10回発表会を開催致します。
豪華なゲストの方々と一緒に、出演する生徒、保護者の皆様、教師一同、心を一つにして舞台を創っていきたいと思っております。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
2023.7.22
第10回発表会開催決定!
2024年4月3日(水)パルテノン多摩大ホールにて
演目「ドン・キホーテ」全幕、他。
★観覧希望の方はお問い合わせフォームよりご連絡下さい。
2023.7.8
「研究所紹介」ページ最下部に第7回発表会のダイジェスト動画をアップしました。
2023.6.27
2023年7月から、毎週土曜日午前中に、“親子バレエクラス”を開講しました。
<対象> 歩けるようになった1歳のお子様~未就学児のお子様と保護者の方
<内容> ストレッチ・リズム運動など、親子で一緒に楽しく身体を動かします。
<日時> 毎週土曜日 10:00~10:30
<服装> 動きやすい格好。髪が長い方はまとめて下さい。
<持ち物> 水筒・タオル
<お申し込み> 当HPのお問い合わせフォームよりご連絡下さい。
2023.6.11
「研究所紹介」ページ最下部に第8回発表会のダイジェスト動画をアップしました。
2023.6.4
「研究所紹介」ページ最下部に第9回発表会のダイジェスト動画をアップしました。
2023.5.26
本日、平日午前大人クラスとしては、初めてのキャラクターレッスン日でした。
経験がないから…と受講を躊躇されていた方も含めて、沢山の方が参加して下さり、
バーレッスン、ハンガリーの踊り、ロシアの踊りなど、初回ながら盛沢山の内容でした。
次回は6月23日(金)10:15~11:45に開講します。
キャラクターダンスを経験してみたいという大人の方、初めての方も大歓迎です。是非お越し下さい。
2023.5.12
新規開講した金曜日大人クラス(初中級レベル・ポワントレッスンあり)は、本日初日となります。
少人数のクラスで、きめ細やかな指導が可能です。
トウシューズに挑戦してみたいという大人の方は、是非このクラスにお越し下さい。
2023.5.8
本日より2023年度新クラス・新時間割にて通常レッスンがスタートしました。
幼児~大人クラスまで、全クラスで見学・体験レッスンを随時受け付けます。
お気軽にお問い合わせください。
2023.5.3
ホームページをリニューアルして移転しました。
クラシックバレエは美しい芸術です。その美しさを支えるのは、日々繰り返される厳しいレッスンです。レッスンを通してバレエのテクニックだけでなく、音楽を感じる心、それを表現する心、自己をコントロールできる強い心が育ちます。
バレエのレッスンは、バレリーナになるための鍛錬だけでなく、人間の成長過程における、有益な人間教育の一環として捉えることができると思います。
私が出合った生徒一人一人が、バレエを通して様々な経験を積み、豊かな人間力を養い、生きる力を身につけ世に巣立っていく。その手助けをしていきたいと思ったことが当研究所をオープンさせたきっかけです。
多くのバレエ愛好家とその卵達との出会いを期待しています。
祥子バレエ研究所 主宰 森井祥子
祥子バレエ研究所では、ロシアのバレエメソッドに基づく正しいバレエを、基礎から丁寧に指導します。
子供クラスは週1回から週7回まで、生活リズムに合わせてご参加いただけます。
大人クラスは平日午前中開講。
子供クラスでは、頭・上体・手脚の調和を意識し、身体の隅々まで神経を行き渡らせることができるようレッスンを行います。
学年別のクラス編成で、低学年のクラスでは、ストレッチや体操もレッスン時間内に取り入れています。
コンテンポラリー、キャラクター、バリエーションなどのレッスンも行っています。
チケット制の大人クラスを開講しています。
バレエストレッチがメインのクラス、クラシックバレエの入門~初中級レベルのクラスなどをご用意しています。
20代から70代の方まで、自分のペースで楽しく汗を流しています。
2011年8月に、祥子バレエ研究所は駒場から東急世田谷線上町駅に拠点を移し教室を開いています。
研究所専用スタジオならではのゆとりのある運営も当研究所の魅力のひとつです。